伊庭貞剛邸で紅葉と歴史を満喫。
住友活機園の特徴
住友財閥2代総理事・伊庭貞剛の邸宅を公開しています。
滋賀県大津市田辺町にある由緒ある史跡です。
年に数回、一般公開される貴重な歴史建造物です。
2023最後の紅葉🍁活気園に感動🥺
100年以上前の住居が、現在の私達が抱えている課題を解決していることに驚きと感動を覚えました。
予約というか応募して、指定された日時に行けば見学できる。和洋の巧みな建築で伊庭貞剛翁の嗜好が随所に配されているのだと感じた。 庭園の一部が新幹線や名神高速の用地としてかなり犠牲になったのではなかろうか。 貞剛翁も公共施設への譲渡を進んで実行されたかもしれないが...。環境・雰囲気はだいぶ犠牲になったと思う。昔日の活機園の姿を見てみたいものだ。
近江八幡市出身の住友財閥2代総理事・伊庭貞剛が引退した後に住んでいた邸宅です。今も住友グループで管理維持しているそうです。
由緒ある場所です。
一年に何度か公開されています。その機会に内部の庭園を見学することができます。
| 名前 |
住友活機園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
077-537-1568 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
これこれ半世紀以上昔、住友グループの会社に勤めてた時に何度か泊めていただきました,お部屋もお庭も素晴らしかったです。新幹線が金属音を立てて通過していたのを思い出しました。この写真を見つけて懐かしく投稿させていただきました。