無人の小さなお寺でホッと一息。
阿弥陀院
無人みたい。
とてもホッとする場所でした。
スポンサードリンク
安珍清姫伝説の絵説き魅力。
道成寺 縁起堂 安珍清姫伝説絵解き
安珍と清姫の物語を面白おかしく絵とき説法として40分ほど説明していただけます。
久し振りに聴きました!
美しい禅寺で学問の神様にご挨拶。
千光寺
庫裡の玄関先に今は珍しい番傘と長い槍と提灯箱が飾られています。
お墓参り行きました。
スポンサードリンク
和歌浦のお寺で心安らぐひととき。
毘沙門寺
知人のお墓があります。
和歌山西国三十三カ所観音霊場奥之院札所です。
400年のビャクシン、夕方の神秘。
常行寺
加太観光協会発行の「加太てくてくマップ」で紹介されている4番目の寄り道スポット、常行寺です。
我が家の菩提寺です。
スポンサードリンク
境内の庚申塔で、心和むひととき。
三宝寺
境内に庚申塔がある。
駐車場出入りしにくい、お墓の通路が狭くお参りしにくい。
珍しい銅のお地蔵に出会える粉河寺。
粉河寺 子育地蔵
粉河寺の子育地蔵です。
立派なお堂の中に珍しい銅のお地蔵さんが居ました。
スポンサードリンク
徳川の歴史を感じる、南嶽山禅林寺。
禅林寺
二人の住職が素晴らしい❗入り口に掲示板の言葉も素晴らしい❗
徳川家が和歌山へ関東から来た時代からの由緒あるお寺です。
月一の和歌山、日蓮宗で心満たす。
日蓮宗 蓮心寺
お世話になっております!
いつもお世話になってます😆月一ぐらいの感覚でしか、和歌山に帰れ無いですが、ありがたく思っています😆
ワンコも大はしゃぎ!
誕生院
なぜか我が家のワンコが大はしゃぎしたスポットです。
説明文が少な過ぎる。
清々しい霊園で、心癒されるお墓参り。
普門寺
真言宗のお寺檀家です。
清々しい霊園です御先祖さんが休まれるにふさわしい場所です。
高野御室の格式高い宿坊。
宿坊 光台院
るるぶ高野山「お庭がステキな宿坊3軒」で紹介された宿坊♡確かにお庭はとてもきれいでした!
子供のころから毎年御守りの御札をいただいています。
歴史を感じるお堂、あなたの心の拠り所。
六郷極楽寺
墓の入り口のお堂です。
私の生まれるずっと以前から存在しています。
静かで美しい宝来山神社の隣!
神願寺
左横の宝来山神社さんとの境界がわかりにくいです。
きれいにお手入れもされていてイイお寺でした(^u003c^)
阿弥陀如来と古墳巡り。
地蔵寺
西山浄土宗さんなので御本尊は阿弥陀如来さんです。
地蔵盆には子供たちの為に玩具クジしてくれてます。
凄く高い場所で三七日の法要を。
普大寺
旦那の三七日の法要に行きました。
凄く高い場所にあります。
素敵なお寺で心安らぐ眠りを。
親縁山 常念寺
いづれ私もここで眠りにつきます。
お坊さん親切。
シンプルなルールで身近なお寺。
善称寺
浄土真宗ということでシンプルなルールで運営されています。
火曜日定休日宗派を問わず、永代供養されている。
美しい菩提寺で心安らぐ。
西要寺
最高情報🙌💮
菩提寺だから。
雑賀孫一の墓、空前絶後の美!
蓮乗寺
雑賀孫一の墓がある小さなお寺。
小さいけど綺麗なお寺です。
遠くからも目立つ歴史深き仏閣。
法林寺
道がぐねってるので最短距離でいけるかは運次第です。
歴史深き仏閣。
小さな山の上から眺めるごぼうの霊験。
本願寺鷺森別院岡崎支坊
眺めは良いです、普通のお寺、トイレあります。
無人のお寺ですね。
新しくなった山門で、気さくなお寺体験を!
慶哉寺
約700年の歴史を持つ西山浄土宗のお寺です。
寺院横の駐車場も整備されて お参りしやすくなりました。
幻想的な護摩焚き祈祷と桜祭り!
長壽寺
最高のお寺です。
毎年4月に桜祭りがおこなわれます。
海沿いのお寺で心癒される墓参り。
西方寺
綺麗で良い場所です。
海沿いにある浄土宗のお寺さん。
京大坂道を歩いて、大奥様と会う。
日輪寺
大奥様がおられてお話しさせてもらいました。
日輪寺の横の坂は急こう配です。
青岸渡寺での静けさ、ネズミに出会える。
阿弥陀堂
階段を降りたところで阿弥陀堂の方に向かうことができる。
非常にネズミ(原文)Very mice
保護猫の日に寄り添う供養祭。
安楽寺
本日はお忙しい中お越しいただき、誠にありがとうございます。
日蓮宗のお寺。
山下家の菩提寺、初島駅徒歩1分!
心光寺
綺麗なお寺です。
10月20日お彼岸の墓参りに行ってきました。
可愛いネコがあなたをお出迎え!
大応寺
和尚様には常日頃助けて頂いております。
可愛いネコが出迎えてくれました。
道成寺三重塔、美しき文化財。
道成寺 三重塔
寺の境内にあります。
(18/08/27)和歌山県指定有形文化財。
吉宗ゆかりの威風堂々な門。
大立寺
いつもお世話になっています。
暴れん坊将軍のおばあさまが眠ってます。
江戸前の穏やかなお寺へ。
和歌山の永代供養・納骨堂 願成寺
田辺市は江戸時代以前はこの辺りが栄えていた様です。
和尚さんは穏やかで非常に良い人です安心して供養をお任せできます。
浄土真宗本願寺派で楽しいお参り。
北方山 光専寺
お参りにきてる方々フレンドリーで楽しかった。
ここは分かり易いです。
初めて見る釣鐘、厄除け祈願。
福成就寺
釣鐘が山門にある構造は初めて見ました。
しっかりとお経を読んでくれました。
桜咲く神社で愛犬と法事。
日限地蔵院
令和6年11月30日訪問万葉ウォークin藤白 「有間皇子を訪ねて 藤白峠をこえる」のイベントにて寄らせていただきました。
上からの景色がよく、紀勢線の電車がよく見えます。
由緒ある静けさ、大きなお寺。
法然寺
静かなお寺です。
由緒ただしい、おおきな、お寺です。
西国霊場で心安らぐひととき。
西岸寺
西国和歌山三十三カ所観音霊場番外札所です。
普通に時宗の一つ浄土宗の仏教寺院です。
熊野古道と紀伊国屋文左衛門の足跡。
勝楽寺
裏手に熊野古道紀伊路が通っています。
たまたま奥様ご在宅で声かけていただきました。
11月15日 紅葉満喫の特別な墓参り。
清水寺
住職、変わり者。
先祖の、墓がありまして年に、3回位ですが、お参り行きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
