米持製菓のかりんとう、自然な味わい。
米持製菓(株)
かりんとう旨すぎる。
長野のお土産と言えば米持製菓のかりんとうを持って行けば喜ばれます。
スポンサードリンク
苺大福とマスカット大福の夢。
御菓子司 喜久龍
毎年、飴市の期間中に苺大福を何回か買いに行きます。
チョコミントの生どら焼き美味しかったです❤️アイスのようなひんやりミントクリームのなかにパリパリのチョコが入っています😚冷たくてさわやかで夏...
千曲市の杏を贈る喜び。
長坂製菓杏花堂
屋代駅から歩いて3、4分の所にあります。
初めは10年近く前でしょうかコロプラというゲームのスポンサー店なので来ました。
スポンサードリンク
高遠まんじゅうといちご餅、甘さの極み!
菊香堂本店
草大福と鮎、水ようかんをいただきました。
「焼どーなつ」や「クリーム大福」が大好きです (*´ч`*)ンマー
長野駅MIDORIで味わう!
みすゞ飴本舗 飯島商店 MIDORI長野店
久しぶりに見かけて思わず買いました。
2023.5/31 噂を聞いてやってきました。
スポンサードリンク
お団子43円!
名月堂
Turkey!
和菓子洋菓子お手頃な価格でどれも美味しいです。
厄除けまんじゅう、絶品と評判!
島屋菓子舗
安くて美味しい。
あんバターどら焼き ¥170
スポンサードリンク
感動のあんバターどら焼き!
御菓子司 生月
最中が無かったのでどら焼きを購入。
もはや、もなかの時代ではなくなった。
寒天大福と山菜おこわ、極上の味!
諏訪のおやつ処
おでんやたこ焼き団子などおいしいものはたくさん取り揃えてあります。
こちらでは山菜おこわを購入しました。
ハイキングおやつ、年配のお父さんの温もり。
立田屋 マル喜菓子店
ハイキングのおやつを買いました。
静かな環境で年配のお父さんがお店番をしていました。
松本神社横で味わう、唯一無二のざらめ味噌せんべい。
有喜堂 松本城店
種類は豊富にあります。
気さくなおばちゃんにたくさん煎餅を試食させていただきました。
飯田市赤飯万十、懐かしい味。
赤門や
飯田市名物、赤飯万十。
神社側に5~6台駐められる🅿がありました。
自家栽培のもち米使用、おはぎとケーキ。
大素輝
地元スーパーでたまに買う程度ですが、どの品もおいしいです。
くるみおはぎ、おいしかったです。
ふわふわみたらし団子、絶品!
井筒屋 浅川菓子店
大福今時期なら イチゴ大福、紫芋大福がオススメです。
ここのみたらし団子は大好き。
地域に根ざす、愛される和菓子。
おらが製菓
以前から存在が気になっていたお店。
チャットの対応が丁寧でした。
優しい甘さの金つば、誕生日ケーキも!
御菓子司 藤屋
金つばのあんこが優しい甘さでとても美味しかった♪
お願いもしやすいです。
唯一無二のチーズクリーム、たこ焼き・たい焼き!
焼きたて屋 カインズホームスーパーセンター大町店
とても楽しみにしていましたが……
チーズクリームは私的唯一無二です!
松代の生どら焼き、最高の美味しさ。
大渡製菓舗
食べました✨美味しくいただく事が出来ました‼️御馳走様でした🙆
最高のアイスクリーム入りどら焼き❗味はイチゴ🍓と抹茶。
善光寺参拝の際は、まほろばの月。
太平堂善光寺大門店
善光寺へ通り道、見かけたので買いました。
善光寺さん参拝の折り必ず立ち寄るお店❣栗🌰が丸々1個入った【まほろばの月】はかかせない。
安心安全、美味で心を豊かに。
はたの菓子処
全ての商品が安心安全に、おいしく頂ける。
もちろん美味しいです。
やわらかお餅と四角い団子。
西沢餅店
こじんまりしたお店でした。
包み紙が可愛くて味も美味しいです☺
冬の名物いちご大福、待ってました!
つ久し
みかん大福美味しかったです😋
いちご大福が食べたくて利用しました。
甘くないお団子で新体験!
あづみ野だんご
初来店!
お団子自体は甘くないタイプのお団子です。
須坂名物の栗中華、香る美味しさ!
盛進堂製菓舗
栗中華美味しかったかわがふわふわ 餡は甘すぎない中に入ってる栗からしっかりとした栗のいい香りがした追記くずアイスバー食べましたが感動的に美味...
栗中華と呼ばれる栗入りのどら焼きが有名な須坂の老舗銘菓店。
中軽井沢の絶品どら焼き。
和
どら焼きって看板にひかれて入店したら悩んじゃう。
10種類以上のどら焼きを販売しています。
飯山市の特製どら焼き、絶品!
かぢや儀兵衛
“あんこ“とマッチして美味しくいただきました。
こちらのどら焼きは本当に美味しいです(^^)飯山市に来られる際は是非!
ツルヤで手軽に開運堂のお菓子。
開運堂 並柳店
買い物ついでに寄りやすいです。
和菓子屋さんでイートインができるわけではないです。
もちもちカスタードたい焼き!
たいやきさん
めっちゃうまいし、すごい優しい👍
カスタードのたい焼きがとても美味しかったです。
須坂駅近くの絶品くずバー。
ちよか盛進堂 (盛進堂製菓舗 駅前通り店)
栗中華美味しい。
須坂駅から散策中に、見つけた和菓子店。
信州大学近く、ムチモチおやき。
長崎屋
もちもちのおやきと、優しいお店の方が大好きになりました。
昔からある地元のおやきやさんです。
上品なさくら餅と真田石。
御菓子処千野
そばまる 中に胡桃が入ってて甘くておいしかったです。
どのお菓子もおいしいです。
座光寺まんじゅう、最高の柔らかさ!
川本屋 本店
桜餅をお土産に、購入しました。
昔食べた味はここだと思います。
国産栗100% 栗おこわ 夏休み名店。
竹風堂軽井沢ロータリー店
ここは国産栗100%で美味しいです特に栗おこわオススメ買って直ぐたべて。
夏休みの名店です。
お多福豆の素晴らしき料理体験。
だるま
日曜日はお休みでした!
今はお座敷宴会料理はやっていませんがお多福豆の製造販売はされています。
飯田の和菓子体験、わらび餅ラテ。
信州飯田の菓房 田月
終始楽しく過ごすことができました!
じゃらんから和菓子作り体験の予約ができます。
上田城散策の後は、そば味ソフトでリフレッシュ!
くるみそばの信濃路うさぎや
そば味ソフトでびっくりした。
評判通りですふわふわのソフトクリームに胡桃のアクセントモナカと杏のタルトかな?
やめられない塩羊羮と大社煎餅。
大社煎餅 諏訪店・工場
大社煎餅がおいしい。
やめられないとまらない!
松本十帖帰りに、優しい味のひととき。
平和堂菓子店
お土産でいただきました。
優しくて美味しいお味でした。
冬季限定!
中島菓子店
昔ながらの和菓子屋さん!
甘さ控えめで美味しかった(^_^)家族みんな満足!
まほろばの月は長野の銘菓!
太平堂本店
おみやげ用に購入し、自分でも食べてみました。
私は、今は上田市ですが、旧小県郡丸子町出身です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
