対馬の歴史感じる国分寺観光。
国分寺
この場所にあったのかよくわかっていないそうです。
その後も国分寺としての経緯は定かではない。
スポンサードリンク
紅葉と桜映える奥座敷。
妙光寺(日蓮宗 七面山 妙光寺)
四季を通して訪れることができる奥座敷の隠れ家みたいなところです。
他の方も言われるように、途中道幅がかなり狭いです。
慈航山の歴史を感じる。
広済寺
とても良いお寺様です。
毎年大晦日には除夜の鐘を聞いて新年を迎えておりました。
スポンサードリンク
歴史あるお寺で御経を聴く。
教法寺【浄土真宗本願寺派】
どんな話もよく聞いてくれます。
応対が丁寧で好感がもてます。
新緑と紅葉、幸せの迎え場所。
西蓮寺(曹洞宗 安養山 西蓮寺)
新緑と紅葉が素晴らしいお寺です。
眼鏡岩の近くのお寺です。
スポンサードリンク
シーボルトゆかりの寺、イチョウノキの魅力!
教宗寺
矢上に馴染んで素晴らしかった🎵
イチョウノキが2本壮大に立っていて凄いの一言(約200~300年位経ってるかな?
桜と花々が彩る歴史のお寺。
東嶽山 西光寺(真言宗智山派)
桜はもう葉桜だったけどしょうぶ、藤棚、など綺麗❗
こちらも七福神巡りの1箇所です🎵
スポンサードリンク
諫早市の歴史を感じる名刹。
慶巌寺
県の文化財が色々有ります。
色々見る所もあり、静かで良かったです。
女神大橋の絶景と登山の達成感。
七面堂❲七面大明神❳
里帰りと墓参りのついでに50年ぶりに登ってみました。
2023/12/1に参拝させていただきました。
愛するペットを丁寧にお見送り。
黒髪山 大智院
佐世保市で七福神を祭っているお寺。
うちのねこのお供養を丁寧に対応していただいてありがとうございました。
四季折々の花と、近藤長次郎の墓所。
晧台寺
寺町通り沿いに立つ二本の巨木の存在感が凄い。
我が家の菩提寺です。
力道山の分骨墓で厄祓い!
浄土宗 (鎮西派) 白龍山 霊光院 長安寺.
早朝に時どき散歩を兼ねて参拝をさせてもらっています。
御朱印いただきました。
歴史を感じる開運地蔵尊。
東前寺
九州二十四地蔵尊霊場巡りの「開運地蔵尊」の御朱印をいただきました。
和銅四年(711)建立の歴史あるお寺です。
浄漸寺の紅葉絨毯、静寂の散策。
浄漸寺
山の上にある見晴らしのいい真言宗のお寺。
場所もわかりやすいし駐車場も広いです🚗紅葉の綺麗な散歩道がありゆっくり見学できます。
千年杉に歴史を感じる安国寺。
安国寺
娘を連れて久々に大杉を見に行きました。
静かなお寺でゆっくりとお詣りできました。
力道山の墓で厄祓い。
浄土宗 長安寺
早朝に時どき散歩を兼ねて参拝をさせてもらっています。
御朱印いただきました。
格式高い第72番札所で心静かに。
櫨山 光輪院
海上自衛隊の宿舎に突入するトコでした。
格式の高い由緒正しいお寺です。
国宝の第一峰門で長崎の魅力満喫。
崇福寺 第一峰門
思っていたよりも長居をしてしまいました。
長崎へ観光で来てここは本当に来て良かったと思う。
大村市の鐘が響く、心温まるお寺。
誠証寺(真宗大谷派法縁山誠証寺)
感謝しかありません。
時にはジョークを交えてお話しして下さるご住職の有難いお話しは必聴ありです。
江戸初期の法華宗、心温まるお参り。
自證寺
地元の日蓮宗のお寺です。
義父の法事でお参りしました!
秋晴れに映える正覚寺の静寂。
正覚寺
初めて見つけて感激しました!
素敵な装飾の門でした〜立派なお寺。
高台の重厚なお寺で座禅体験!
東光寺 裏入口
小さい時からの遊び場でした。
厳かなお寺です。
源三位頼政公と鵺ぬえの物語。
崇福寺 三門(竜宮門)
崇福寺 是非行ってくださいなんだかいい場所です。
この時に天子様より拝領した刀か獅子王!
景色良好、手軽に登れる山。
愛宕将軍地蔵尊(愛宕山 山頂)
お手軽に山頂まで登れました。
三合目までのゆるい坂道で既に脚がパンパンになりました!
三十番神堂で感謝の音楽祭。
護国寺
何かに縋る思いで、三十番神様に、お参り致しました、法事で、お忙しい時に対応して頂き感謝の気持ちで一杯です、ありがとうございました。
有難い洗練された演奏会でした。
竹林に癒される観音の霊場。
和銅寺
九州西国霊場 二十三番札所 曹洞宗千手観音菩薩n
九州西国三十三箇所二十三番札所です。
島原の歴史、資料館で深堀り!
本光寺・常盤歴史資料館
島原の乱や過去の島原の歴史を見れるとすればまずはここからだと思います夜一人で行くのはちょっと怖いと思います。
寺院の裏手の山まで隈なくまわることをお勧めいたします。
崔益鉉の思いを感じる場所。
修善寺
お天気は悪かったのですが、紅葉がとても綺麗で。
対馬に流刑された崔益鉉の雨いるところ。
樹齢400年の大楠が迎える。
観善寺
山門を抜けると正面に大楠が圧倒的な存在感で迎えてくれます。
時々お線香をあげに行きます。
山号光栄山で御首題を。
長照寺
気さくなご住職さまから御首題をいただきました。
古くから残っている石畳の階段を登っていった先から見る景色は最高です。
江戸時代から続く、歴史ある名刹。
大光寺
よかったです。
大光寺の山門、建物は江戸時代からそのままだと聞きました〜
雲仙の壮大な不動明王。
普賢山 龍照寺
初めて参拝しました。
大きな不動明王が奉られてました。
紅葉と静寂、安勝寺の妙。
寂静山 安勝寺(浄土真宗本願寺派)
子ども食堂に、食べ物の寄付をしている優しい。
葬儀の後に訪問しました。
大村湾の絶景とニャンコ。
妙法寺
ネパールのブッダ見たい。
毎回、よくなついてるニャンコに会います。
九州四十九院 薬師霊場で静寂を。
薬王寺
いいお寺さんですね。
電話の対応も優しく良かったです。
心安らぐ高野山真言宗のお寺。
瑞光寺
心が安らぎます。
お坊さんが親身になって相談を聞いてくれます。
佐世保で愛犬と共に祈る。
黒髪山 大智院
静かでゆっくりお参り出来ましたです!
佐世保市で七福神を祭っているお寺。
東林山で思い出と共に。
東林山 深崇寺 (浄土真宗)
特にないが、落ち着くところである。
お世話になってます。
圧巻の涅槃像と松倉家の供養。
江東寺
2024/02/23来訪。
隠元禅師が関わっているだけあった少し中国風でした。
越中先生の幽霊寺、産女の幻影!
巍々山 光源寺 (浄土真宗)
幽霊の絵と知人が書いた紙芝居を拝見するため訪問。
越中先生のご実家だったんだ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
