東海自然歩道、心満たす自然。
東海自然歩道
あんまり遊べる川ではないですねハイキングするならいいと思います。
入り口にトンネルを作る作業に関わった方達の慰霊碑がありまじゅた。
スポンサードリンク
香嵐渓と飯盛山で紅葉とカタクリ。
飯盛山
香嵐渓の紅葉を見に来るならこの飯盛山にも登るのをお勧めします。
香嵐渓の案内図を見る限り普通の歩きやすい道かと思いきや!
鬼沢神社から新峯山へ。
新峯山
「ヤッター」の看板のある石仏を経由しておおだの森から約15分ぐらいで新峯山に着きました。
スポンサードリンク
多加木緑道で感じる春の花見。
多加木緑道
多加木緑道は丹陽町一帯の区画整理が行われた時に作られ一宮市の多加木公園から丹陽西小学校までの南北に全長約700mにわたるせせらぎのある遊歩道...
最近知り!
桜並木と癒しの水辺。
水の駅
桜並木が素敵!
ウォーキングがてら出かけました。
スポンサードリンク
登山口から1.5時間の絶景!
水晶山
ここから中電鉄塔まで登山15分ほどです。
Good morning guy’s
芝桜に囲まれたジョギングコース。
おおいけ散策路
芝桜キレイに咲いてました🌸
芝桜が綺麗に咲いてます。
スポンサードリンク
瑠璃山へ挑戦、一周の旅!
旧鳳来寺山山頂
奥の院付近からの道が判らず登頂を断念、今回再度アタック!
東照宮参拝後、脇から入山、頂上、瑠璃山、鳳来寺本堂へと一周するコースに挑戦。
根岳ハイキングで心躍る冒険。
根岳(鷹住山)
根岳(別名、鷹住山)の山頂。
眺望はありませんが、ハイキング的には楽しめました😆
名古屋平和公園で絶景散歩。
平和公園一万歩コース
初めて行きました。
名古屋の高原地帯。
初日の出を静かに楽しむ場所。
南陽海岸堤防
静かでいい所ですね。
毎年、この場所で初日の出を見ています。
赤塚山公園で花と触れ合う。
赤塚山
散策向きの山です。
コヒガン桜が沢山咲いている。
晴れた日に日航ホテルと蔵王山を見渡せる絶景。
見晴らし台
晴れた日には日航ホテルや蔵王山がきれいに見えます。
見晴台ですね。
紅葉の季節、登山口へ!
宮路山 金野登山口入口
登山口付近に駐車場、トイレはありません。
これからは、紅葉の季節だから、もっと楽しめますよ😃~😙
軽い登山、静岡と愛の境。
鳶ノ巣山
少々道がわかりずらい所があります。
静岡と愛一の国境に近い。
愛知県民の森で見つけたニャン湖の絶景!
中の上臈
猫の形に見える、通称「ニャン湖」が見える場所。
愛知県民の森に車を駐車し、トコトコと登って行きます。
茶臼山城跡からの絶景体験。
イナバ山
茶臼山城跡から北の方へ登り返してきました。
鳳来寺山の景色楽しむハイキング。
鳳来寺山(旧 瑠璃山)
ちゃんと山頂まで登れたのか分からなかったです。
岩の上が山頂になるようです。
海抜441mの絶景登山。
京ヶ峯
山頂眺望はありませんが、ピーク前後に眺望あります。
今日は爆風でした。
天然林の中でハイキング気分。
木の道
心身共にリフレッシュできます。
と言うか市内に自然を気軽に自然を感じられる場所が有るとは知りませんでした。
伊良湖岬灯台へ散策路で夕日散歩。
伊良湖岬自然散策路
もう少し遅い時間なら海に沈む夕日が撮れたと思いますが こんなもんでしょう 素人の写真ですからね(笑) 10月になればもう少し秋を感じられます...
一般観光客が灯台にゆくために使う道。
歴史感じる静かな峠。
仏坂峠
当時はなかなか大変な大事業だったと思います。
ツーリングの途中で寄りました🏍💨綺麗なトンネルで距離もあるので走ってて楽しかった😆
浜名湖の美景、峠でほっと一息。
大知波峠
浜名湖の眺めも素晴らしいのでトレイルでの休憩にはとても良い場所です。
ほっと、する場所。
鳥川アルプス案内板巡り。
愛宕山
鳥川アルプス縦走で行きました。
山頂まで、色々な名前の案内板があり楽しめます。
砥神山で絶景ハイキング!
砥神山
海が一望できる貴重な山頂 急坂や階段の多さを乗り越えたら絶景が待っています 五分咲きの桜まで歓迎してくれました🌸
三谷第二揚水機場の横「とかみ山登山口」石碑(索道がある場所です)から登りました。
驚きの眺望、奥三河名山八選!
風切山
春夏は木々の葉で全く景色は見渡せないかなぁ。
山頂手前にある見晴台からの開けた眺望素晴らしいです。
原駅帰りに立ち寄り夕方を楽しむ。
植原橋
原駅帰りに夕方になると思うよ⁉️
西側の谷と新東名が眺望できる特別な場所。
鶯峠
西側の谷が望め、新東名まで見えます!
登山道道中のベンチのある所と言う印象。
万灯山で見晴らし絶景ハイキング。
万灯山(万燈山)
低山の割には見晴らしがよく、ハイキングに最適。
道も明瞭なので気軽な里山ハイキングには良い山です。
ジブリパークで新しい発見を!
木漏れ日の尾根道
ジブリパーク内の散歩道です。
木のおかげで涼しいスポット、愛知の原生林。
歩きやすい菅田山ハイキングコース。
周回散策路
歩きやすいハイキングコースです。
菅田山へはこちらのハイキングコースを利用ということになります。
雨山ダムからの絶景、ミツマタ群生。
雨山山(天使の森)
気軽に登ってこられて、見晴らしも良いです。
約1時間ぐらいかかりました。
軽いハイキングで、うるおいの森へ!
うるおいの森
初訪者としてはユーカリ手前の大広場に看板有るのが普通と思います。
軽いハイキングがしたいと思いこちらを訪問。
天狗岩入口で眺望を満喫!
天狗岩
なかなかの眺望たまに寄って行きます。
林道(舗装道路)へ行くと、天狗岩入口の看板があります。
V字谷から見る三河湾の夕陽。
八昇峠
ツーリング中に見つけて、見晴らしの良さに感激しました。
三河湾までは見えないと思います。
冒険心をくすぐる峠道、宮路山!
灰野峠
廃村と宮路山登山道等の分岐場所。
かつての集落跡を経由する峠道。
三河湾を望む登山の魅力。
音羽富士
鳥川アルプス縦走。
縦走途中で通りました。
柿ケ入遊歩道で桜と紅葉のコラボ満喫!
柿ケ入り遊歩道
こちらの遊歩道を歩いて回りました。
一本奥へ入った柿ケ入遊歩道の紅葉と桜のコラボも風情があって綺麗です。
平山明神山で冬の登山を!
平山明神山 登山口
ここ明神山は近くに別の明神山(標高1016.3m)(35.049730 137.662554)があるためか平山明神山と呼ばれている。
冬場に登ろっと思います。
大井平からの絶景展望台。
夏焼城ヶ山
非常に景色がいい😆登り甲斐もあるしとてもいいところ。
大井平から周回での登頂中々の眺望綺麗な展望台が在ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク