甘さ控えめな中、懐かしいケーキ。
吉川吉盛堂
甘い懐かしい美味しいケーキでした。
いいにゃんクッキーをお土産に購入。
スポンサードリンク
さんべ山のあんバターどら焼。
ささ井屋
さんべ山美味しかったです!
季節ごとのお菓子もあり、いつも楽しみにしています。
山川と柏餅で松江を味わう。
風流堂 京橋店
お茶菓子は、こちらで!
桜餅の看板につられ入店。
スポンサードリンク
蜂蜜ふらいと割れ煎餅、止まらない魅力!
(有)松崎製菓
那個煎餅太好吃了,想請問關東地區那裡有賣。
島根県民なら、あ!
絶品!
たなか餅店
京都和菓子の餡子より確かに美味しかった。
今までに食べてきたあん餅とは全然違いました。
スポンサードリンク
もっちり生地の絶品麩まんじゅう。
旬彩菓匠 やまさきや
値段も150円!
絶品の麩まんじゅうなど、季節の商品が特にいいです。
素朴で美味しい、焼きたておまんじゅう。
佐藤まんじゅう店(おまんじゅうや)
出雲旅行で寄らせて頂きました。
粒あんが甘過ぎずくどくなく美味しいです。
スポンサードリンク
中浦のどじょう掬い饅頭、別格の美味しさ!
中浦食品㈱
中浦食品直営ネット通販でいくつか購入しました。
のどぐろせんべい、どじょうすくい饅頭を買って帰って、どれも美味しくて、日本のお菓子のお土産はどこも似たような味のだったりしますが、ここのお菓...
福岡のおかきと煎餅、感動の美味しさ!
もち吉 出雲店
ソフトクリームがあるのがよかったです。
お煎餅、どら焼、お餅と美味しいのが揃ってます。
緑色の桜餅、季節限定!
橘屋
以前スィーツスタンプラリーの時に伺い桜餅か美味しいかっのでよらしていただきました。
ここにお店がありますよ‼️ってアピールがあれば良いと思います。
姫小袖とどら焼き、松江の味。
一力堂 楽山支店・工場
岸清一さんとせつさんの関係の話などたくさんのお話しを聞かせてくれました。
姫子袖の大ファンで、松江に来た際は必ず購入します。
揚げ饅頭と桜もち、逸品のひととき。
井山屋 出雲店
井山屋さんは揚げ饅頭の印象が先行し花馬饅頭のお菓子屋さんと言う事が今日分かりました。
毎年こちらで桜もちを購入します。
モチモチ皮の千両まんじゅう。
千両まんじゅう 本店
サラリとした甘さがいくつも食べたくなります。
チョコが期間限定で販売していた。
稲荷もちと一緒に、味わい深いお菓子の旅。
もち吉 松江店
季節のイベントを教えてくれます。
餅を揚げに詰めた稲荷もちがオススメ。
金城饅頭、思い出の味。
風味堂
概要では 日曜日お休みになってるけど 普通に営業中でした 不定休らしいです時間帯も若干違うっぽいです。
金城饅頭をお土産でいただきました 美味しさにびっくり(^o^) 思わず「風味堂」ネット検索していました 他の方の口コミにもありますが餡の塩味...
隠岐の島といえばさざえ最中!
秀月堂
美味しい和菓子があります。
隠岐の島といえば、さざえ最中。
有福温泉の善太郎餅、上品な甘さ。
善太郎餅本店
有福温泉ぬしやに泊まり、お茶うけに餅がありました。
温泉街にある、昔ながらの和菓子屋さんです。
控え目ながら美味しい和菓子。
たきがわ製菓
友達の長嵜くんと2人できました。
夏になると、毎年コーヒーわらび餅をいただきます。
本店・イオン店限定!
彩雲堂 シャミネ松江店
季節の生菓子は本店とイオン店のみにしか置いてないそうです。
若草等出してますがやはり彩雲堂のものでないと満足出来ません。
絶品の弁慶どら焼き、贈り物に最適!
木佐清月堂
栗きんとんがとても美味しかったです。
どれもおいしい。
生クリーム大福、モチモチ絶品!
さつだや 駅前店
綺麗で感じの良いお店です。
生クリーム大福をいただきました!
松江駅で愛される彩雲堂のお菓子。
彩雲堂 イオンスタイル松江店
予算に合わせてディスプレイにない組み合わせで箱詰めをしてもらいました。
愛想よくすればいいんじゃない❗
浜田の利休饅頭、絶品こし餡!
利休饅頭 仲屋 新町本店
とても美味しお饅頭なので浜田に行った際は必ず購入します。
いろいろなお話が出来て、ほっこりする時間が過ごせます。
いちじく大福と鮎の驚き!
風流堂 矢田店(本社工場)
路芝を、お土産で、いただきました!
境港に行った帰りに寄りました。
敬川饅頭、貝最中の極み。
(有) 中田屋(敬川饅頭)
あんこも良い感じの甘さでとても美味しかったです。
しつこく無いあんこお茶も良いが小さい時から牛乳と食べるのが好き。
若草と抹茶、和菓子の絶品集!
彩雲堂 出雲店
こちらでもお土産として購入。
もちもちして美味しかった。
苺大福の甘さ、絶妙な美味しさ。
御菓子とみや
4切れあります柔らかくてチーズケーキみたいです美味しかった。
おくにだんごと、桃山?
季節のいちご大福、絶品和菓子!
三松堂 益田店
たまにお土産にする「鯉の里」が絶品!
いちご大福 最高に美味しい!
シャリッと感の柚子最中、懐かしさ満点!
山根甘泉堂
柚子最中が特に美味しかったです餡の中のシャリッとした感触がたまりませんでした。
雪大福の中にクリームが入ってない普通の苺大福があればなぁ(*´ー`*)
美味しい安来清水の羊羹。
西村堂
中国電力のポイント交換で、こちらの羊羮をいただきました。
大阪から倉吉へ旅行に行った時にスーパーで買って食べました。
いちごの生どら焼き、最高!
佐川末廣堂
たい焼きは10時から焼くと言われ買えませんでした。
私がイチオシの商品がイチゴの入ったどら焼がおいしい😋🍴💕ですね‼️
急な用事も即対応、表書きも迅速!
桂月堂 イオンスタイル松江店
親切だし表書き等も5分で仕上げてもらえてとても良かったです。
出雲大社すぐ!
彩雲堂 神門通りアエル(Ael)店
出雲大社から出てすぐのお店。
ぜんざい食べたくて入ったのですが〜ソフトクリーム好きだからソフトぜんざい食べました。
美味しさにビックリ!
あづま堂
洋菓子が美味しいです。
次にお目当てにしていたレーズンサンドイッチを購入。
出西生姜糖、懐かしの味。
來間屋生姜糖本舗
2025年1月28日にうかがいました。
風情ありますね。
島根の至宝、珈琲羊羹の絶品!
光明堂
時分用に買って帰った島根のお土産の中でダントツで1番美味しかったです!
珈琲羊羹は是非、御賞味ください。
季節を感じるスイカまんじゅう。
ささ井屋
何年も前🍉スイカを模したおまんじゅうがあったんです。
とても美味しいので、お使い物に利用させていただいてます✨️
藤井聡太も愛した!
日高恵比須堂
普通の昔ながらの和菓子屋さんとりいって買うほどでもなかった。
藤井聡太8冠も食した和菓子など地元の甘味処です😋
絶品の白い大判焼き、もちもち感。
くまのプーさん
お客さんからよく頂くけどめっちゃもちもちしててめっちゃ美味しい!
外側はモチモチな白い大判焼きと焼きそばのお店。
清水寺の羊かん、地域のお馴染み!
清水羊羹元祖 黒田千年堂 本店
羊かん専門の小さなお店です✨甘さが程良く食べやすく昔からある老舗です😀清水寺に入る道より手前の集落にお店がありますヨ🤗
清水寺の羊羹といえば、このお店。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
