素敵な空間で本の旅を。
ちいさな本の家
楽しく本を選んだり、読んだりして過ごせます。
スポンサードリンク
壱騎町一区集会所・児童図書館
新たな出会い、ここから始まる!
汐見台文庫
再開しました。
スポンサードリンク
豊富な絵本が揃う場所。
親と子の本のひろば あいいく館
絵本がたくさんあります。
南阿蘇えほんのくに
スポンサードリンク
札幌から1時間、豊かな自然と素敵な催物。
ゆめのたね文庫・旧湯山邸ギャラリー
札幌から1時間ほどでゆったりと豊かな自然を満喫できて素敵なお宅での色々な催物も観ることができ素晴らしい時を過ごせました。
岩波ジュニア新書と学習まんが。
滑川市立子ども図書館
岩波ジュニア新書や学習まんががあるのでたまに利用させていただいてます。
スポンサードリンク
まつお文庫
市立図書館脇の子ども読書センター。
子ども読書推進センター
元幼稚園の建物を利用した【子ども読書推進センター】
2Fに絵本・児童書・紙芝居がおいてあります。
どうやら学童施設のようでした。
多摩児童図書館 タマキッズライブラリー
秋田県児童会館 子ども図書室
阪急オアシスでこども図書館。
こども図書館
何気に助かる。
買い物帰りの利用想定だろうか。
自信を持って薦める本豊富!
東京子ども図書館
子ども達に、自信を持って薦めることの出来る本があります。
今図書館で本借りてます。
子供向けの鉄道絵本などが置かれています。
キッズライブラリー
子供向けの鉄道絵本などが置かれています。
俳句で静かに遊べる場所。
京都市こどもみらい館子育て図書館
俳句で利用させていただいてます 意外と静かで居心地もいいです 一階のランチメニューも豊富で安い 早い 最高。
ドクターに無料相談できる日があります。
子供達が安心して遊べる癒し空間。
NPO法人 自由空間 ぶどうの実
子供達が安心して過ごせる空間です。
スタッフの皆様の雰囲気がとっても良く癒しの空間が広がり快適です。
約16,000冊の絵本に出会える。
高槻市立中央図書館ミューズ子ども分室
蔵書は、絵本や児童書を中心に約16,000冊を揃えている。
北小雑賀児童図書館
公園の隣に位置する建物(集会所)内にある。
子ども心をくすぐる本の宝庫。
一宮市立子ども文化広場図書館
子供が好きそうな本が勢揃いしています!
たくさんほんをかりました。
角田市図書館で本の宝探し!
角田市子ども図書館
宮城県角田市牛舘地区の角田市図書館の南側にある平成23年に出来た本館から独立した図書館です。
私の憩いの場所、冬は休業中!
森の文庫
今はわかりませんが、私にとって憩いの場所でした。
冬場は閉まっているそうです。
てんてんとム~シムシ
鉄道を眺めながら、子どもたちの本の世界。
花園こども情報交流図書館 アクロス
うちの子どもなら置いとけば1日中読んでるんじゃないかと思いますガラガラなのがもったいないくらいです。
入口には下駄箱が設置されており靴は脱いでから利用します。
池田篤偉先生の聖地で予約も楽しむ。
尾道市立向島子ども図書館「わくわく」
図書館の予約だけでも楽しみの1つとなっています。
実はあの池田篤偉先生が通った聖地。
希少なオハ35再塗装で楽しむ!
でごいち文庫
活用して保存する姿勢に好感を覚えます。
綺麗に再塗装された客車オハ35内部はでこいち文庫(児童図書館)とされ画期的な展示方法で保存されています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク