間近でカンガルー昼寝タイム!
カンガルー舎
みんな昼寝をしていた🦘
間近でカンガルーが見れます。
スポンサードリンク
カピバラと触れ合える特別体験!
カピバラ館
長崎のバイオパークみたいにカピバラ近くで見たいし触りたい。
春の風とウグイス、片栗花咲く。
正蓮寺町片栗群生地
ウグイスの囀りと穏やかな春の風、木々の芽吹き、癒されます♪
春の時期、桜が咲く頃には片栗の花が咲きます。
スポンサードリンク
ホンドキツネのギンジロウくん、愛嬌たっぷり!
テン、タヌキ、キツネ、イノシシ舎
本物の狐はとても可愛く愛嬌が有りますね。
ホンドキツネのギンジロウくん、とってもかわいかった。
日本固有種の鳥たちと出会える!
和鳥舎
立派な鳥たちが居ました。
可愛い鳥みられるます。
スポンサードリンク
旭山動物園でヘビの空中散歩!
両生類・は虫類舎
そうか、ここは北の大地、寒くて、爬虫類いねぇんだ。
運が良ければヘビの空中散歩を見ることができます。
ツルが彩る、特別なひととき。
多摩動物公園 ソデグロヅル舎
良かったです。
主にロシアやインド、中国に生息するツルです。
譲渡会やしつけ教室も行っています。
名古屋市動物愛護センター ふれあい広場
譲渡会やしつけ教室も行っています。
サル山の横にひっそりと佇んでいるので基本的に人だか...
キジ・ハト舎
サル山の横にひっそりと佇んでいるので基本的に人だかりはない。
癒やしの牧場時間、赤ちゃん牛と共に!
マザー牧場うしの牧場
のんびりとした時間が過ごせます。
牛たちが広い牧場の斜面でのんびりと牧草を食べてるところかな~観ていて癒やされるわ!
懇切丁寧に指導します!
削除
懇切丁寧で指導していただきました。
真夏に講習を受けました。
絶滅危惧種、スナネコとライチョウを見よう!
那須どうぶつ王国保全の森
スナネコにニホンライチョウなど絶滅に瀕する動物たちが展示されている近年では年間4万種もの生物が絶滅している模様。
保全の森。
動物の知識が広がる図書コーナー。
動物園センター
散策,絕對好玩。
休憩所のような役割がある気がします。
かわいいアルパカが待つ日常。
アルパカ
撫でさせてもらいました。
かわいいアルパカが近くで見られます顔立ちがかわいいです。
ペリカンたちと過ごす特別な時間。
大池 モモイロペリカン
結構大きなゲージですが、皆さん一緒にいることが多いです。
ペリカンが5羽ほどいました。
ベアードバク
赤翡翠の鳴き声が響く場所。
バードストリート
アカショウビンに会える!
学びを深めるスタディホール。
スタディホール
スタディホールです。
イヌワシを見に石川へ!
イヌワシの谷
石川県の県鳥なので、石川県民は是非一度は見ましょう!
イヌワシは石川県の県鳥です。
かわいいペンギンと特別な体験を!
アジアゾウ舎
ゾウが来るのが楽しみー!
独特の生臭い匂いがキツく長くみているのは辛い。
ぞうさんライド券、カワウソ餌やり券も完備!
チケット売り場の国
ぞうさんライドのチケットやカワウソ・ペンギンの餌やりの整理券はここで入手出来ます。
分かりやすい。
懐かしのキバタン、エーちゃん先輩と再会!
キバタン舎
まさに自分が保育園の頃に見てたキバタンがそのまま健在で驚いた。
エーちゃん先輩かわいい💕
アフリカゾウと500円のえさやり体験。
アフリカゾウ展示場
えさやり体験500円。
あらためて見たけど大きい。
カワウソ
とてもかわいいカワウソが間近で見られますタッチできるポイントもありますが訪問時はカワウソが寝ていました。
飼育員さんが一緒にお掃除されてました。
甲府市遊亀公園附属動物園
飼育員さんが一緒にお掃除されてました。
可愛い子たちが寝てる♡
マイクロブタ なかよしルーム
みーんな寝てましたが可愛かった♡
ふれあいは、今は出来ません。
白クジャクやクロツラヘラサギと心のふれあい。
エボシドリとヘラサギの広場
餌購入場場に1羽必ずいる鳥がいます。
羽を広げてくれるチャンスは根気よく待たないといけないかも。
赤ちゃん猿と子猿の賑やかマルシェ。
ブラウンケナガクモザル
赤ちゃん猿の姿も!
手が5本ある感じ子猿も沢山いて賑やか。
バックヤードでキリンの食事タイムを観察!
キリン舎
so tall
とてもリラックスした姿が終園まで見ていられるというのはとても癒されます。
ポニーと隠れインコ、興奮の体験!
ポニー舎
興奮するとかなりの速さで駆け回る。
ポニーを近くで見れて満足でした。
北海道の森林でタオちゃんに会おう!
札幌市円山動物園
やっと象のタオちゃんに会えました。
週末家族で行きました。
メガネグマ舎
無料でふれあい体験、コロナ対策も万全!
モルモット・ネズミのおうち
ふれあい体験は良かったがコロナ5類後以降もマスク着用を求められたのは納得いかなかった。
無料でふれあい帰るよ。
チンパンジーの丘
本当でしょうか?
アカカワイノシシで味わう極上体験!
アカカワイノシシ舎
アカカワイノシシ🐗さんです。
ロードバイクの練習場と化していますがマナーが比較的...
彩湖 ビオトープ
ロードバイクの練習場と化していますがマナーが比較的に良い人達なのが救いです。
距離が近くて見やすいです!
レッサーパンダ舎
距離が近くて見やすいです!
日本海倶楽部の動物広場で楽しむ。
どうぶつ広場
日本海倶楽部の敷地内にある動物広場。
福岡市動物園 バーバリーシープ舎
元気なアヒルと赤いトサカ。
ニワトリ・アヒル舎
アヒルが元気に駆け回っていました。
ニワトリとアヒルを間近で見ることが出来ます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク