絵画のようなドウダンツツジ。
安国寺
2022.11.7(月)午後4時30頃に来ました!
駐車場は無料、拝観料は大人500円で見れます!
スポンサードリンク
枯山水で心落ち着く極楽のひととき。
萬年山 極楽寺
22年08月 参拝しました。
無料で見学できる、見事な日本庭園です。
歴史と花の美しい寺院。
隆国寺
アクセスはしやすく、庭園も美しいかった。
花の時期では無くても、お庭が綺麗なお寺でした。
鬼子母神で滝行、子宝祈願!
法華寺(赤花鬼子母神)
1泊2日で修業体験を受けさせて頂きました。
素晴らしい住職が居られます。
但馬西国観音霊場の神秘。
蓮華寺
実家のお墓があり、小さいときからずっと来ています。
但馬西国観音霊場 三十一番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
温泉寺多宝塔と美しい紅葉。
温泉寺 多宝塔
美しい紅葉の中に静かに佇む姿が素敵でした。
温泉寺駅のそばにあります。
由緒ある国宝と拝殿で祈り。
豊岡聖天 東楽寺
割と住宅の並びにありますが、とても立派な建物です。
重要文化財の木造四天王立像が祀られています。
秋の色彩、十一面千手寺。
総持寺
本堂は閉められていて仏像を見ることはできませんでした。
基本的に観光客はいない。
達磨さんと歴史の山寺散策。
願成寺
出石散策中に寄りました。
お墓参りに行きました。
紅葉に包まれた故郷のあたたかさ。
金剛寺
本堂は閉められており、紅葉の中にありました。
紅葉が綺麗でした。
雪の中に咲く寒桜、太雲寺で絶景体験。
帯雲寺
ただ今崩壊中。
雪の中に花を咲かせるのは必見もの。
温泉寺隣接、金毘羅寺の魅力。
金毘羅寺
温泉寺に隣接して同じ高野山真言宗の金毘羅寺がある。
温泉寺から、5分ほど、下ってくるとこちらに降りてきます。
急勾配を越え、御朱印の感動を!
長楽寺
書き置きの御朱印にパンフレットが挟んでありました!
帰りは整備された参詣道を降りるコースがお薦めです。
但馬西国観音の紅葉、心打つ美しさ。
比曽寺
山奥にあるひっそりしたお寺。
但馬西国観音霊場 四番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
秋の紅葉に映える、植村直己の墓所。
頼光寺
曹洞宗に属する禅宗の寺院。
植村直己墓所。
住職さんが待つ静かな場所。
妙福寺
住職さん久し振りでした🎵また寄ります😃
静かな場所です。
東井義雄の生家で心静かに。
東光寺(東井義雄生家)
但東町出身の教育者であり宗教者として有名な東井義雄((1912〜1991)の生家にして晩年には自身で住職を務めた。
東井先生のお寺にお参りしなければ、とます。
但馬西国観音で心静かに。
観音寺
和尚様が知り合いで中に入らせてもらいました。
但馬西国観音霊場 五番札所 天台宗 十一面観音菩薩 鶯の鳴き声の中 お参りしました。
美しいお寺、観光者以外もおすすめ!
本高寺
観光向けではないお寺ですが、非常にきれいでした。
御首題は受け付けてないそうです。
有り難い法話を、柔らかい言葉で御話いただけます。
白鶴山 善立寺
有り難い法話を、柔らかい言葉で御話いただけます。
長専寺
住職さんが優しい。
今からお通夜みたいだったので中に入りませんでした。
大圓寺
今からお通夜みたいだったので中に入りませんでした。
慈雲山観正寺は臨済宗南禅寺派の禅宗寺院で御本尊は阿...
観正寺
慈雲山観正寺は臨済宗南禅寺派の禅宗寺院で御本尊は阿弥陀如来。
大岡寺
檀家さん募集中。
ご住職さんとのお話ができ、心が休まります。
楽音寺
ご住職さんとのお話ができ、心が休まります。
京極の殿様の陣屋でもありました。
高福寺
京極の殿様の陣屋でもありました。
西教寺
水田を見下ろす瑞峰寺の景色。
瑞峰寺
豊岡市木内(きなし)の山の麓にあって、水田地帯を見下ろす景色のよいところだった。
萬休寺
蔵雲寺
盛重寺
法華寺
三昧院
徳養寺
25年の歴史が息づく美しい寺院。
長松寺
25年前に、配達で伺った事があります。
綺麗で立派な寺院です。
光顕寺
菩提寺の御朱印が魅力!
蓮生寺
今回はいただくことができませんでした。
菩提寺です。
緩やかな坂の先に、沢庵和尚の寺。
宗鏡寺(沢庵寺)
沢庵和尚の寺。
いつから所縁のお寺を訪れたい、と思ってきました。
両界院
長源寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク