交通安全祈願、犬山成田山。
成田山名古屋別院 大聖寺
千葉県にある成田山新勝寺の分院です。
大好きで月一は必ずいきます。
スポンサードリンク
犬山古刹の静かな魅力。
瑞泉寺
名鉄犬山線の犬山遊園駅から歩いてすぐの場所にあります。
9月18日大型台風が接近中ですが502回目の100kmサイクリングに7時40分に自宅を出発。
犬山遊園駅から瑞泉寺へ。
臥龍寺
案内書が少ないから。
犬山駅方面へ線路沿いに進むとあります。
スポンサードリンク
満開の妙感寺でお会式体験!
妙感寺
ご住職は日蓮宗で全国区の布教師です。
今日はお会式がありました。
靴を脱いで畳に座る、臨済宗のひととき。
徳授寺
臨済宗です。
駐車場があった。
スポンサードリンク
カラフルな堂内で花まつりを楽しもう!
聖蘭堂
堂内はとてもカラフルですね。
4月7*8日は花まつり。
しだれ桜すごい~
開花は少し早いですね。
西蓮寺
しだれ桜すごい~
開花は少し早いですね。
スポンサードリンク
柔らかな物腰、優しいご住職と共に。
祥雲寺
札所となっていますが、誰もいませんでした。
物腰の柔らかい優しいご住職が対応して頂けました。
時津風部屋の宿舎で相撲を学ぶ。
葉ぼたん寮
大相撲名古屋場所の際、時津風部屋の宿舎になる。
瑞泉寺の塔頭の中では異質な感じがして、初めは戸惑い...
輝東寺
瑞泉寺の塔頭の中では異質な感じがして、初めは戸惑いました。
圓明寺
犬山城と共に圧巻の景色を楽しむ。
瑞泉寺鐘楼
あまりにもの見事さに圧巻です 背景に映る犬山城と重なって その景色は 感動ものです。
出羽海部屋の宿舎で名古屋場所!
犬山善光寺 信徒館
大相撲名古屋場所の際、出羽海部屋の宿舎になる。
貞林寺
満蔵院
鷲峰寺
宗栄寺
榧の木弘法堂
光明山 淨誓寺(浄誓寺)
黒ねこちゃんと一緒に楽しむひととき✨
椿霊園
黒ねこちゃんがお出迎えしてくれました😊
運試しはおみくじで決まり!
福特宮
おみくじが出来ます。
心を癒す、感じの良いお寺。
御嶽山寺
感じの良いお寺です。
心が洗われる紅葉道。
継鹿尾観音 寂光院
自然を沢山感じられます。
川のせせらぎに沿って上るので気も澄みます。
紅葉寺で心癒す、悠久の時。
継鹿尾観音 寂光院
自然を沢山感じられます。
川のせせらぎに沿って上るので気も澄みます。
御朱印と龍の魅力、犬山の唐寺で。
先聖寺
ご住職様が良い方で、少しお話させていただきました。
とても感じのイイ住職さんで素晴らしい御朱印集めの趣味が自分にとって機会があえばまた来たいと思いました。
車の安全祈願、成田山で体感!
自動車御祈祷所加持堂
お正月休みを使い高齢の両親を乗せて久しぶりに来ました。
5000円、10000円があります。
犬山城と大仏の絶景スポット。
新生大仏
知らなかったですが西側からぐるりと車で上がって来られるみたいです。
大きな大仏様 成田山の裏側にあり目立たないかも こちら側からの景色も良いので見に行って欲しい犬山城キレイに見えるよ近くには浅野祥雲氏のおもし...
本堂からの絶景と寅の静寂。
尾張信貴山泉浄院(寺務所)
犬山市尾張の本宮山にあるスポット。
寅年のため、寅にゆかりがあるお寺に参拝しようと伺いました。
狛虎と絶景が待つお寺。
泉浄院 本堂
奈良生駒の信貴山と同じ系譜でしょうか。
静かで落ち着いた雰囲気を楽しむ事の出来るお寺です!
ハート型紫陽花に包まれて。
補陀落山 大泉寺
綺麗に整備してあります。
ちょっと早かったです w中々良い穴場ですね🙆
犬山善光寺で特別な眺めを!
犬山善光寺
善光寺の1つ、御朱印あり。
初めて来ましたが、静かでよいお寺だと思います。
梶原景時が創った癒しの寺。
興禅寺
鎌倉殿の13人梶原景時が創建。
案内看板によると臨済宗へと変更となったようです。
犬山七福めぐりの瑞泉寺!
龍済寺
龍泉寺と間違えそうになりました。
何回か参拝してます。
桜舞う菩提寺で心静かに。
永泉寺
友人が半世紀眠るお寺です。
菩提寺です。
素敵なお寺で再建中!
日輪山 常満寺
素敵なお寺で気軽にどなたでも立ち寄ることができます。
現在、再建中とのこと。
妙心寺裏の鳥居が美しい!
御嶽神社
継鹿尾山頂上近くの神社山の中の鳥居が絵になる。
1型 妙心寺の裏側から登ります。
犬山城見える涼しいお寺。
臨溪院
境内の庭園に心が落ち着きます。
お城のみえる涼しいお寺です。
犬山駅近く、達筆な御朱印。
薬師寺
葬儀社とのコラボレーション?
駐車場が広い。
改築された素晴らしいお寺、心和む参拝体験。
田中山立圓寺
お墓詣りにいきました。
本堂の改築したばかりで 素晴らしい お寺さんですよ。
街中の癒し、大きな木々の寺。
専念寺
成瀬氏の前の城主、池田氏、小笠原氏、平岩氏の菩提寺です。
真宗大谷派のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク