今井記念館の石積門柱が魅了。
今井記念館
古風な一対の石積門柱の一つに「今井記念館」と書かれた銘板が掲げられています。
スポンサードリンク
常楽院の土器収蔵庫で歴史を感じる。
常楽院土器収蔵庫
常楽院の境内にある土器収蔵庫。
学習院大学内、華族文化の美。
霞会館記念学習院ミュージアム
上品な博物館でした。
展示室は暗いです。
スポンサードリンク
重要文化財と太鼓で魅了。
宝物殿(大國魂神社)
学生100円太鼓や神輿等の他に奉納刀、鏡、重要文化財が目白押し。
入ってすぐに、くらやみ祭りで使う立派な神輿が並んでいます。
神保町の貴重な展示物、無料で楽しむ!
共立女子大学博物館
入口で入門票に記入すると入門証を渡されます。
無料展示有難い。
スポンサードリンク
竹の館最高です。
竹の館・呑竹ギャラリー
竹の館最高です。
繊細な手仕事が光る!
吉徳これくしょん 展示室
繊細な手仕事でした。
スポンサードリンク
大人ナイトで心躍る体験。
CREATIVE MUSEUM TOKYO
ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプに行ってきました。
ヨシタケシンスケさんの、大人ナイトに参加しました。
誰でも楽しめる展示コーナー。
東洋英和女学院史料室 学院資料・村岡花子文庫展示コーナー
展示コーナーは、どなたでもご覧になれます。
広々展示スペースで新発見。
牧野標本館 別館
ちょっと広めの会議室程度の広さの展示スペースがある。
国立競技場で秩父宮の歴史を体感。
秩父宮記念ギャラリー
国立競技場の二階の広場にちょっとした展示がある。
秩父宮様は昭和天皇の弟です。
神田川クルーズの前に立ち寄りたい。
ジャパンダの防災博物館
月曜日に行きました。
八重洲口からの通りすがりに発見しました。
2023年12月上旬ミニチュアの模型。
ふれあいハウス
2023年12月上旬ミニチュアの模型。
1964年五輪の貴重な資料を手に!
東京オリンピック メモリアルギャラリー
1964年五輪当時の各種資料の実物を手に取って読めること。
館内は撮影禁止です。
福澤諭吉と慶應の歴史を体感。
福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館
主に建物が見たくて訪問。
慶応義塾大学の沿革や創立者の福澤諭吉に関する資料館です。
漆工芸の美が息づく。
朱文筵工房
漆工芸の工房です。
心を洗う綺麗な空間。
創価学会 創価文化センター
とても綺麗な建物で心が洗われます。
入館証を手に、2階のミュージアム探索へ!
声優ミュージアム
入り口を入ると受付があるので入館証を貰ってエレベーターで2階にあがればミュージアムです。
懐かしい土の匂い、田舎の味覚。
納屋
田舎に帰ったような懐かしい土の匂いがします。
広く見やすい楽器展示。
楽器ミュージアム
種類が多く、とてもおもしろかったです。
事前予約をして水曜日の14時に見学しました。
ハリーポッタースタジオ入口で魔法体験!
Harry making
ハリーポッタースタジオの歩行者入り口!
見ることで得る新発見がここに!
銘木館(日本住宅・木材技術センター試験研究所)
実物を見ることでしか得られない新しい発見があります。
漱石が息づく 郷土資料館。
新宿区立漱石山房記念館
📚文豪漱石先生:旧居跡の記念館📚漱石先生が生み出した数々の名作はこの地で記述されたのであるかと考えると誠に感慨深くなる。
新宿区の郷土資料館。
電話一本で扉が開く!
東京薬科大学 史料館
この時は閉館していましたが、電話したら開けてくれました。
子供も大満足、笑顔のひととき!
ゲゲゲギャラリー
思った以上にしょぼかったけど、子供は喜んでいました。
立川駐屯地の歴史を体感!
立川駐屯地史料館
立川駐屯地内にある史料館です。
年数回の特別な飛行機体験。
科学技術展示館
年に数回公開されるこの場所にようやく訪れる事ができました。
無料で色々な飛行機が見られました☆
一流ミュージシャンのジャズライブが目の前に!
アトリエひらり
一流ミュージシャンのジャズのライブが目の前で見られる。
楽しみが詰まったお店です!
北区芥川龍之介記念館(建設中)
とても楽しみにしています!
ロレックスの魅力、じっくり学べる!
Quark MUSEUM / クォーク ミュージアム - ロレックス ヴィンテージ コレクション
めちゃめちゃ長い時間楽しめます!
石と古本の魅力再発見!
石と古本 石英書房
古い何かがお好みの方は、きっとまた足を運びたくなるお店。
無料で楽しむ日野自動車の歴史。
日野自動車 21世紀センター
特に何も感じなかったが、今観ると本当に綺麗な車ですね!
無料で見せていただける素晴らしい歴史博物館。
古のガジェットが蘇る、懐かしの楽園。
絶滅メディア博物館
とでも楽しかったです。
モバイル、PC等)が揃っているだけでもスゴいのだが、機械としては作動しないとはいえそれの一つ一つを手に取る事ができるのがさらにスゴい。
有明コートで日本のテニス史を体感。
有明テニスミュージアム
日本のテニス史を保存、展示するスペース。
吉田かばんを感じる、清潔感あふれるギャラリー。
吉田吉蔵記念館
とても清潔感のあるギャラリーです。
吉田かばん創業者の記念館カバン好きには一見の価値あり30年からの愛用者としては嬉しい。
創立120周年記念館1階奥にある美術館。
実践女子大学香雪記念資料館
創立120周年記念館1階奥にある美術館。
入舟ミズノプリテック、事前予約で安心!
ミズノプリンティングミュージアム
中央区入舟ミズノプリテック(株)内事前電話予約制入口の内線電話で到着を連絡。
エレベーターの夢、子供大興奮!
OSEBA
別対応があるようです、今回は2歳児を連れての訪問で、楽しく過ごす事が出来ました、予約制、支払いは当日クレカなどキャッシュレス決済。
予約制です。
新宿御苑近くで体験するプロジェクションマッピング!
新宿御苑ミュージアム
北側の温室の近くにある建物最近できたらしく初めて入りやしたよ中はトイレはイスのある休憩所もありプロジェクションマッピングのスペースや展示もあ...
屋形船を待つ特別な景色。
江戸前汽船ミュージアム / 江戸前汽船㈱
屋形船を待ってるお客さんだけが見られる施設なんですって。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
