スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
姫路城 石垣の石切丁場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
世界遺産であり、名城100選にも選ばれる白鷺城(姫路城)ですが、その美しい外見を含む建物の土台になっているのが石垣です。その石を調達していた場所の一つがこの場所になります。姫路城から直線にして約5キロ、ここで切り出し、市川で下って運んだのかどうかは定かではないですが、現在も巨石が残っています。加工に使用するための楔を打ち込んだ「矢穴」の痕跡が残った石もあるとのことで、ぜひ探してみてください。姫路城を語るに重要な場所なのですが評価は低めです。理由は訪れるには場所が厳しいというのがあります。「そうめん滝キャンプ場」まで続く細道の途中にある(訪れた時は休館(閉館?)中のバンガロー施設の手前))橋の上に停めましたが、周辺に停められそうな場所は、個人私有地なので停車は出来ません。制約は多いですがキャンプ場に宿泊して歩いて来るとか、サイクリングで訪れるなどは適していると思いますが、これのみで車で訪れる場合は歩行者・対向車などへの安全運転をお願いします。