諏訪観音霊場 16番札所 馬頭観音菩薩。
地蔵院
諏訪観音霊場 16番札所 馬頭観音菩薩。
スポンサードリンク
諏訪大社近くの心安らぐお寺。
岩窪山 萬福寺
諏訪大社近くのお寺です。
保存会の方が義経勧進帳みたいに資金集めされている。
国際霊廟中観山同願院昭和寺(旧EXPO'70 ラオス館)
保存会の方が義経勧進帳みたいに資金集めされている。
スポンサードリンク
歴史を感じる紅葉の寺。
温泉寺
諏訪紅葉 三山めくり で行きました。
こんな素敵なお寺があるとつゆ知らず失礼しました。
圧倒の大銀杏と境内の美。
仏法紹隆寺
銀杏は確かに立派ですが、庭園は有料見学でした。
それが更に大銀杏を大きく素敵な境内に感じさせてくれました。
スポンサードリンク
岩屋堂からの絶景紅葉。
阿弥陀寺
隠れ寺な雰囲気高台からの景色が素晴らしい。
崖にめり込んだようにかなりトリッキーな懸崖造りの「岩屋堂」を持つ古刹。
吉良家ファン必見、法華寺へ。
法華禪寺
諏訪大社上社本宮の横にあるお寺当日は茅野駅から自転車で行きやしたよ境内はとても静かで本堂をお参りし裏の吉良義央のお墓もお参りしやしたこちらも...
人の気配がなく、静かに参拝できました。
信州善光寺と共に刻む心の安らぎ。
諏訪善光寺
開基は信州善光寺と同じ本田善光ということになっています。
眼下に諏訪盆地を眺めながら山門の石段に座っていると暫し刻を忘れます。
一見の価値あり!
地蔵寺
諏訪観音霊場札所です💐立派です💐庭園も立派です💐
綺麗な庭園あり。
新田次郎と曽良の影響をここで。
正願寺
浄土宗のお寺。
川の反対側の墓地に、小説家の新田次郎さんのお造られていて、あまり目立ちませんので、探すのに苦労しました。
松平忠輝公のお墓と美しい桜。
貞松院
徳川家康の子息、松平忠輝公の墓所がある寺院。
この周辺はお寺が沢山あります。
圧巻の枝垂れ桜と石仏。
法光寺
毎月1日に念珠の会、15日に写経の会あり。
意外と大きなお寺でした。
諏訪神仏プロジェクトで新発見!
日蓮宗 高国寺
良心的な方々です。
上諏訪にある日蓮宗のお寺さんで「諏訪神仏プロジェクト」にも参加しているとの事でした。
諏訪藩千野家の菩提寺。
江音寺
高島藩家老千野家の菩提寺。
臨済宗のお寺。
平福寺の御朱印を地域と共に。
甲立寺
八劔神社(諏訪大社上社摂社)と共にお参りさせていただきました。
地域みんなの寺です。
由緒ある小泉寺の御朱印。
小泉寺
この門は由緒あるそうでどちらかの武家屋敷の門を移築したらしいです。
読みは小泉山小泉寺(こずみやましょうせんじ)で合っているだろうか。
心安らぐ十一面観音の道。
龍雲寺
より親しみやすく身近なお寺さんになったと思います。
細い道を山に向かって登っているとお寺が見えてきます。
浄土宗で安らぎを感じる。
教念寺
駐車場を直ぐに貸して頂きましたので、仕事が出来ました。
いつもありがとうございます☀️
諏訪湖を望む美しい寺院。
寿量院
綺麗で良いお寺です。
地元檀家に愛され綺麗なお寺。
本堂裏の静かな雰囲気、墓地の落ち着き。
永久寺
本堂の裏に墓地があります。
あまり広くは無いが落ち着いたいい雰囲気です。
狭い道を抜けた諏訪観音霊場。
頼重院
素晴らしい🌿諏訪観音霊場札所です💐諏訪頼重ゆかりの寺💐
行くまでの道が狭い。
持専寺
保存会が守る不思議なパビリオン。
国際霊廟中観山同願院昭和寺(旧EXPO'70 ラオス館)
沢渡から強清水へ歩いている途中で不思議な建物を見つけました。
保存会の方が義経勧進帳みたいに資金集めされている。
昭和12年の歴史を感じる水晶山。
開敷院
佛法紹隆寺塔頭 水晶山 開敷院(かいふいん)昭和12年に片倉製糸などがお金を出して建てられたとのこと。
上金子金乗院で心を癒す。
醫王山 金乗院
上金子金乗院(こんじょういん)。
諏訪観音の神秘、あなたの心を癒す。
極楽寺
意外にも評価が荒れている事に驚き‼️住職に問題ありか?
諏訪観音霊場 21番札所 千手観音菩薩。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク