おかめ山を地割から往復3時間!
おかめ山
高い所は苦手ですが、岩場はは楽しめました。
おかめ山は「地割」から登ると往復3時間。
スポンサードリンク
愛宕山(笠間市福田)
登山道を見失う可能性あり。
白木山
登山道を見失う可能性あり。
スポンサードリンク
筑波山パープルライン
水戸市森林公園成沢トレイルコース
スポンサードリンク
沢向きの滝
滝まで車で行けます。
それだけになかなか楽しい山です。
亀ケ淵山
それだけになかなか楽しい山です。
スポンサードリンク
港南台から鎌倉へピクニック!
ビートルズトレイル
港南台駅から鎌倉まで約5時間のピクニックこの日は曇りで景色は見えませんでしたがたのか大人のピクニックトレイルでした。
田尻富士
山頂からの太平洋絶景!
都室山
一組と交差し山頂では二組とお会いしました。
山頂からいい景色が見えます。
もぐもぐ処
テーブル付きベンチが多数あり 霞ヶ浦方面の景色をみながら休憩出来て素晴らしい。
高台の絶景、気軽なトレッキング。
鞍掛山
子供連れでも登れると思う。
高台にありますので、景色は最高です。
小町山登山道からの絶景ハイキング。
朝日峠展望コース 小町の館登山口
ここからスタートして朝日峠展望台までハイキングしました。
下りに使いましたが一部きつい所がありました。
一昔前にパラグライダーが飛んでいた場所で景色は最高...
表山
一昔前にパラグライダーが飛んでいた場所で景色は最高。
きのこ山は全く展望はありません。
きのこ山
きのこ山は全く展望はありません。
真壁方面に山道を降りようとして迷い込んでしまいまし...
つぼろ台
真壁方面に山道を降りようとして迷い込んでしまいました。
御幸ヶ原からの絶景、男体山へ!
御幸ヶ原
11月第一土曜日12:30で、各食堂は並ばずに入れます。
1時間以上待つのを止め徒歩で登山する事に。
生瀬富士から滝を眺める小ピークの魅力!
立神山
生瀬富士から行けます。
太子アルプスの小Peak尾根道から滝を見ることができる。
300m級の絶景、奥久慈の魅力!
熊野山
中々登る機会はありませんが300m級の山で4方向から登ることが出来ます。
疲れましたが登ったかいがありました。
筑波山で3番目に高い山(標高709m)薬王院コース...
坊主山
筑波山で3番目に高い山(標高709m)薬王院コース780段の階段を上がり切ったあたりを左に入ります。
場所がよくわからなかったです。
朝房山登山道あぼっけ口
場所がよくわからなかったです。
牛久沼でSUPとカヌー、絶景散策!
浜辺
立派な遊歩道が整備されていて歩きやすく景色もいいです。
ここから牛久沼という大海原へSUPとカヌー🛶やりました。
想像を超える涼しい沢登り!
女の川
表の登山コースからは想像できない水の豊富な涼しい沢登りコース。
袋田の滝でトレッキングを楽しもう!
袋田自然研究路
年末訪問軽い気持ちで登ったら頂上はどこじゃ〜!
中々の階段路です。
不動明王堂で始まる冒険。
関本富士
不動明王堂から登山開始。
展望岩
霞ヶ浦総合公園 ジョギングコース
男体山で健脚挑戦、絶景の頂へ!
奥久慈男体山
健脚コースは想像以上にキツかった。
頂上からの眺めが最高です。
筑波山の絶景と共に。
つつじヶ丘高原
2020/9/21
視界が開けていて景色が綺麗なのは序盤だけ。
福ちゃんの森公園 堂の入池
鞍掛山緑地
亀ヶ淵からの挑戦、急峻な山旅!
明山(みょうやま)
竜神峡の奥の亀ヶ淵の南側にある山一般的な登山道は北側の肩を経て登る実は東西南北から登れるが万人むけではない。
意外と急峻でロープがあったりして登りがい有ります。
空いているコースで安心ゴルフ!
迎場コース
比較的空いているコースです。
つまらないです。
眺望は素晴らしいです。
東金砂山
眺望は素晴らしいです。
朝日峠展望コース 朝日峠登山口
宝篋山
険しい階段を登れば、驚きの景色が!
仏頂山
頂上から景色が見えない。
楞厳寺側の長い登り階段が心をへし折る。
荷鞍山
牛久沼かっぱの小径
ヒサカキのトンネル
となりのトトロメイが迷い込んだトトロ道に似ています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク