ザ・和菓子屋で味わう、モチモチ団子。
だんごの伊勢屋
コチラのアンコもめちゃくちゃ美味しいアンコでした。
とても店の方の接客、感じが良く気持ちよく買い物できます。
スポンサードリンク
蔵六餅の絶品最中、甘さ控えめ!
蔵六餅本舗 木村屋
佐倉蔵六餅 最中今は津田梅子さんにちなんだ前からある梅饅頭爽やかなと言って甘さ控えめなお饅頭佐倉は歴史が深い町まだまだ商品有りますよ😃お店の...
あまりに好みの味\u0026美味し過ぎて直ぐに地元民先輩へお店の行き方を聞き、翌日朝イチで買いに来てしまいました。
新鎌ヶ谷駅近!
寛太郎 新鎌ヶ谷駅店
初めて寄らせていただきました。
たい焼きは薄皮。
スポンサードリンク
ビックリ親子大福、感動の甘さ!
ふるさと
冷凍のクリーム大福が美味しいと紹介されてからはまってしまいました。
餡は甘すぎずどれもとても美味しい和菓子でした!
八街産イチゴ大福、絶品!
三好野菓子店
季節によって色々な種類のフルーツ大福を食べる事ができいつも行くのが楽しみです!
さくら大福、草もち、わらび餅を頂きました😋店員さんも若い女の子2人でしたが、とても元気で感じが良かったです1番好きな和菓子屋さんです🤍
スポンサードリンク
白牛酪餅を味わう幸せ。
菓匠・白妙北習志野本店
白牛酪餅、程よい甘さで美味しい。
季節のお菓子を見に行くのがとても楽しいお店です✨季節ごとに素敵なお菓子がたくさんならんでいますが特に、いちご大福。
法華経寺参道の和菓子、手作りの味!
とむら菓子舗
1番人気ということで、購入しました。
法華経寺の参道にある和菓子屋さん。
スポンサードリンク
館山の夏、かき氷とどら焼き。
菓子匠 やまもと (旧 山本菓子舗)
どら焼き美味しくて何度か購入しています。
気をつけないと見落としそうな場所にありますが老舗の和菓子屋さんです。
千葉県民おすすめの落花生最中。
なごみの米屋 八千代緑が丘店
手土産にと思い寄りました。
良い接客をされていました。
上品な道明寺桜餅、絶品!
菓匠京山 妙典店
特に上生菓子(お茶菓子)好きな自分としては妙典にこのような和菓子店があるのは本当に嬉しい。
道明寺の桜餅が上品で美味しい。
成田の絶品かりんとう饅頭!
(有)山形屋
かりんとう饅頭が、とても美味しく頂きました。
いろいろなおせんべいが売っていて、悩みます。
佐原の老舗、栗最中の美味。
柏屋もなか店
数十年ぶりに佐原に行き、寄らせていただきました。
大もなかのつぶしあんとゆずあん、栗もなかを購入。
千葉の落花生、絶品ピーナッツバター!
欧都香(おおつか)
ここの落花生は本当に美味しいです。
店員さんたちの対応が気持ちよかったです。
季節のお菓子、地元の味。
春月堂
もなか美味しかったです。
ひなまつりの日。
茂原の老舗、絶品いちご大福!
三矢菓子店
つぶあん派の自分にとって、七夕まつり最中が絶品でした。
いちご大福、すあまを購入しました。
柏の天然薄皮たい焼き、サクッと美味!
鳴門鯛焼本舗 柏店
柏に行ったら、おみあげに買います。
2023年11月。
袖ヶ浦の絶品いちご大福。
御菓子処 袖ヶ浦
その時の一番のお楽しみが袖ヶ浦の和菓子。
散歩の途中で見つけたのでフラリと寄りました。
ユーカリが丘で味わう上品な和菓子。
宗家源吉兆庵 ユーカリが丘店
3人で食べました、なんと言っても、😋美味いです。
懸念日か何かの時に食べる高級和菓子のお店ですかネ?
夏限定あんこ玉、銚子で発見!
宮栄製菓
甘食の優しい甘さが好きです。
あんこが美味しいです😁蒸しパンと甘食(マーガリン入り)は必ず買います🤤
ぷるぷるわらび餅と季節限定和菓子。
大門岡埜 三矢小台店
三矢小台店派です 都内の有名店に劣らずのお味なのにローカル価格 夕方にいくと豆大福は売り切れてますので午前中にどうぞ ふまんじゅうの方がおす...
店の外観に魅力を惹かれ訪問。
評判のどら焼き、甘さ控えめで旨し!
待庵
外出した際に偶然発見し寄りました。
久しぶりに購入しました。
陸の宝珠で味わう和の愉しみ。
宗家源吉兆庵 南流山店
ここはよく利用させてもらってます手土産によし自分用にも購入。
手土産購入のため、立ち寄りました。
銚子名物、感動のぬれ煎餅!
㈱イシガミ 犬吠店
ぬれ煎餅のお土産に寄りました。
ビールを梱包してくれました。
多古町の絶品!
白石菓子舗
みたらし団子焼きかげんは依頼した方がいいかなぁ好みだけど。
行った時はかき氷が始まっていなかったので再チャレンジ。
焼きたて団子と赤飯、至福の味。
成田屋菓子舗
みつめのぼた餅をお願いしました。
ここのみたらし団子はこの辺りでは一番美味しいです。
ちもと芝山工場店
市川の手土産として「手児奈の里」を市川のちもとさんで購入しています。
地元で以前から気になっていました。
古き良き船橋本町の関東焼き。
廣瀬直船堂
子供にも優しく声かけしてくださいます。
関東焼きを買いに。
知る人ぞ知る!
はたや
駐車場は満車1人用パックは売り切れていました。
口コミが良かったので思い切って入店。
ボリューム満点!
八萬石今川焼き店
味を求めるなら行かない方がよい。
コスパが良くて素晴らしい!
懐かしい味、手作り和菓子。
たかしま
昭和レトロの雰囲気でおそらく店主?
18時頃行ったので大福系は売り切れでしたが梅饅頭と目に付いたアンビスとやらを購入し店を後にしました。
今川焼が80円、あずきたっぷり。
八萬石今川焼き店
味を求めるなら行かない方がよい。
コスパが良くて素晴らしい!
道の駅しょうなんのいちご大福、感動の美味しさ!
山長餅菓子店 沼南店
道の駅しょうなんに出品されています。
いちご大福を買いに行きましたおひとつ300円です駐車場は店舗の隣に1台分だけあります。
干潟駅前の絶品いちご大福!
創作和菓子 和匠 坂本
初めてお彼岸用におはぎ(粒、こし)を予約。
栗蒸し羊羹が絶品!
京成船橋駅から2分、あんこギッシリの鯛焼き。
鳴門鯛焼本舗 船橋駅前店
スタッフのおばあちゃんと学生の女の子は愛想が良くて対応が良かったです!
中もっちり鯛焼きは頭から食べるか尻尾から食べるかそんなこと思い出すようなとっても美味しい鯛焼きでした。
食べたい時に、和菓子満載!
なごみの米屋 勝田台店
小分けのお煎餅をお土産に会社にもっていったらとても喜ばれました。
店員の対応が手際が良く、感じの良い店内です。
吾妻神社参拝後の、懐かし小豆アイス。
東屋菓子舗
感じの良い店主さん。
吾妻神社へ参拝の際に立ち寄らせて頂きました。
日本一の美味しいみたらし団子。
月廼舎本店
どれも美味しそうで、苺大福をメインに買いに来ました!
柔らかい団子であんこも、みたらしの味も加減が最高です。
昔ながらの焼きたて鯛焼き。
イワセたい焼き店
むかーしからあるお店。
ハム的な)の3種類の他、たこ焼きなどのメニューもあります。
市原の名物、牛久饅頭!
吾妻堂
このお店の「チバニあんパン」をあげていた。
大切な方々へのお土産で利用させて頂いています。
昭和天皇も愛したぬれカステラ。
たか倉
ぬれカステラが美味しくて、現地へ買いに行きました。
昭和天皇も行幸の際に召し上がった大漁サブレをお土産に買いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
