黒田家御廟所の高台からの眺めを堪能!
スポンサードリンク
標高323m。賤ヶ岳の合戦で秀長陣跡。実質の秀吉の本陣なんだと(◎-◎;)縄張図付きの説明板が城域にあった。11月でも少し草多いケド、遺構はよく残ってる。東西約250m、南北約500mの広~い範囲で土塁や堀跡がある。南側の登り道が眺めがよかったよん。
名前 |
田上山砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
黒田家御廟所からの遠景になります。麓は北国街道沿い、長らく源氏黒田家が治めていた土地だったけど、戦で軍議違反をして、播州小寺家に流れついての黒田官兵衛とのこと。田上山砦とはあまり関係ありませんね。