新潟の歴史、斎藤家の別邸。
旧・齋藤家 別邸
新潟三大財閥のひとつ、齋藤家。
🐻旧斎藤家別邸新潟の三代財閥の一つに数えられる斎藤家。
スポンサードリンク
歴史を感じる長谷川邸の古民家。
長谷川邸(旧・長谷川家住宅)
塚山駅から徒歩で15分ほど。
凄く昔の生活が分かるようになっていて感動しました!
国鉄赤谷線の貴重な集合場所。
国鉄赤谷線旧赤谷駅舎
今は何かの集合場所として使われてる。
人口からしても廃線は仕方ない。
スポンサードリンク
明治の和洋折衷で優雅なひとときを。
旧師団長官舎
元々この地は高田町長の邸だったそう。
旧陸軍高田第13師団第3代師団長・長岡外史中将の邸宅として南城町3丁目に建てられた市内に残る数少ない明治期の和洋折衷の木造建築物。
栖吉川沿いの赤煉瓦蔵で。
高橋酒造煙突
栖吉川沿い、赤煉瓦の醸造蔵と六角形の煙突といえば高橋酒造。
新潟県指定の能舞台、歴史の息吹。
佐渡本間家能舞台
訪れた時は扉がしまっていましたが、立派な建物です。
新潟県指定有形民俗文化財佐渡本間家能舞台(/≧◇≦\)
歴史感じる長谷川邸の魅力。
長谷川邸(旧・長谷川家住宅)
見応えあります。
お天気が良かったのでカメムシが凄かったです。
全 7 件
スポンサードリンク
