立派な大杉に包まれた静寂な神社。
神明神社の大杉
巨木の御神木が有る神社 立派な大杉。
2024年7月下旬土曜日早朝。
スポンサードリンク
岐阜県の奥地、歴史感じる魅力。
黒津集落跡
たまに住人が帰ってきているのではないかと思います。
急な石階段、歴史の息吹。
神所城跡
平日昼過ぎに訪問地方豪族が築いたとされる小規模な城跡国道沿いに入口が有り駐車場などは無い山上に有り上に登るまでは非常に急な石の階段を登る必要...
階段が滑りやすいので注意してください。
スポンサードリンク
500年の歴史感じる御神木。
見延北野神社の大杉
樹齢約500年の御神木が有る神社。
10/15参拝立派な椎。
文殊八幡神社のシイ
10/15参拝立派な椎。
スポンサードリンク
権現山で絶景を満喫。
山口城跡
戦国武将・古田重然(茶人・古田織部)が生まれ育った城といわれています。
足腰が弱い人でもハイキングがてらいけます。
根尾谷断層で地球の秘密を発見!
根尾谷左横ずれ断層(中地区)
地球の凄さが分かりました。
横にズレてたとは知らなかったです( *´艸`)
スポンサードリンク
日本最大の地震断層、迫力の断層痕。
根尾谷地震断層 (水鳥の断層崖)
内陸地震最大規模と言われる濃尾地震に現れた断層です説明解説板があり団体さんの記念撮影用の台もあります近くには資料館あの有名な写真を撮影したら...
6メートル位ズレてました。
隠れた城跡で出会う新発見。
外山城跡
車で走っていたら路肩にいきなり案内板があったので立ち寄りました。
案内看板がかなり高所にあるため通過してしまいます。
線路沿いで体験する桜の逸話。
善勝法師由緒地(坊主落とし)
駐車場はないので広いところに路駐。
駅の桜とここまで往復疲れた…
古墳ファン必見の古墳パラダイス!
船来山古墳群
遊歩道整備で誘客目指す】
古墳ファンの方には天国だと思います!
南北朝時代の宇津志城の魅力!
宇津志城址
南朝方の新田義貞の命により、重臣の堀口貞義・貞満父子らが築城したと伝えられています。
文殊八幡神社横、誠忠碑を訪ねて。
誠忠碑・誠忠碑沿革誌碑
「誠忠碑」と「誠忠碑沿革誌碑」があります。
南北町のロマンを体感!
長嶺城跡
南北町時代のロマンを感じる場所です。
工場の脇でひっそりとした特別な場所。
美濃大野城跡
工場の脇でひっそりとしてます。
望郷の展望台で歴史と平野を楽しもう。
法林寺城跡
山口城跡から つたってくると 途中の尾根に連続堀切♪があった曲輪の周りの尾根にもそれぞれ堀切♪が残ってる「望郷の展望台」と呼ばれるらしく平野...
越美山系の自然を満喫!
根尾白谷大崩壊地
越美山系砂防事務所の『里山探検隊』イベントに参加して見学しました。
根尾小学校近くの震災碑。
震災横死者之碑
10月28日 濃尾大震災 忘れないで ほしい。
根尾小学校に向かう坂の途中に石碑があります。
100年前の横ずれ断層を探そう!
金原の横ずれ断層
どれが横ずれの跡なのかな?
横ずれ断層についてはもうほとんど残って無いとのこと。
草木に覆われた城跡探訪。
軽海西城跡
説明板に書かれた境内西の土塁は草木に覆われていて不明瞭でした。
説明板を読むと、土塁跡が残ってはいそう。
雪舞う宗慶大塚古墳を体感!
宗慶大塚古墳
雪の宗慶大塚古墳です。
年に一度の特別な公演、必見!
真桑の人形舞台
3月10日に、年に一度の公演が開催され、行ってみた。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク