365段で出会う火伏せ地蔵!
宇納間地蔵尊
全長寺.仁王門をくぐり.365段の長い石段を登ります!
宇納間地蔵祭に行ってきました。
スポンサードリンク
浄土真宗の美しい白い五重塔。
真栄寺
白い五重塔でした。
宮崎に帰宮して十年になります😀初めて浄土真宗の教えを頂いたお寺です😀今はえびのに移住しましたが未だに真栄寺さんには法要のたびに伺ってます😀
神仏合体の不思議空間、日向之國七福神!
妙国寺
神仏合体の不思議な空間を見ることか出来ました😊
日向之國七福神の毘沙門天霊場庭園は600年以上の歴史があるもので国指定を受けているそうです。
スポンサードリンク
萬福寺の梅花、心癒す庭園!
萬福寺
歴史ある国富町の萬福寺の裏庭の花梅 ピンクに咲き始めてます!
犬熊山萬福寺(けんゆうざんまんぷくじ)803年に開基された歴史ある天台宗のお寺でご本尊は阿弥陀さまです永井ご住職はお寺が地域のみなさんの心の...
西の寺・攝護寺で響く説法。
攝護寺
お寺が新しく、綺麗になっています。
今回も母のときもお世話になった。
スポンサードリンク
静寂の中で迎える薬師如来。
法華嶽薬師寺
高台の絶景場所にあるお寺でした。
年に一度の薬師寺如来様御開帳に行きました。
お寺の方は、親切で優しい。
広昌寺
お寺の方は、親切で優しい。
スポンサードリンク
桜のライトアップです。
観音寺
桜のライトアップです。
鎌倉時代に日蓮の弟子が建てたお寺です。
本善寺
鎌倉時代に日蓮の弟子が建てたお寺です。
高千穂地方では、当たり前の大師堂です。
三田井大野原茶屋堂
高千穂地方では、当たり前の大師堂です。
ずっと以前から(前はお墓でした)利用している納骨堂...
瑞光院
ずっと以前から(前はお墓でした)利用している納骨堂です。
石塔群、圧巻。
大迫寺跡石塔群
石塔群、圧巻。
近くに野良犬がいたみたい。
三ヶ所観音堂
近くに野良犬がいたみたい。
日向国分尼寺跡地
日向国分尼寺跡地881-0003 宮崎県西都市右松 2330ナビは宮崎県立 妻高等学校で行くのが良い。
九州三十六不動霊場でお参り。
極楽寺
豆まき祭に行ってきました。
九州三十六不動霊場 第十四番札所として参拝。
初めての方でも安心してお願いできるお寺です。
金龍寺
初めての方でも安心してお願いできるお寺です。
曹洞宗のお寺さんです、響きある、いい住職さんです。
東泉寺
曹洞宗のお寺さんです、響きある、いい住職さんです。
心穏やかな参道で桜吹雪。
石山観音寺
初めてお参りさせていただきました。
ご住職のホスピタリティが滲み出ています。
壮大な弘法大師像、運動も楽しめる!
今山大師寺
住職不在で書き置き御朱印いただきました。
平和の為に建てられた日本一の弘法大師銅像があるお寺見晴らしも良いよー♪
白蛇とふにちゃんがいる、貴重なお寺。
立正寺
室内の水槽で白蛇が寝ていました とれも近くで見れる貴重なお寺です。
ケヅメリクガメさんと白ヘビさんとふにちゃんがいます。
住職がとてもできた方で、お金儲けのお寺さんとは、全...
天徳寺
住職がとてもできた方で、お金儲けのお寺さんとは、全然違う!
信仰を感じることのできる場所でした。
龍昇院
信仰を感じることのできる場所でした。
曹洞宗のお寺です。
万鷲寺
曹洞宗のお寺です。
命日ごとに癒される場所。
照林寺
毎年命日に、丁寧に拝みに行っております。
なぜか癒される場所です。
山口源太郎 イセグリの納骨堂 叔父 篤も納骨してあ...
宝光院
山口源太郎 イセグリの納骨堂 叔父 篤も納骨してある。
お世話になっているおてらです。
浄土真宗本願寺派 順生寺
お世話になっているおてらです。
延岡藩主内藤家11代 内藤政和(まさとも)をまつる...
常念寺
延岡藩主内藤家11代 内藤政和(まさとも)をまつる延岡藩の主要寺院です、
朝晩の鐘の音が心地良い。
光福寺
朝晩の鐘の音が心地良い。
天岩戸付近に根付く静かなお寺です。
泉福寺
天岩戸付近に根付く静かなお寺です。
普通の寺でス。
照崎寺
普通の寺でス。
アッハハなかなか、今の季節は大変ですね~
法明寺
アッハハ😅なかなか、今の季節は大変ですね~
アソカ寺保育園の傍で心静かに。
アソカ寺
しばらくお参りしていませんでしたので、行きました。
アソカ寺保育園と市設営の公園が有り環境的にもいいです。
萬福寺で出会う梅の香り。
萬福寺
歴史ある国富町の萬福寺の裏庭の花梅 ピンクに咲き始めてます!
犬熊山萬福寺(けんゆうざんまんぷくじ)803年に開基された歴史ある天台宗のお寺でご本尊は阿弥陀さまです永井ご住職はお寺が地域のみなさんの心の...
和尚さんの、関西弁となかなかな博識がスゴくいい❗️
吉祥寺
和尚さんの、関西弁となかなかな博識がスゴくいい❗️
圧巻の弘法大師像と眺望。
今山大師
大師像からの眺めは抜群。
チキン南蛮を食べ、次の列車までの時間を利用して訪れました。
きれいに清掃しています。
龍福寺
きれいに清掃しています。
木喰上人の釈迦如来様に参拝!
金柏寺釈迦堂
木喰上人作の釈迦如来さまが目当てで参拝いたしました。
壮大な日本一の弘法大師像。
今山大師寺
平和の為に建てられた日本一の弘法大師銅像があるお寺見晴らしも良いよー♪
住職不在で書き置き御朱印いただきました。
伊満福寺と松崎観音そしてこの黒坂観音は平賀快然の仁...
黒坂観音
伊満福寺と松崎観音そしてこの黒坂観音は平賀快然の仁王像の彫刻を作られた事でも知られています。
浄専寺の桜、毎年の感動!
浄専寺
浄専寺の枝垂れ桜は行く価値ありです。
満開の桜🌸良い経験をさせていただき感謝です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
