なぎさ公園内にある。
甑航路発祥の地
なぎさ公園内にある。
スポンサードリンク
長崎鼻の夕日が織りなす美景。
旧串木野港灯台
夕日がとても綺麗ですよ。
広い東シナ海の海を守る灯台、昔の灯台とはいえ、立派でした。
南方神社で城の歴史を感じよう。
串木野城祉
道が整備されていません。
個人の所有地のようですが綺麗に整備されています。
スポンサードリンク
東シナ海と徐福像、絶景の秋。
徐福像(徐福伝説地)
狭い山道を登って行くと、立派な像が現れます。
高さ6mの日本一の徐福像です。
80年の歴史を感じる墓塔群。
弥陀山来迎寺跡
少し離れたところになりました墓塔群の前の道を北へ抜けると途中斜面や送電塔の横を抜けて北側の住宅地に出られますが、こちらにも特に駐車スペースは...
初めて行きました 家系図と一致するご先祖の名前があり感動でした 丹後局のお墓もあり改めて自分の存在を確認できました ただ800年の歳月で墓石...
串木野史跡、歴史の一歩を!
長谷場純孝生誕の地
串木野史跡はじめの一歩です。
石垣と石碑が迎える隠れ家。
大久保利通公先祖屋敷跡
石碑が建っています。
150年の歴史を感じる水路。
中原の治水溝
150年以上前に作られたとは思えないほどしっかり残っています案内板のあたりからは植物が繁茂しているためか治水溝は見えません案内板や水神の石碑...
雰囲気漂う青面金剛、仁王像巡り。
萬年山金鐘寺跡
雰囲気がある。
和尚墓があります。
萬造寺 齊の正統な味わい。
萬造寺斉歌碑
萬造寺 齊(まんぞうじ ひとし)。
全 10 件
スポンサードリンク
