田んぼ道から見える、神秘的な聖地。
菊水寺
遠江三十三観音霊場 三十一番札所 曹洞宗 千手千眼観音菩薩。
付近の田んぼ道から、この建物が見えますよ。
スポンサードリンク
お人柄溢れるご住職の温もり。
泉秀寺
対応がとてもよかったです。
副住職様のお人柄には本当に頭がさがります。
落ち着く名刹、円覚寺派の趣。
高岩院
趣のあるお寺さんです。
とても落ち着く名刹です。
スポンサードリンク
夕方の静寂、勤行会で心安らぐ。
本唱寺
毎週末土曜日の夕方には勤行会が有ります。
静かなお寺です。
水と緑に囲まれた絶景禅寺。
閑田寺
遠州三十三観音霊場 二十六番 曹洞宗 聖観音菩薩。
場所がわかりにくいかな。
スポンサードリンク
裏庭が美しい遠江三十三観音。
慈眼寺
霊場第七番札所になります。
遠江三十三観音霊場 七番札所 遠州三十三観音霊場 十四番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
勝海舟ゆかりの十一面観音。
高野山真言宗龍燈山善福寺
勝海舟ゆかりのお寺です。
伊豆横道観音霊場 31番札所 十一面観音菩薩。
スポンサードリンク
毎朝の和尚さんの掃除と300年椎木。
神宮寺
毎朝和尚さんが掃除します。
根元からボキッと折れたそうです。
河津桜と時宗寺、山の中腹で特別な一瞬を。
向雲寺
河津桜が満開で墓参りの後、境内と一緒に写真を撮りました。
国道301号線”多米峠入口”交差点北側の山の中腹に有ります。
無料写経で心が休まる。
光識寺
心休まります。
私がお尋ねした時は無料で写経をさせて頂きました。
高根祭に祈る漁師の聖地。
向陽院
海にまつわる神様なので、漁師さんが主に祈願しに来ます。
シーンとしていて御朱印貰いにくく引き返して来ちゃいました。
お線香の香る蓮窓寺の参拝。
蓮窓寺
旧東海道に面して有る蓮窓寺はお彼岸の前もあり来訪参拝の方々多くお線香の薫り高くこちらの信徒が多きあられること実感する!
日蓮宗のお寺さんです。
階段を下りて楽しい参道へ。
福聚院
階段から参道へがなかなか楽しい🎶
コロナ禍と言うこともあり書き置きを頂きました印刷物です。
紅葉と歴史を感じる龍潭寺。
鐘楼堂
紅葉の時期は綺麗です。
令和二年 2月16日 浜松御朱印巡り龍潭寺 東門 旧鐘楼堂寛永8(1631)年に建立された東門(旧鐘楼堂)。
八百屋お七の恋人、吉三郎の墓。
関川庵
誰もおみえにならなくてお参りだけさせていただきました。
なんと八百屋お七の恋人吉三郎の墓が!
伊豆横道観音霊場で心身を癒す。
福泉寺
伊豆横道観音霊場 二十番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
ロシアのプチャーチン提督が下田に着いてすぐ日露談判が開始された福泉寺。
旧東海道沿いの静かな癒し。
高林寺
お庭も綺麗で落ち着いた感じです。
住職さんの人柄のでている、いい雰囲気お寺ですよ。
平重盛公の開基寺院。
蓮覚寺
先祖様の菩提寺です。
平重盛公が開基されたと伝わる寺院です。
住職の講話、心に響く美しさ。
本要寺
住職殿の講話が素晴らしい…
とても綺麗だ。
千手寺の静かな雰囲気。
千手寺
落ち着いた雰囲気の良いお寺。
旧市街地?
荘厳な時代を感じる、聖観音菩薩。
龍雲寺
駿河三十三観音霊場 二十六番札所 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
駿河33観音第26番。
悲しみを包む温かな説法。
蓮心寺
故人遺族の気持ちになって説法して下さり悲しみの中でも温かい心に包まれました。
うちのはかがある。
焼津石脇浅間神社の安らぎ。
宝積寺
いつ行っても何故か落ち着く。
道路開設にともない寺院は移設され、現代風の造作で作られている。
四季感じるお庭と心温まる御朱印。
法光院
挨拶してくれます(#^.^#)
お彼岸のお墓参りに行きました。
弘法大師を祀る、風鈴響く境内。
大師堂
平成十六年(2004年)に落慶法要が行われている。
境内本堂に向かって左手にあります。
静かな谷で特別な時間を!
雲龍山不動尊
静かな ところ‼️車で 近くまで いけます。
それなりの雰囲気があるように感じました。
美しい桜と立派な龍の彫刻。
曹洞宗大川山龍豊院
The cherry trees were lovely today.
立派な破風の下に、これまた立派な龍の彫刻。
緑豊かな高台で感じる平和。
西江院
近年、新築して、快適な参拝ができる。
臨済宗方広寺派の寺院です。
瀬名新田から近い素敵なお寺。
良富院
最初は北瀬名ってどこにあるのかと思ったが瀬名新田から車で3~4分のところでした。
お墓参りに行ってきました。
静かなお参りで心を浄化。
円融寺
誰もおみえにならなくてお参りだけさせていただきました。
地域の心、日蓮宗の寺院。
本行寺
この地域に佇むお寺です。
日蓮宗寺院。
伊豆八十八遍路、心静まるひととき。
曹洞宗泉首山城富院
静かに落ち着いてお参りできる。
伊豆八十八遍路の途中で寄りました。
ペット霊園で安らぎを。
龍王山 一乘寺
2023年1月27日明日は父の葬儀です。
これから、お世話になるお寺さんです。
街中の美しい本堂、龍の彫刻に驚愕!
浄心寺
街中にある、とても綺麗な本堂。
龍の彫刻が素晴らしい❗
夜明けの雲海、絶景ポイント。
善原寺
両河内ロゲイニングのポイントですいいところです。
をとうし雲海のがでやすいポイント夜明け前に民家を通るため静かにポイントに。
癌封じのご祈祷、パワースポット。
耀海寺
永代供養をして頂いています。
癌封じに良いと聞き、ご祈祷して貰いました。
永明寺で奥方の安らぎを。
永明寺
永明寺(えいめいじ)所在地 磐田市敷地宗 派 臨済宗妙心寺派山 号 北林山寺 号 永明寺御本尊 釈迦如来訪問日 2023/1/31永安寺の奥...
当家創始の奥方の菩提寺。
平重盛公ゆかりの美しきお寺。
連福寺
平重盛公が開基されたと伝わるお寺です。
改築されてキレイなお寺。
浜松唯一の浄土真宗、阿弥陀如来の安らぎ。
本称寺
ご本尊として阿弥陀如来を祀ります。
浜松唯一のお西さん。
工藝館の後は塩地蔵尊へ!
塩地蔵尊
因為去旁邊的本田宗一郎工藝館,才知道這裡。
お塩と思われる白いものが大量に供えられております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
