桑太郎おじいさんの108年の遠忌、感謝のご首題。
大詮坊
静で桑太郎おじいさんの108年の遠忌が出来たこと感謝です。
ご首題を頂きました。
スポンサードリンク
保育園とお寺が共存する運動場。
清躰寺
保育園とお寺が運動場を共有してます。
国分寺跡で歴史の謎を探る!
参慶山 國分寺
國分寺跡の隣にあります。
聖徳天皇の希望によって日本各地に建立されたものです。
スポンサードリンク
新春祈祷で幸運を授かろう!
霊光寺(日蓮宗 慈雲山 霊光寺)
新春の祈祷を行っています。
歴史好きにはたまらない!
普門庵
歴史が好きな方にはお薦めです。
スポンサードリンク
大見寺で阿弥陀如来の安らぎを。
日照山 大見寺
切妻・本瓦葺き・一間一戸の薬医門。
大変お世話になってます。
金の釜で運試し!
開運の茶釜
入ったら凄そう。
運試しが出来ます‼️
スポンサードリンク
油山寺境内で感動の景色!
油山寺 毘沙門堂
景色が素晴らしいです(o^^o)
油山寺境内にある交通安全祈願のお堂。
美しいナギの木と多宝塔の魅力。
正應院
立派な山門を正面に見て右側にはスラッと美しいナギの木があります。
観光案内所の方に多宝塔がおすすめなので是非ともご覧になってくださいと教えていただいた場所でした。
手入れの良さが光る境内。
宗心寺(浄土宗 十念山 称名院 宗心寺)
もこう三件両隣の寺院いずれ劣らず境内の手入れの良さは見応えがありましたね。
蝉の抜け殻が沢山有ります。
ゾウさんの置物が目印!
可睡斎 位牌堂
入口前のゾウさんの置物が気になりました。
31.2.3 奉拝大きな尺と大きなスコップ?
島田最古の薬師如来へ参拝。
鵜田寺
良いお寺でしたよ。
毎年 第3日曜日 島田髷道中 髷感謝供養祭が行われます。
300円の御朱印で心安らぐ。
常久院
お参りと御朱印をいただきました( ´ ▽ ` )ノ御朱印は300円で1種類です!
心が落ち着きます。
高野山の十一面観音、心を癒す霊場。
廣大寺
真言宗のお寺さんです。
いつもお世話になっています。
お経の声に癒される静寂。
慶雲寺
とても良かったですお坊さんの,お経をあげている時の声が凄い癒されとても良いですありがとうございました。
おごそかです。
風が通る心地よさ、開放感満載。
宗源寺
風がよく通って気持ちの良い場所です。
普通のお寺!
丁寧な御住職と御首題。
善能寺(日蓮宗 興代山 善能寺)
読経は丁寧な御住職でした。
御首題頂きましたありがとうございます🙏
瑠璃の滝から薬師本堂へ、絶景の石段!
油山寺薬師堂に続く階段
長くて大変ですがここまで来たなら登りましょう。
瑠璃の滝から薬師本堂に続く石段です。
成田家のお寺で心和む時間を。
宝久寺 (寳久寺)
嫁さんの実家のお寺です成田家です。
現在地があっていません!
穴地蔵のご利益、無事な出産。
浄因寺
穴地蔵のお陰で無事に出産しました。
真言宗寺院として創建されたものの、荒廃していたらしい。
高台からの絶景、心癒すひととき。
宝太寺
景色が良かったです。
山からの見晴らしがいいです。
毎日、南無阿弥陀仏で癒される。
西光寺
行ったら工事中でした。
南無阿弥陀仏(なむあみだぶ)南無阿弥陀仏(なむあみだぶ)南無阿弥陀仏(なむあみだぶ)南無阿弥陀仏(なむあみだぶ)南無阿弥陀仏(なむあみだぶ)...
永代供養で心癒される場所。
光雲寺
自分の母親がこちらで永代供養してもらいました🙏初めての身内のご供養!
室岩洞の聖観音を訪ねて。
江月院
室岩洞に自転車で行く時に何かあるな…と思って行ってみた所🚴♀️お墓と聖観音がありました。
地域に根ざした御寺、心温まるお茶席。
天寿院
法事で行きました。
お墓参りに行きました。
大黒様と開運祈祷の寺。
累徳寺
大黒様も祀られていて、開運祈祷もやっていただけるお寺。
誰もおみえになりませんでした。
橋本西交差点近く、時宗の寺で心静かに。
教恩寺
時宗の寺。
県道417号線”橋本西”交差点の北側に有ります。
江戸時代の伝承、一ト火でお参りを!
専称寺
お墓参りで行きました。
とてもキレイにお掃除されていて気持ち良い。
法多山でお抹茶と和菓子。
紫雲閣
寄らせてもらいました😆落ち着いた雰囲気と空間を楽しみながら、和菓子と抹茶を楽しむとても良い時間でした👏
水曜日定休日です駐車場裏に有ります。
紅葉祭りの思い出をお参りで。
鐘楼堂
紅葉祭り🍁の期間にお参りに来ました。
心温まる御首題、日蓮宗の魅力。
日蓮宗 妙福寺
お忙しい中快く御首題を書いてくださいましたありがとうございました🙏
日蓮宗のお寺。
祖父の墓参りついでにポケモンGO
修禅院
駐車場に数分居たりすると事情を聞かれる時があります。
住職は入ってほしくないようなのでトレーナーやエージェントは注意を。
大光山宗心寺で心温まるお墓参り。
宗心寺
気さくに対応頂き、とても有難かったです。
大光山宗心寺。
落ち着きの奥の院、ひな祭りも満喫。
可睡斎 奥の院
一番落ち着きます。
可睡斎 奥の院(かすいさい おくのいん)所在地 静岡県袋井市久能訪問日 2022/9/3奥の院 不動明王堂です。
法事の後はお寺DEヨガ!
海龍寺
法事で、いつもお世話になってます。
お寺DEヨガ。
七福神の木造仏像、格安販売中!
官長寺
七福神の木造仏像が七体セットで格安で販売されています。
御朱印2種類頂きました。
駐車場完備で便利な空間。
妙相寺
駐車場があり綺麗です。
急坂を越えて、隠れた名店へ!
岩井寺
車で行けるが、急坂、幅員は狭い。
軽なら大丈夫ですが(1500ccくらいの車でギリギリ通れます)ミニバンは避けた方がいいかも。
長窪保育園隣の歴史深いお寺。
蓮華寺
親類の法事で伺いました。
長窪保育園の隣にあるお寺です。
静かなお釈迦様の処で対話を。
泉龍寺
静かで、良い処です。
住職が優しい人で安心感を与えてくれます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
