初見でも驚く良い場所。
樋の間二つ家(旧海老ヶ迫家住宅)
結構良いところでびっくりしました。
スポンサードリンク
鹿児島の自然を無料で体感!
鹿児島県立博物館(旧鹿児島県立図書館)
他の方も書かれてされてますが、「科学」博物館ですね。
予想外の充実っぷりに驚きました。
隼人塚で歴史のロマンに出会う。
隼人塚
管理人の気配りを感じていました。
隼人駅から歩いている時に塔や像が目に飛び込んできました。
スポンサードリンク
ガジュマルと峠道、静かな発見!
巨大ガジュマル群(夫婦ガジュマル)
夫婦のガジュマル花良治集落から中西公園へとショートカットする峠道沿いにある(木)ガジュマル群。
道路脇にあって、発見しづらかった。
大河ドラマの甲冑、無料見学!
甲冑工房 丸武
かなりの数の甲冑があるので見ごたえあります。
駐車場あり。
スポンサードリンク
絶景桜島と自然観察。
重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム
桜島を眺めながら海岸を歩きます。
分かり易かったです。
屋久島の自然を体感!
屋久島世界遺産センター
展示豊富で良かったです。
路線バスで屋久島自然館と世界遺産センターを訪ねました。
スポンサードリンク
子どもが夢中になるメルヘン館。
かごしま近代文学館かごしまメルヘン館
町田尚子さんの隙あらば猫の原画展に行きました。
久し振りに訪れたら駐車スペースが広くなって停めやすかったです今回は常設展示の方は行けず見たい方の絵本原画展の方を見ました。
面白い地形と静かな波でシュノーケル。
枕状溶岩
なかなか面白い地形だ。
地形が面白い。
壮大な海の生き物との出会い。
枕崎市文化資料センター南溟館
枕崎市文化資料センター南溟館。
約20年 ぶりに訪問しました。
大谷翔平の兜に出会う!
甲冑工房 丸武
甲冑づくりの観光化された工房。
25/4訪問エンゼルス時代大谷翔平がホームランを打った際に被っていた兜のメーカー。
奄美の歴史、発掘の旅へ。
宇宿貝塚史跡公園
時間があったので立ち寄りました。
フライト時間まで余裕があったので、寄ってみました。
駐車場3台とトイレと木陰休憩出来ます。
馬頭観音
駐車場3台とトイレと木陰休憩出来ます。
珍しい重機が勢揃い!
建機ミュージアム(予約制)
ここ最近営業してない?
珍しい重機が陳列されていて、見応えありました。
旧県立興業館で鹿児島特産品探訪!
旧鹿児島県立博物館 考古資料館
鹿児島の特産品を取り扱うお店に生まれ変わるそうです。
一目でそれと分かる古い建物です。
シャッターを開けたら、ハブの世界!
ハブの館
シャッターが普段しまってますがそのシャッターを開けてみてください!
ぜひ立ち寄るべし。
鹿児島の歴史、示現流を体感!
示現流兵法所史料館
平日に行っても中に入れません。
示現流。
志布志大隅線の歴史体験!
鹿屋市鉄道記念館
ぜひ一度足を運んでみてほしい場所です。
昭和な感じがそのまま残っていていい感じ。
奄美大島の歴史を体感しよう!
奄美市立奄美博物館
奄美大島の歴史や文化を学べる。
何度も奄美を訪問し、色々と知りたくなったので訪問しました。
大谷翔平選手も被った甲冑!
甲冑工房 丸武
かなりの数の甲冑があるので見ごたえあります。
駐車場あり。
美山陶遊館で朝マルシェ!
元外相東郷茂徳記念館
美山陶遊館近くにあります。
屋外イベントの会場として最高のロケーションです。
寺山公園内で星の感動体験!
薩摩川内市せんだい宇宙館
むしろその手作りのアナログな遊びに夢中になってしまいました。
双眼鏡の性能が凄いです!
親子で楽しむ環境の未来。
かごしま環境未来館
鹿児島市の環境に優しい活動や団体の紹介をしているスペースが有ります。
写真で迫って来ます、CO2を出して旅してる身としては何とも肩身の狭い気持ちの退館でした。
昭和の懐かしい作品満載!
重富民俗資料館
古民家の小さな資料館です。
昭和のものなど懐かしい感じがしました。
奄美大島へ旅に来たので通りがかりにご挨拶。
市氏神神社
奄美大島へ旅に来たので通りがかりにご挨拶。
曽於市の郷土誇る山中貞則の功績。
山中貞則顕彰館
戦後の政界で筋を通し続けた山中貞則さんの功績を学べる施設です。
趣味で集めた逸品はもとより親交の深い方々から贈られた薩摩焼や沖縄・台湾由来の品々が圧巻。
徳田虎雄の生き方を学ぶ。
徳田虎雄顕彰記念館
ここを訪れるといつも気を引き締められる。
記念館と言うより図書館みたいな感じでした。
加治木の歴史を楽しく学ぶ場所。
加治木郷土館
とても親切丁寧に説明してくださり大変有り難かったです。
コロナでやっぱり休みでした。
愛加那の泉、歴史の水場。
愛加那の泉
2023/9/15訪問。
大事な飲み水に使われて、貴重でした🙊
稲盛記念館で過ごす素敵な時間。
鹿児島大学稲盛記念館
お昼のコース リーズナブルでステキな時間。
とても素敵な場所でレストランも良かったです。
鑑真和上の偉業を体感!
鑑真記念館
思いを込め仏教普及に努めました。
何故この地にあるのかというと鑑真がこの地へたどりついたからである。
歴史ロマンス、島津家の深淵。
尚古集成館
仙厳園でチケットを買わないと入れない。
外観はとても趣あります。
シュールな味わいをじっくり堪能。
原野農芸博物館
まあまあ良い✨
シュールかも💦じっくり味わうべし!
南北朝の歴史を体感!
鹿児島県歴史·美術センター 黎明館
2023年10月に南北朝の企画展示を観に訪問しました。
今日と2日連続です。
幕末の歴史を体感しよう!
尚古集成館
🏣鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1🚏🚌…仙厳園前下車徒歩2分程🅿️🚗…300円※入館料…仙厳園と共通にて入館出来ます。
不思議な感じがした。
島津斉彬公の業績を辿る。
照國文庫資料館
資料館です結構立派な建物です。
世界情勢に通じていた島津斉彬公の業績や人柄を振り返ることのできる資料館。
子どもと遊べる夢のメルヘン館。
かごしま近代文学館かごしまメルヘン館
町田尚子さんの隙あらば猫の原画展に行きました。
久し振りに訪れたら駐車スペースが広くなって停めやすかったです今回は常設展示の方は行けず見たい方の絵本原画展の方を見ました。
サイクリングロードの途中にありました。
高松さこんたろの里
サイクリングロードの途中にありました。
金峰町の古代歴史を探訪しよう!
歴史交流館金峰
関係者の方に説明して頂きとても良かったです。
場所や展示したい事が様々なのであれが良いだのはさておき最近の展示内容は写真を撮ってなんぼみたいな所があるので撮影禁止の展示館は宣伝も出来ない...
アロサウルスが無料で見られる!
恐竜化石展示室
それ以外にも多くの化石があります。
3歳児を連れて暇つぶしに来ましたいい感じです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
