9月末に訪れてみました。
七野墳墓群
9月末に訪れてみました。
スポンサードリンク
竹橋宿の本陣で馬助ヒヒーン♪
倶利伽羅村道路元標
道路元標付近に竹橋宿の本陣や高札場があった馬《●▲●》助ヒヒーン♪
峨山禅師生誕の地
スポンサードリンク
城ケ峰
加茂遺跡
スポンサードリンク
御手洗の池「聖徳太子像」お隠れ伝説の池
蓮如上人の巨木、感動の出会い!
蓮如上人お手植えのイチョウ
片方の枝は何があったのか切られていました切られてなければ更に巨大な木だったと思います木の近くには蓮如上人像が建っています。
スポンサードリンク
王城に関する案内板があります。
王城 案内板
王城に関する案内板があります。
旧北陸道
城ヶ峰からの絶景、心癒す散策。
龍ヶ峰城跡
地震被害の影響か崩れて立入禁止区域がありました。
災害から復舊してゐないやうです。
源平合戦の舞台、城跡探訪。
津幡城跡
源平合戦時、平家軍が築いた砦が津幡城の始まりとされる。
天主台は無くて小さな櫓台はあります。
珍スポットで地元の美談発見!
禁酒の碑
個人的にこういう珍スポットは好きです。
なぜみんな禁酒したのか説明板に書いてあります。
不動ヶ池と散策の旅を!
不動ヶ池
かつては水が湧き出ていたようです。
謂れがいるのでしょうね?
樹齢300年の歴史に触れる旅。
井野河内富士神社の大杉
農道道で、探すのも一苦労でした。
樹齢300年以上はあると思います。
道の駅の隠れ石碑、ここにあり!
樋口次郎兼光隊進軍の地
空間演出が良い。
石碑あるだけっす…(^-^;説明板もあるな。
古の平家公達が眠る紅葉の地。
史跡 平知度の首塚
道外れにある首塚。
と討ち上げますが逃れられないと自害(説明板、原典源平盛衰記)現在先行放送中のアニメ平家物語には先ず出て来ないと思われますが平家一門最初の犠牲...
上杉謙信ゆかりの城跡。
津幡城跡
陣地なのか、といったところですが、石碑と説明板が建っています。
「上杉謙信も七尾城攻略の拠点にした」1183年の源平合戦の時 平維盛配下の平家軍が津幡宿を通る旧北陸道を見下すこの地に砦を築いたのが始まりと...
五社権現で見つけた、蜂の巣の秘密。
倶利伽羅城跡
五社権現の1つが蜂の巣となっている可能性があります。
加賀藩の要人などが休憩する御殿が建っていたそうです。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク