キイチゴソフトで癒される道の駅。
道の駅 五城目の特徴
国道285号線沿いで立寄りやすい、整備された道の駅です。
人気のキイチゴソフトクリームは風味豊かでおすすめです。
手作りの漬け物やだまこもちも楽しめる魅力的な場所です。
ゆっくりできそうなキレイな休憩所があり、地元で採れた野菜や手作りの漬け物、手作り小物なども売っています。御食事処は既に閉まっていましたが、今度行ったら『だまこ鍋』や『木苺ソフト』を食べてみたいな。裏にまわると小さな池があり、カエルやザリガニがいましたよ。散歩コースでは親子で虫取りする姿が見られましたが、近くにクマに注意の看板があったのでちょっと怖い😅秋田のご当地ヒーロー『ネイガー』が喋る自動販売機も面白いです。電気自動車の充電もできます。
僕が駐車した目の前,敷地内にカマボコ型のビニールハウスが有る、どうも木苺の品種改良しているハウスらしい、此処の木苺のソフトクリームは人気だが、さらなる味の飛躍を探しているようだ、道の駅裏にはビオトープの池と手入れの行き届いた散歩道があリ、食事も美味い。
全く何も無い場所にありました!道の駅というより、道のオアシス?浜育ちですが、小さな塩びき(150円)を買って、オニギリ(200円おしんこ一枚付き)に合わせてみました!
いぶりがっこのスライスの真空パックは柔らかく食べやすいですね。トイレはあります。多目的ホールも小上がりの座敷や椅子の席があり何かと便利です。
トイレ休憩で立ち寄り。トイレの前にダイドードリンコの自販機があり、ジュース類の他、おむつが自販機に売っていました。珍しいので写真を撮って見ました。売店にはご当地の土産物や野菜、季節の山菜など売っていました。だまご庵と言うレストランは11時からで、だまこ定食が🤤でした。
ツーリングの際にいつも寄っています。直売所で軽食を買ってほおばるのが定番になっています。今回はテレビでやっていた「いぶりがっことチーズのオイル漬け」と大判焼きを購入。こちらで休憩したあと県道4号を三種経由で能代に抜けます。
ソフトクリーム美味しかったですね~ラズベリーだっけ?忘れちゃいましたけど(笑)
手作り品が豊富だった。何回行ったか?道の駅のなかでは楽しめますよ。
21年10月に訪問しました。産直、お土産品が豊富です、だまこ鍋、木苺が名産見たいです、店内は綺麗でした。
名前 |
道の駅 五城目 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-879-8411 |
住所 |
〒018-1856 秋田県南秋田郡五城目町富津内下山内上広ケ野76−1 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

国道285号線沿いにある道の駅。駐車場も広くトイレもキレイ。レストランや地元の旬の野菜などが売られている直売所などがあります。今回はチョコレートソフトクリームを購入。(370円)濃厚なチョコレートの味がしっかりしていて美味しかったです。