蝋梅満開で風情あふれるお寺。
新福寺
庭が手入れされていて風情が感じられるお寺。
蝋梅が綺麗に満開に咲いています✨
スポンサードリンク
薬師如来と桜の華麗な共演。
龍昌院
桜が華麗です。
ご縁に感謝。
春のしだれ桜、笠間随一の美しさ!
光明寺
境内はそんなに広くないのに、駐車場は広いです。
R5.3.21 🌤。
スポンサードリンク
小さなお寺で御朱印巡り。
高翁寺
やっています駐車場は、狭いので、回りにみんな停めていました。
以前のお坊さんは良かった今は普通次は頼りない気がする。
飯沼城址で古を感じる。
福性寺
圧倒される紅葉でした。
3月15日の投稿 今日は茨城町の 飯沼城址 福 性寺 参拝しました こちらには茨城町の 文化財がたくさん 置かれている 見たいです 阿弥陀如...
スポンサードリンク
高館城主の崇敬を受けた古寺。
密蔵院
明応元(1492)年4月の創建と伝わり、当地の高館城主・山方能登守政義に崇敬されました。
父の実家の菩提寺です。
流石井上誠一設計のコース。
覚念寺
法事で利用しました。
お寺を新しく建て直して、広くなりました。
スポンサードリンク
新住職夫婦がもたらす文殊院の新風!
文殊院
優しく素晴らしかった🪷これから文殊院さんに、新しい風が入り素晴らしお寺になって行くことでしょう💐🪷
卒塔婆の文字が下手になっていました。
青空の下、歴史を感じる御朱印。
神宮寺
お庭のお手入れの途中で手を止め御朱印の対応をして頂きました。
住職さんもわざわざ御朱印対応して頂けてありがたかった。
真言宗の静けさ、福禄寿の御朱印。
実相院
和尚さん、長生きしてくださいね。
少し小高い所にある静なお寺さま、御朱印頂きました‼️
2体が出迎える!
実相院
我慢鬼、今だに何なのか2体居るのはめずらしいですよね〜
正式名 真言宗 豐山派 寳京山 大上寺 実相院 【しんごんしゅう ぶざんは ほうきょうざん だいじょうじ じっそういん】っというのが正式名だ...
酒丸交差点近く、ヤギ愛です!
安楽寺
ヤギを愛でりに行きます。
24号線の酒丸交差点から南西の位置に伽藍が建立されています。
歴史を感じる古寺の魅力。
永興寺
歴史あるかなり古い寺。
ここの坊さん大丈夫か?
銀杏香る!
安福寺
とても良いお参りができました。
銀杏の においが スゴい❗仁王像が 迫力あります。
金ぴかのタイ国式寺院へ!
大高寺奥の院
めっちゃ良かった道中の田園風景も最高。
金ぴか建物はタイ国式寺院と説明書きがあって納得した。
歴史を感じる鷲生山の菩提寺。
曹源寺
義父母の菩提寺。
舟子城主・下河渡邊義親(しもかわべよしちか)公の開基と云われています。
真言宗の紅葉美、立派なお寺で心癒される。
金剛寺
立派なお寺でした。
真言宗豊山派。
間宮林蔵の墓で心静かに。
専稱寺
間宮林蔵の墓を見に訪れました。
今も将来も安心なお墓「のうこつぼ」は従来のお墓と同様にお参りや法要もでき個別で使用できるお墓です。
居心地よく心に響くお経。
願成寺
日蓮宗ですね、雰囲気最高😀住職はさっぱりしています。
お盆やお彼岸にはいつも参拝しております。
立派な大イチョウと若坊主!
円光寺
大イチョウが素敵です。
大イチョウは立派です。
九十一薬師霊場で御朱印を。
道明寺
御朱印を頂けます🍀
御朱印をいただきました✩.*˚お参りの際 どなたもいらっしゃらなぃよぅでしたがmapに掲載のあった番号に電話をしてみたところ奥にいらっしゃっ...
住宅街の観音堂で本堂の観音様と出会おう。
西光寺
住宅街にあるお寺。
良いお寺なのですが、駐車場が少ないのが難点。
真壁氏の歴史を感じるお詣り。
遍照院
真壁氏累代の墓が見もの!
真壁氏歴代の墓があり、真壁城址とともにお詣りしてみては?
徳川家長男の墓と歴史散策。
隆岩寺
南無阿弥陀仏(・д・)でございます。
私の登園していた保育園が境内にありました。
心安らぐ元日を、茨城の大本堂で。
不動院本堂
とても、私には心安らげる場所です。
元日は賑やかです。
春の桜と共に、ノウボウの魅力再発見!
虚空蔵菩薩
ノウボウ アキャッシャー キャラ バヤオン マリボリ ソワカ。
実家の隣にあります😅幼少の頃仏様が祀られているとも知らず皆で遊んでました😝村内で寄付を募り綺麗に修復されました。
鈴木三樹三郎の墓所へ。
東耀寺
本堂までの道路が狭いのが。
御朱印をいただきました。
永禄十一年の歴史を感じる。
玖台寺
永禄十一年(西暦1568年)六月の開創。
四十九日で利用しました。
心あたたまるペット供養祭。
潜竜山多宝院 樹木葬 永代供養 水子供養 ペット霊園
ペット供養祭でお世話になりました。
優しいご僧侶の静かな境内。
満願寺
駐車場はあるかどうかわからずとりあえず境内に車を停めました。
静かな場所です。
祖父母が眠る、良い住職の場所。
雲集寺
住職がとても良い人です。
ここは祖父母が眠ってる所!
約700年の歴史、ひろく厳かに。
下富田の無量寿寺(真宗大谷派)
境内は、ひろく、厳か。
庭の手入れ中だった住職さんから声を掛けてきただきました。
旧真壁駅近く!
常永寺
犬に歓迎されるお寺(笑)
供物の片付けなどいつ伺っても行き届いています。
約700年の歴史、無量寿寺の威厳。
下富田の無量寿寺(真宗大谷派)
庭の手入れ中だった住職さんから声を掛けてきただきました。
順信房の「無量寿寺」を訪問いたしました。
源頼政ゆかりの古刹で心安らぐ。
長松山 興禅寺
良いお参りができました。
両親の眠る墓です。
小貝川の平将門の歴史。
普門山禅福寺
禅福寺(つくばみらい市)概要: 普門山禅福寺は茨城県つくばみらい市筒戸に境内を構えている臨済宗妙心寺派の寺院です。
祖母、お墓参りに行きました。
由緒あるお寺で心安らぐ。
常願寺
ご縁に感謝。
和尚はいつも不在。
木町の毘沙門天で幸運ゲット!
毘沙門堂
交差点付近にあります。
木町の毘沙門天(多聞天)。
心を込めた先祖供養、穏やかな寺院。
長福寺
親切な御住職夫妻で先祖供養を心からお任せ出来ます!
自分の母親と女房の父親が眠っています。
復活したしだれ桜と可愛い甲斐犬。
神宮寺
良いお参りができました。
心配でしたが、見事に復活していて、嬉しかったです➰😄💮💮
スポンサードリンク
スポンサードリンク
