竹原の神木、巨大楠の迫力。
楠神社の特徴
楠神社には幹回りが7mの立派な楠が存在します。
境内の大楠は幹が5つに分かれ、圧倒的な迫力があります。
この大楠は小山のようにどっしりとした印象を与えています。
竹原町並み保存地区入り口付近にこじんまりとした、パワースポットです。お参りさして頂き有り難うございました。
凄い樹木でした何人でいれば囲むことができるのでしょう。
楠神社の名の由来どうり立派な幹回り7mの楠があり更にこの楠が珍しく幹が5つに別れているので全体的にどっしりとした印象的に残る神木です!
デッカイ楠!なかなかお目にかかれないかも!?うえに住めそう…細い道ですが、車で来れるので是非!
神社境内の大楠は、まるで小山の様です。見る価値あり。
| 名前 |
楠神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
J power竹原火力発電所の鬼門に鎮座されています。地元の氏子の方が、丁寧に下刈りをされているので、クスノキの樹勢は豊かです。車の入り口がわかりにくいので、近くの道路に路上駐車して行きましたが、西鳥居のそばまで行けば駐車場があります。