桜木霊園近くの曹洞宗、我が家の菩提寺。
海蔵寺
二代目住職~わが家は三代に渡りお世話になってます菩提寺🙏
桜木霊園の近くにある曹洞宗のお寺さんです。
スポンサードリンク
いすみ鉄道と共に、不治の病を癒す湧水。
東漸寺 いぼとり不動
知り合いに紹介を受け昔お水をいただき不治の病が緩和しました!
徳の高い住職でいすみ鉄道も見れる素敵なお寺さんです。
優しい住職と気のきく奥様がいる墓地。
日蓮宗 蔵光寺
若夫婦にも親身にお話を聞いて下さいました。
比較的新しくきれいな墓地。
スポンサードリンク
室町時代から続く安養山の法灯。
安養山 稱禮寺
本堂と山門が倒壊した為、庫裏を仮本堂として長年法灯を守り続けていたらしい・そして、平成16年に鐘楼と釣鐘が再建され、平成22年に本堂再建委員...
創建は室町時代末期の永正12(1515)年と伝わり、大正12(1923)年の関東大震災で本堂と山門を失い、以来庫裏を仮本堂として法燈を守って...
聖観世音菩薩に心落ち着く。
真言宗智山派 海宝寺
トイレ用の明かりはないので実質明るいうちだけの利用ですね。
古くはこのあたり(現在の千葉県東庄町・旭市・匝瑳市の境界付近)にあった湖『椿海』が干拓された際、新たに新田に移住してきた農民のために幕府が建...
スポンサードリンク
沼南の静寂、圓林寺の魅力。
圓林寺
素晴らしいです❗
沼南の歴史をあるく No.28圓林寺 鳥見神社の圓林寺
静かな環境のお寺です。
安らぐ思い出に寄り添う檀家のお寺。
日永寺
手入れが行き届いたお寺です。
このお寺の檀家。
スポンサードリンク
真言宗豊山派、癒しの場へ。
長泉寺
とても良いお寺様でした。
毎年夏の施餓鬼供養が盛大に行われます。
スタンプでつながる日蓮宗寺院。
日蓮宗 正光山 行傳寺
ご首題はスタンプでの対応となります。
日蓮宗寺院。
妙本寺本堂で心静まるひと時を。
妙本寺 御影堂
妙本寺の本堂。
吉橋大師・第三十九番で心を癒そう!
薬師堂(船橋市飯山満町2丁目)
近傍まで宅地開発化されました。
吉橋大師の第三十九番の札所としてお参りしました。
美しい三重塔の下で、癒しのミニコンサート。
三重塔
きれいです三重塔の下でミニコンサートを開けるようです。
歴史の有る御瀧不動尊の境内の中でも新しい建物。
代々の大師堂で猫ちゃんと出会う。
生谷の観音堂
可愛い猫ちゃんいました。
一族代々の大師堂でしょうか!
市川七福神と布袋尊の寺。
安養寺
地元の人がお参りに来ます。
この地域のランドマークです。
静かな古住宅地に佇む法輪寺。
本妙山 法輪寺
門にお寺の名前と本堂だけがあるシンプルな形・無人とはいえ、恐らくは近隣住民に管理されているのか荒れておらず参拝することができた・古い住宅地の...
枝垂れ桜の風情、心和むお寺。
日蓮宗 昌壽山 了源寺
美しく手入れの行き届いた(原文)Beautiful and well maintained
家近に在る静かなお寺でたまに参拝します。
梅咲くお堂で心安らぐ。
薬師如来
薬師如来様に手を合わせてきました😊入口の梅が綺麗に咲いていました。
お声掛けをして開扉してご挨拶申し上げました。
富里新橋花火大会、観音堂で楽しもう!
新橋観音
富里新橋花火大会頑張ったと思います。
きらいです。
軍茶利神社近くで便利!
東浪見寺
うちから一番近い山ということで行ってきました。
軍茶利神社鳥居付近に駐車スペースありました。
土井大炊頭利勝公を祀る安心の寺院。
新蔵寺
この度は、母の葬儀でお世話になりました。
はじめていきました。
館山税務署近くの浄土宗。
浄土宗 海雲寺
館山税務署の北側に有ります。
浄土宗のお寺。
静かな住宅街の1531年創建寺院。
上行寺
特に変わったことはないですね。
奥まった場所なので、逆に静かに参拝できてよいです。
故郷のお墓に感謝、安らぎの御寺。
蓮壽院
故郷のお墓。
いつも、ありがとうございます。
後藤義光の彫刻と子宝不動尊。
風早不動尊
後藤義光の彫刻が素晴らしい!
滝があり、心休まる場所でした。
篠崎城址の自然に包まれた摩耶山。
空也宗 安養院 正慧寺
篠崎城址に訪問した際傍にあるお寺。
小篠塚城址のなかにあるお寺です。
佐倉市役所南、御住職の優しさ。
重願寺
裏山孟宗竹に囲まれた古風あるお寺。
優しい御住職から御朱印を戴きました。
田畑に囲まれた永久寺で心安らぐ葬儀。
永久寺
かなり前に友達の葬儀を行ったことがあります。
地元のお寺です。
美しい景色の小さなお寺で一息。
金谷山 能満寺
小さなお寺。
景色がとても好き。
キタローと共に供養塔で。
日蓮宗 延壽山 萬福寺
敷地には供養塔もありました。
日蓮宗のお寺です。
由緒ある真言宗の寺院、ポケジムも!
真言宗 千光院
犬成(市原市)地区に創建したのが起源とされますが年代等不詳です。
由緒あるお寺さん。
道元禅師の教え 宗道宗の体験。
曹洞宗 龍光寺
素朴なお寺さんです。
亡き両親を、お迎えに行って来ました‼️
静かで美しい浄土宗のオアシス。
浄土宗 天上山 大念寺
静で綺麗に掃除されていて落ち着いた所でした。
浄土宗以外も対応。
山中腹の絶景スポット、正法寺!
妙見堂
正法寺内建物。
正法寺さんの山の中腹にあります。
鷲光山の釈蔵寺で時を超える。
釋蔵寺
平安時代(794~1185年)の造像とされる薬師如来立像や二天王像が伝わることから平安期には既に建立されていたとされ、当寺院に伝わる元禄4(...
山号を鷲光山とし、真言宗智山派の寺院です。
仁王門の壮大な金剛力士像。
天台宗 東榮寺
今日は菩提寺の御年賀ですよ。
うちのじいちゃんが一緒に買い付けに行ったという仁王像だ。
小さなお寺で心温まるひととき。
沼蓮寺
小さなお寺ですが、暖かいです。
駐車場が、狭いかな5-6台位です。
心の拠り所がここにある。
常世山 恩泉寺
たくさんの方の心の拠り所となっています。
成田山新勝寺で開運祈願を!
開運地蔵尊
成田山新勝寺に安置されている地蔵尊。
開運地蔵尊成田山新勝寺。
下総国分寺の大きなヤカン、謎の魅力!
宝珠院
境内に注ぎ口が黒くふさがっている大きなやかんが外れて置いてありました。
国分寺の向かいの駐車場の桜が、紅色に花を咲かせていた。
新四国八十一番石塔の安らぎを。
如意寺
水子供養と合祀墓、夫婦墓をお求めの方はこちらへ。
新四国八十一番石塔が建っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
