神之池畔の重要文化財。
山本家住宅
綺麗に整備されてゆっくり拝見しました。
神栖市にある古民家です。
スポンサードリンク
風寒し御衣黄と力石の隣。
松尾芭蕉句碑
力石の隣に置かれている。
隣には笹川の繁蔵が奉納したといわれる力石が祀られていました。
花光院跡で感じる戦国の夢。
石神城跡
2021/3/20花光院がそのまま居館跡だったと思われる。
わずかに低い土塁と堀跡らしきものがある。
スポンサードリンク
前方後円墳の形状がよくわかりますよ。
権現塚古墳
前方後円墳の形状がよくわかりますよ。
石碑の魅力、あなたの心に。
戦歿者慰霊之碑
なんかの石碑。
スポンサードリンク
矢田部総有地返還の由来碑
樹齢1000年の神秘、タブノキ。
波崎の大タブ
おじいちゃんか?
高さ15メートル迫力ありますたぶん駐車場と思われる車を止める場所はあります通りからは見えず案内看板も無いので油断すると行き過ぎます。
伝説の力石で力比べを!
力石
香取神宮には要石があるが息栖神社には力石がある。
この石で力比べをしたそうです。
美しい夕日、歴史の息吹。
旧波崎町営渡船場跡(河畔プロムナード)
空が青いぶん少し恐い表情でした。
夕日キレイ!
万葉の古に驚きの発見!
苅野橋
万葉の古に橋がかかってたってことはこの辺りって埋め立て地じゃなかったんやなーその事にびっくりしました。
平和の塔
居切の堀割
幕末に水戸藩士でもない中館広之助っていう福島の人が下利根川の氾濫を避けるには放水路が必要ってことで幕府や水戸藩に七年間も陳情って…まさに時代...
六地蔵
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク