お好み焼き歴史探訪、驚きの体験!
WoodEgg お好み焼館の特徴
お好み焼き屋さん再現に心躍る体験ができ、想像以上の楽しさを味わえます。
OTSFUKUソースの歴史を学べる展示があり、貴重な資料が揃っています。
ヘラに任意の文字を入れてもらえるサービスがあり、特別感を楽しめます。
工場見学に行ってきました。ソース詰めの製造ラインを見てきました。製造ラインを見学後に出来たてソースを頂きました。(出来たてなので温かい)これは嬉しいです。あわせておこのミュージアムも見学。お好み焼きの歴史や現在のソースが出来たてお話を聞く事が出来ました(凄く勉強になる)また、広島市には700を超えるお好み焼き屋さんがあるそうです。(コンビニより多いらしい)有料なコースではお好み焼き体験コースもあり、次は体験コースに伺いたいと思いました。最後に説明のガイドさんもとっても優しく丁寧に説明頂きました。ありがとうございます。
工場見学を予約して訪問しました。全体的こじんまりして、博物館のような施設です。工場は別棟になるので、少し歩いて行きます。台風直撃だけど、スタッフさんは親切に案内してくれて、楽しい見学かを出来ました。売店には色んなソースが売っていて、試食もできるから、普段売ってない好きな味があればすぐゲットした方が良いかも〜。工場見学の後、その日に生産したお土産ももらえるので、とても嬉しいです。今度お好み焼きの教室も行ってみたいと思います。
小さい頃からお好み焼き屋さんの作り方を見様見真似で作っていたので、お好み焼きを作るのは慣れてましたが、一度ちゃんとした作り方を学びたいなと思い、予約して来館しました。実際にお店を開く方にも教えているそうです。講師の方の説明とポイントがとても分かりやすく、自分なりに上手に作れた様な気がしました。また、実際に食べてみたら、いつも作る物と違いました。やっぱりちゃんと教えてもらうのは必要だと思い大満足で教室を後にしました。教室は3Fに有るので、いい景色を見ながら食べるお好み焼きは、余計に美味しかったのかも。広島バス25号線に乗り、『商工センター7丁目』で降りると、木製の卵型の建物が見えるのですぐに分かります。間違って本社に行かない様注意。受付の奥の通路を通ると、オタフクの商品が購入出来る売り場が有ります。
お好み焼き焼きについて、語り部さんの詳しい説明と工場見学付きで学べます。お好み焼きは、関西と広島風があり、調理器具等により調理方法等が異なること、また、お好み焼きの発祥を当時の建物等を再現し、楽しく学べました。帰りには、お土産も頂きます、ありがとうございました。要予約なのでご注意を。あと、料理教室等もされており、色々と学べる施設です。
体験施設もあり歴史も学べ、貴重な資料もある水やお茶がタダで飲めるお土産もたくさん!広島市街から少し離れてるけど是非訪れるべき。
想像絶する面白さ戦後すぐのお好み焼き屋さん再現は内心テンション爆上がりしました。行かれる際はスタッフさんに案内してもらうことをオススメします(予約等不要、空いてれば入口でお願いしたら案内してくれます。)
OTSFUKUソースの博物館。予約していたので待ち時間なく説明してもらえた。入場料無料だけでなく、帰りにはおみやげも色々いただいた。
めちゃくちゃ感動しました。スタッフの方の丁寧な説明 さまざま見せ方のクオリティーがとても良かったです。超オススメです。
広島焼きを作るクラスは楽しかったです。帰りに作りたて熱々の焼きそばソースを貰い嬉しかったです。説明も詳しく丁寧にして頂き、分かりやすかったです。
| 名前 |
WoodEgg お好み焼館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-277-7116 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒733-0833 広島県広島市西区商工センター7丁目4−5 WoodEggお好み焼館 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
予約して、体験しないと意味ないかな。当日は2階の資料展示を見るのみ。1階裏にあるショップには行けます。表に数台の駐車場あり。