平和を考える、アンネの記念館。
ホロコースト記念館の特徴
減災教育や平和の重要性を再認識できる記念館です。
アンネ・フランクに関連する展示物が中心で見応えがあります。
館内はこじんまりとしていますが、設備や資料は充実しています。
平日の昼間に訪問。無料で入場できます。なぜこのような場所にこんな施設が?の疑問から始まり訪問させて頂きました。少し寄るには十分見ごたえのある内容です。
今だからこそ戦争とは何かを考えさせられる最適な所でした。
思いもかけない場所で非常に勉強になる施設でした。人権と命の尊厳を考える意味からも絶対行くべき施設です。
とてもこじんまりとした記念館ですが、落ち着いた空間で資料やジオラマなどをゆっくりと見て回ることができます。特に、アンネの日記を繰り返し読んでいた私は、アンネの部屋に足を踏み入れた瞬間、胸に込み上げるものがありました。地域に開かれたとても素晴らしい記念館です。ありがとうございました。
館長も設備も整っています。むしろ行かないと損です。せび、アンネ・フランクだけでなくホロコースト(ユダヤ人迫害)の事実を知り自分の無知を知って欲しいと思います。
歴史の事が非常によくわかった。
アンネ・フランクが中心の展示で、ホロコーストやユダヤ人差別の歴史や当時のドイツを見たい人にはちょっと不足かな。でもアンネ・フランクが住んでた隠れ家の再現は良かったです。苦しい中でもアンネはこんな本を読んでたのか、とか知ることができました。ディケンズとか好きだったのね。
2階建ての立派な資料館。第二次世界大戦の悲惨さを学習するのに良い施設。しかも無料。再現ジオラマや当時の動画などで多面的に学べる。
めちゃくちゃ綺麗な建物。建築として魅力がすごかったです。国内でホロコーストの展示をがっつり見られるのはとても貴重。館内はほとんど写真禁止。
| 名前 |
ホロコースト記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
084-955-8001 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 10:30~16:30 [月日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
4年生の息子を連れて、平和学習に行ってきました。怖がりの息子ですが、館内もほどよい明かりで、怖がること無く見て回ることだ出来ました。ご夫婦や子供さんといっしょ、お一人でいらっしゃっている30代くらいの方など、真剣に見ておられました。子供の部屋もあり、5月10月頃はバラがきれいに咲いているようです。