桜満開、歴史感じる境内。
東漸寺
戦時中からの我が菩提寺。
世話になった知人の墓参り、、、境内、、一つ一つのお墓全てがいつお参りしても気持ち良く整然としている、、自然と頭がさがります🙇
スポンサードリンク
可愛い十二支とお経で心温まる供養。
文明寺
持ち込んで人形供養をしてもらいました。
良い品はあるけど店内が狭くカート集団ばかりで前に進めない。
仁王門の像が見守る歴史。
最明寺
2 0年ぶり。
仁王門の2体の像が、目を光らせています。
スポンサードリンク
香貫山の麓で蓮の花と共に祈る。
塩満寺
大きな立派なお寺を見つけて参拝しました。
蓮のはなが 咲いていたので 写真撮影に行ってきました普段は 閑静です。
観音温泉の優しい住職様。
日蓮正宗 蓮徳寺
日蓮宗の寺、優しい住職が癒してくださいます。
素敵な住職様、奥様によくして頂きました😀
スポンサードリンク
背の高い松と落語の寺。
西光寺
入口の右側と、本堂の前に背の高い松の木があります。
Templo budista muito antigo
お坊さんの説法、心に響く魅力。
直至院
お寺お経に関しては申し分ないですただ駐車場がもう少し広ければ良いと思います。
穏やかで不思議な魅力があると思います。
スポンサードリンク
美しいお堂で特別な時間を。
洞源寺
お堂が綺麗なお寺です🤗✨
素晴らしいです🎵
伊豆の海風と千住画伯の迫力作品。
聚光院伊東別院
千住画伯殿の作品を間近で拝見する事が出来る貴重な場所です。
お寺とも美術館ともいえない不思議な場所です。
実家近くの勧請形式、興味深い寺。
妙本寺
勧請形式にビックリ大変興味があります。
実家の近くのお寺。
旧道の和尚さんが待つ、温かい空間。
大伝寺
出入り口は旧道だよ😊
和尚さんが、感じ好い人‼
歴史感じる来迎院で御朱印。
来迎院
御朱印拝受で訪れました。
事前に連絡して参拝・御朱印をお願いしていたお寺さま。
住職と飾らない相談、納経帳で御朱印。
道円寺
住職が飾らない人で、いろいろと相談にのってもらえた。
納経帳でしか御朱印いただけないようです。
気さくなご住職と美しいお寺。
本妙寺
御首題を書いて下さいましたありがとうございました。
ご住職が気さくな方とお見受けしました。
頼朝の一杯水を守る寺。
宝泉寺
住職が優しくていいお寺です。
住職も、しっかり見てくれているので、安心している。
法事にふさわしい心温まる空間。
妙蓮寺
法事のために訪問しました。
二百年の伝統を感じる。
長興寺
先祖代々、二百年以上のお付き合い。
不便過ぎます。
静かな曹洞宗で大切なお墓参り。
曹洞宗金澤山自性院
位牌堂新築して大変立派になりました。
落ちつく場所。
富士山を背に花開く蓮の寺。
蓮光寺
”Renkooji" Templo Budista Susono City
Templo de la Iluminación Espiri...
創建は鎌倉時代までさかのぼるようです。
山並みの景色で心安らぐヨガ。
聖楽寺
周りの山並みの景色良く心が落ち着きます。
お墓参りにきたよ!
秋葉ダム近くの美しいお寺。
東福寺
秋葉ダムから秋葉山に行く途中にある綺麗なお寺さんでした。
綺麗なお寺でした。
250年の歴史、虚空蔵菩薩の癒し。
本龍寺
虚空蔵菩薩、永平寺派の寺です❗住職が人情味があり、癒されます、是非、訪れて下さい🙇
心を込めたあんぱんと御守り。
妙法山 長遠寺(日蓮宗)
日蓮宗 10月22日参拝 お忙しい様子のなか、ご対応頂けた。
車の乗車人数分のあんぱんを無償で提供して頂きました。
大王松の松ぼっくりが迎える、地域の菩提寺。
歓喜寺
高いお金を払ってるのに、女子トイレは使えなかったし、男子トイレを、使ったけど掃除されてなくて汚かったです。
実家の菩提寺です。
毎年2月1日の万歳楽!
如意院
毎年2月1日になると東久留女木の万歳楽があるよ‼️😁📷
祖母の浄心院が弔うために如意院を建てたそされます。
お世話になっている場所。
専修院
お世話になっています。
よく管理された広い庭園、福王寺の美を堪能!
福王寺
年に2回ほど立ち寄ります。
福王寺(ふくおおじ)所在地 磐田市森本山 号 慈眼山寺 号 福王寺訪問日 2023/7/21よく管理された広い庭園が見事な寺院でした。
千躰観音へ続く坂道の先。
泉蔵寺
除夜の鐘を打ちに行きました。
境内の北側はJR東海道本線により削られています。
山の麓で感じる古刹の魅力。
結成寺
由緒正しい寺重み感じます!
雰囲気良いです。
朝夕の読経が響く温もり。
本善寺
温厚な若い住職夫妻が檀家の声に耳を傾け.寺の管理をしています。
ディアナ号船員のうち上級仕官の宿所だったところ。
駿河百地蔵81番で心温まるひととき。
法雲寺
私の御先祖、私の妻の遺骨が墓の中に置いてあります。
拝観向けでは無い。
焼津七福神の信香院で心癒す。
信香院
焼津七福神のひとつ。
良い和尚様です。
岩船地蔵尊で夏の区切り。
圓照寺
子供達にとっては 今日で夏休みが終わり明日から学校かーと1つの区切りとして須津地区に根付いていました とても心の優しいご住職です。
浄土宗のお寺さんです。
北条早雲像で癒される!
潮音寺
小田原駅裏に有る北条早雲像と同じ木彫りの彫刻が有り住職さんも北条さんと言います。
癒やされますね。
雰囲気良好、了善寺で特別な時間を。
了善寺
日頃からお堂でヨガや演奏会など様々なイベントをやっています。
掃除しても直ぐ竹の葉がお墓に積もってしまい掃除が大変です。
美しきナギの木と日蓮宗。
正應院
庭園がしっかり手入れされて映えそうなお寺でした。
立派な山門を正面に見て右側にはスラッと美しいナギの木があります。
広忠公ゆかりの全海寺。
全海寺
天文11年(1542年)徳川家康公の父君・広忠公が曹洞宗天龍院末寺として草創開山とされる。
げんかんさき。
徳川家康ゆかり、家族のような温もり。
報土寺
駐車場がもう少し欲しい!
徳川家ゆかりのご寺院だそうです。
美しい庭園と親切な心。
全生寺
山門は間口、奥行が広くはないものの立派な物です。
Địa điểm đẹp
歴史を感じる赤いお寺。
東光寺
駿河三十三観音霊場 二番札所 天台宗 千手観音菩薩。
また探してみたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
