40周年感謝祭、ネタ豊富な新店!
スシロー 西宮鳴尾町店の特徴
2021年4月にオープンしたばかりの新しい店舗です。
40周年大感謝祭りが開催中でお得感があります。
駐車場が一階にあり、便利に訪問できます。
こちらのスシローは近くに来た帰りにお腹が空いたので、入りました。久しぶりのスシローです。店内は綺麗な感じでした。おすしは何処のスシローも同じかと思います。お腹を一杯になりました。ご馳走さまでした。
スシローではただいま40周年大・大・大・大感謝祭りが開催中です。まぐろ中トロ一貫が税込み100円(白皿)でたいへんお得になっております。店舗の1階が駐車場になり、店舗は2階になります。エレベーターもあり便利です。持ち帰り専用のロッカーもあります。土日は基本的にめちゃくちゃ混み合うのでアプリで事前予約をしてからの来店がオススメです。スシローはタッチパネルが取り外し出来るので便利ですが、商品の到着音が若干大きめなで少しビックリします。兵庫県主宰のはばタンpay対応で会計時に定員さんを呼んでQRコードを読み込んで支払いをします。
割と新しい店舗、一階に駐車場あり。エレベーターあり週末のお昼も空いてます。トイレは広め、ベビーカーでも大丈夫。店内の待合室なども広いです。小さい子連れにおすすめ。
ネタが豊富で、美味しい。回転寿司の中で好きなお店です。
ちょいちょい利用しています。最近は一人でもテーブル席の番号が出るのが嬉しいです。ゆったりゆっくり大きなテーブル席で、大好きなお寿司を頂ける幸せ。やっぱりスシローは最高ですね!
スシローの鳴尾町店です。1階が駐車場、2階が店舗です。2階まではエレベーター又は階段が有ります。入り口から無人の受け付け機までの空間(順番待ち・テイクアウト待ちのスペース)は広く、バリアフリーのスロープも有ります。席は狭いです。特にカウンター席は激狭です。荷物も掛けたり置いたり出来ません。少し離れた処に函館市場・くら寿司が在ります。
3回行きました。2回目に落ちていた鮮度がある程度戻っていた。ネタも分厚く総じて私は好みである。気を付ける点は①受付も注文も会計もタッチパネルであること→慣れてない人は難しい?②店内がうるさいこと→改善されていたが、やはり気になる。とりあえず頻度は下げるべき③注文品が間違えられる→自分の席に割り振られた色が書いてある皿を取るのだが、頼んでいないのが流れてきたりトッピングが間違っているのが流れてきた。これは永遠の課題。④席によっては隙間から隣の人が丸見え→特に一番端の席良い点は①ネタの鮮度→良ければすぐ分かる②駐輪場が広い。二箇所ある→駐車場は30台以上は停められます③待ち合いが広い→座って待てる④会計の選択肢が多い→PayPay、LINE Pay等使えました⑤綺麗な店内→清潔大事⑥お湯が注ぎやすい→従来のプッシュ式ではありません⑦エレベーターが一台あります→無いよりは良い⑧持ち帰り専用のロッカーがあった→QRコードをかざして取れるようだ。⑨お手洗いもキレイ⑩タッチパネルが取し外しが可能結論、鮮度とネタの大きさがウリ。店舗として改善がなされており今後にも期待したい。
2021年4月8日にオープンしたばかりなので店内が綺麗です。また客層も近隣の尼崎大庄店より良い気がします。個人的には100円の回転寿司ではスシローが1番好きですね。この店は車椅子用のスロープとあるので車椅子の方でも入りやすい店舗かと思います。
BGMと店内アナウンスが大音量で、行かれる方は耳栓必須です。背もたれが低く隣の席の向かい合った人の口が見えるのでコロナ対策はいまいちでした。
名前 |
スシロー 西宮鳴尾町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-41-5003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通のスシロー?いや、なんか頼んだ軍艦全部海苔シナシナというかベチャべちゃ、、、これは、、、普通のスシローなのか、、、シャリが小さいのは時代のせいか、、、それはわかる。昔のネタの大きさのイメージを追いかけてしまうとガッカリ。まぁ仕方ないね、けど、大きさはともかくとしてネタの鮮度はと言うと、、、やはりガッカリ。ここは物価とは関係ないと思うねんけど、企業努力というか、店舗の力かと、まぁ廻る寿司にそこまでのクオリティは、求めても限界があるのは仕方ないとも思うけど、なんか、わけわからんラーメンとか、変なベチャベチャのパンみたいなデザートとかだす前に、鮮度というか、しっかり潤った、(解凍でドリップ出てるとは違う)美味しい魚で寿司出せよ、寿司屋のくせにって思ってしまったり。まぁ廻る寿司やからとはわかってるねんけど、嫌いじゃないねんけど、、、基本的な寿司見直して、、、切に願う。