52号沿いで味わう、ぷりっとした湯葉の魅力。
みのぶ ゆばの里
豆乳なべまで付いた食べ応え抜群の定食ふわっと優しく豆乳の風味とさっぱりとした甘みの食べ心地の豆乳ソフトも食後におすすめ。
ふらっと寄って豆乳ソフトを食べてお土産に名物の湯葉を買いました。
スポンサードリンク
富士山のお土産、全て揃う!
Gateway Fujiyama 富士山駅店
品揃えは豊富だった。
お土産の種類が豊富で、値段も良心的。
綾小路きみまろグッズが満載!
るりびょうたん
きみまろさんファンだけが楽しめる所。
きみまろグッズが多いです店です。
スポンサードリンク
可愛いアイテムがいっぱい!
おみやげ館
可愛いの売ってたよ~♪⊂(^(工)^)⊃
山中湖畔の夜も、ここでお土産探し。
CAT&DOG
お土産屋さんを探してたら遅くまで営業してるのは山中湖畔でこのお店とセブンイレブンだけだと思います。
可愛いお店といった感じだが、中に入ると商品が閑散としていて、少し居づらい。
スポンサードリンク
忍野八海で草餅とラベンダーアイス。
忍野八海池本
忍野八海へ行った際にこちらの出店で「草餅(150円)」を購入。
忍野八海にあるお土産を買える場所。
絶版トミカ!
ふじやま屋
グミは粒が小さいので、オススメできない。
絶版モデルのトミカ スズキハスラーが販売されていました。
スポンサードリンク
忍野八海で選ぶ、超キレイな水!
おみやげセンター大林忍野八海駐車場
水が超キレイ。
こちらは比較的すいていて、じっくり選ぶことが出来ました。
ゆるキャン△の聖地で楽しく!
甲州みやげ 永谷屋
ゆるキャン△グッズがとても豊富なお土産屋さんです。
気さくな店主が迎えてくれます。
河口湖で見つけたおしゃれな旅の駅。
旅の駅 kawaguchiko base
ここは新しい施設なので綺麗で見やすいお土産や地元の野菜いろいろ売ってました☺レストランもありました駐車場も広めでした時期的に外で桃が売られて...
河口湖観光で訪問しました。
富士川町産のシャインマスカット!
物品販売コーナー
安いシャインマスカットが購入できると聞いて甲府市からの帰えりに立ち寄りました。
月2回ぐらい行きます。
萌木の村で楽しむ美味しい宝物。
萌木の村エッセンガルテン
ギフトショップさんですね。
ショップというより美術館感覚で回れました。
善光寺の帰りに信玄アイス!
かぶとや 善光寺店
小規模な売店ですが、お土産物など売っています。
まさかの休みの日に行ったわ。
フランスワインとオリーブオイルの驚きセレクション!
Épicerie Fine Alpilles
結構いいフランスワインを取り揃えていらっしゃるとのこと。
ワインの品揃えが沢山ありました❤
ここでしか味わえない富士山メロンパン。
五合園レストハウス
まだ少し温かくて、中はふんわりしてて美味しかったです。
お土産購入という目的のみで見ると他店の方が魅力的なものが多かったと感じました2024年9月訪問。
富士山メロンパン、まだ温かい極上の味!
五合園レストハウス
まだ少し温かくて、中はふんわりしてて美味しかったです。
お土産購入という目的のみで見ると他店の方が魅力的なものが多かったと感じました2024年9月訪問。
富士山土産、センス抜群!
Gateway Fujiyama 富士山駅店
品揃えは豊富だった。
お土産の種類が豊富で、値段も良心的。
富士山グッズ揃う森の駅。
FUJIYAMA BAZAAR 山中湖店
旭日丘の交差点の所にある森の駅です。
富士五湖方面から帰る際最後のお土産物屋さんってカンジ有名処が揃っているので有難いです。
桃源郷で味わう採りたてジェラート。
フルーツセンター 物産館
ここに入ってるジェラート屋さんが凄い美味しかったです。
ほったらかし温泉に入った帰り道に見えたので立ち寄りました。
武田信玄像とアップルパイ、魅力満載!
双葉SA(上り)ショッピングコーナー
山梨名産もあればコラボ商品も下り線のサービスエリアに歩いて行けるので満足しなければそちらにも…
アップルパイがすごく美味かった!
小淵沢で見つけた、素敵なお土産!
夢屋
小淵沢での待ち時間の間に、こちらの店でお土産買いました。
マニアックなキノコが揃う!
きのこ 山菜 岡部
亡くなられたのですね。
水曜日に隣の河川調査に来たら営業はしてませんでした。
美味しいアップルパイ、必見!
境川PA(上り)ショッピングコーナー
アップルパイが非常に美味かった。
食事も美味しそう。
年に数回の癒し、優しい家族の味。
磯王園
自宅から1時間以上かかりますが、年に数回伺います。
とても優しいご家族?
小淵沢駅弁と美味いヤマメ。
Piace EAST MALL EXPASA談合坂 下り
ルバーブという初めて見るものがあったので、購入。
お土産だけでなく、フードコートも豊富です。
美味しい天玉そばと吉田のうどん。
ショッピングコーナー 谷村PA 下り
ここの天玉そばは美味いです。
男子トイレに個室は二つのみそのうち一つは和式なかなか厳しいな他のサービスエリアを勧める。
山中湖の特産品をお土産に!
お土産 鶴塚
とりあえず買っておこうかな。
紅葉見にちょっと寄りました!
温泉帰りにほうとう満喫!
かもしか
月1回の温泉♨️に行く度に必ず立ち寄ってほうとうを食べます。
バス待ちだったので、のぞいてみました。
日向山の風情と癒しの売店。
売店おじろ
昭和の風情が残っています。
日向山の帰りに寄りました。
富士山五合目で噴火カレー!
富士山五合目こみたけ売店
初めての富士山5合目です余り山は好きではないのでこの年まで来ることが有りませんでした平日という事もあって人もまばらでゆっくりと見てまわること...
ゆるキャン△の飯盒があった!
珍しいお菓子と富士山チョコ!
複合観光施設 ふじさんプラザ
ここに行けばなんでも揃う!
珍しいお菓子なども置いていて、見ていて楽しかったです。
甲府駅で流行のボンボン菓子。
甲斐の味くらべ
お土産を買う人々で賑わっています。
今流行りのボンボン菓子売ってます!
塩山駅前で山梨名物を!
お土産丸山館
意外とお土産に適した品揃えでした。
初訪問になります。
フルーツ公園で味わう桃のジェラート。
丘の駅 桃源郷
ほったらかしキャンプ場の帰りにお土産を買いに立ち寄りました。
カボチャとミルクのダブル。
釈迦堂PAの絶品草餅!
ショッピングコーナー 釈迦堂PA 下り
釈迦堂PAにある草餅は絶品。
上りのPAより、品揃えが良いです。
天麩羅蕎麦、隠れ家で楽しむ。
楽しい売店
隠れ家的なので教えたくなかったのですが。
以前、小さい子供と付近に行った際に大変お世話になりました。
塩山駅前で山梨名物を発見!
お土産丸山館
サンリオ仕様の信玄餅買いました。
品揃えはまぁまぁかな。
多彩なぶどう果汁と美しい景観。
売店・インフォメーションホール
色んなワイナリーのがココで買えて便利ではあるが思ったより種類は少なかった。
売り場でグラス100円で買えます。
水晶の七福神、記憶に残るお値打ち。
むら松・水晶堂
おばちゃん覚えており、またまたお安くして頂きました。
滝上の店などより安く買えるお土産屋さんだと思います。
絶品ほうとうと水晶の宝庫。
昇仙峡御食事処「さわらび」「村松写真館」
早朝に伺ったところ開店前でしたが快く入店させていただきました。
ここから坂道を上がって遊歩道には入れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
