高良玉垂宮の磐座を巡る旅。
玉垂神社の特徴
焼米溜池を渡った先に、素敵な鳥居が見える場所です。
拝殿裏の磐座は真東を向いており、特別な雰囲気があります。
土蜘蛛の太陽信仰が感じられる神社として知られています。
スポンサードリンク
高良玉垂宮の分祠でしょうか。本来の参道は湖の底です。石祠には享保廿乙夘となっていて、可愛らしい狛犬があります。御神体は後ろの巨石でしょうか。
スポンサードリンク
| 名前 |
玉垂神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
武雄市には複数の玉垂神社さんがありますが、こちらは、北方町の玉垂神社さんです🐉きたがた四季の丘の駐車場に車を停めさせて頂き、焼米溜池を白い橋で渡り、対岸の原生林の中の歩道を溜池沿いに歩いてゆくと、鳥居が見えてきます🌳拝殿裏の磐座は真東を向いていて、鏡石の様なプレート状の岩が磐座の脇に横たわっています🐉この地に伝承が残る「土蜘蛛」の太陽信仰を彷彿させる、素晴らしい神社さんです🐉🐉Youtubeに動画をアップしておきました✨✨⏬️https://youtu.be/0_HurlWWAPI?si\u003dcn2uz5xfxDeNCzbr