素晴らしいご住職のいる伊倉のお寺。
来光寺
素晴らしいご住職がいらっしゃいます。
お世話になっております。
スポンサードリンク
地元で大切にされている地蔵堂。
栗之尾地蔵堂
地元で大切にされている地蔵堂。
どんどん増殖中です。
延久寺
どんどん増殖中です。
スポンサードリンク
地元の方に大事に管理されている。
十王堂(閻魔堂)
地元の方に大事に管理されている。
周囲の木々が大きくなっていて目立たなくなっている。
立願寺観音
周囲の木々が大きくなっていて目立たなくなっている。
スポンサードリンク
温泉大通りから階段を登っていくと静かにたたずんでい...
真言宗立願寺
温泉大通りから階段を登っていくと静かにたたずんでいる。
外観からは想像出来ない。
玉名成就院
外観からは想像出来ない。
スポンサードリンク
帰り道のお寺さん、心安らぐひととき。
安楽寺
大変お世話になっているお寺さんです。
帰りによく見かける。
厳かなお寺です。
円光寺
厳かなお寺です。
とても良心的です。
日蓮正宗 知広寺
とても良心的です。
妙修寺(法華宗)
静かなお寺。
お参りさせて頂きました。
法華寺(日蓮宗 大蘇山 法華寺)
お参りさせて頂きました。
高道小学校のPTA 会長としてお世話になりました。
寿福寺
高道小学校のPTA 会長としてお世話になりました。
西南戦争の歴史を感じる場所。
光蓮寺
西南戦争の際は野戦病院として利用されていたそうです(その後高瀬から三ツ川に移転)。
九州八十八ヶ所、願い叶う五重塔。
高原山 蓮華院 誕生寺
お盆にR208を走っていると大きな塔が見えるので寄ってみました。
藤原家の出身でここ玉名市が出生地である皇円上人を開祖としています。
心静まる五重塔の絶景。
高原山 蓮華院 誕生寺
写真\u0026パンフコピー添付します。
世界一の鐘や五重塔があって素晴らしい寺院でした✨
願い事が叶う飛龍の鐘。
飛龍の鐘(蓮華院誕生寺奥之院)
離業得脱」(ばっくよらく、りごうとくだつ=苦しみを抜き平安な心を与え、業苦から解脱させる)の言葉から「苦」=九と「業」=五を選び、鐘の直径を...
昭和5年 5月、瀬戸内海を渡り国道を通ってここに納まりました。
世界一の鐘と絶景の五重塔。
本堂 五重塔(蓮華院誕生寺 奥之院)
本堂の大きな五重塔や世界一の鐘が吊るされた鐘楼。
徒歩で参りました。
縁結びの鐘で誓う絶景体験。
縁結びの鐘(蓮華院誕生寺奥之院)
入口から15分くらい歩いた先にある展望所。
景色のいい所に、 まさか 鐘があるとは思いませんでした。
紅葉に囲まれた五重塔の眺め。
開山堂(蓮華院誕生寺 奥之院)
心身ともに、癒され律される場所。
奥の院を開山された御霊屋 ( みたまや ) だったんですね 🤓勉強させられます。
仁王門で感じる風と音色。
仁王門(蓮華院誕生寺奥之院)
仁王門を吹き抜ける風と風鈴の音色が心地よかったです。
来てよかった⭐︎素敵なパワースポットです。
極楽橋から見る大仏の存在感。
御霊廟 大仏(蓮華院誕生寺 奥之院)
極楽橋から見る 御霊廟大仏は、シルエットも素晴らしい 。
遠くから見ても存在感があります。
名優の生家で新しい納骨堂。
来照寺
俳優の笠智衆さんの生家。
俳優笠智衆さんの生家です。
豪潮律師ゆかりの地、安養寺で。
専光寺
豪潮律師の生誕の地。
寛延2年(1749) 専光寺(せんこうじ 現・岱明町高道)の次男として生まれました。
天草のBIG DREAMが待ってる!
西光寺
せっかくお参り頂いたのに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
天草のハンバーガーショップのBIG DREAMさんが此方に出展されたので訪ました。
龍造寺隆信の首塚、歴史の息吹。
願行寺
龍造寺隆信の首塚があります。
いい場所です!
地元民秘蔵の坐像、コンクリート大仏!
大釈迦座像
Googleマップで行くと違う道を教えて全く辿り着きません。
コンクリート大仏なので、崩壊が進んでいます。
見晴らしのいい場所で環境を大切に!
蓮華院御廟 地蔵堂
環境維護的很好很友善。
すごく見晴らしのいい場所にあります。
浄土真宗の心、Matuo familyのご縁。
光専寺【浄土真宗】
浄土真宗のお寺さんです。
祭りにいきましたが、地元で人気のようですね。
御先祖様のおかげでここに。
大覚寺【浄土宗】
御先祖様がお世話になっております。
小道の行き止まりに隠れたお寺の魅力!
妙光寺
あまり知られていませんが、立派なお寺です。
心経門の車御払い祈願。
心経門(蓮華院誕生寺 奥之院)
思っていたより大きくて立派でした。
心経門(しんぎょうもん)。
心経門をくぐって立ち寄る手水舎。
蓮華院誕生寺 奥之院 手水舎
2020年、コロナ対策が施された手水舎です。
蓮華院誕生寺奥之院の入口である心経門をくぐると右側にあります。
見晴らし抜群、荒尾市の風光明媚。
厄皿堂(蓮華院誕生寺 奥之院)
縁結びの鐘と厄払いの皿を投げる谷があります。
奥之院の中では二番目に見晴らしの良い場所。
お寺のような自宅感。
浄福寺
ご自宅を兼ねたお寺のように見えます。
草木の手入れが美しい静寂。
蓮華院誕生寺奥之院 千人塚
一人で行くには少し不気味ですが…草木は綺麗に手入れされております。
活気あふれる日々!
蓮華院誕生寺奥之院 阿シュク堂
めちゃくちゃ人手が多い日でした👍
保育園併設の大きなお寺。
光善寺
大きなお寺様でした。
保育園併設のお寺さんです。
立願寺稲荷神社隣の秘密基地。
日本山妙法寺
立願寺稲荷神社の隣に有ります。
立願寺稲荷神社隣の魅力!
日本山妙法寺
立願寺稲荷神社の隣に有ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
