箱根湯本で見つけた、美味しい手拭い!
ととや
最高のお店。
箱根にいくたびに寄ってます!
スポンサードリンク
強羅駅近くで味わう昭和の駄菓子。
小川商店
お客さんの9割が外国人だそうです。
みかんが美味しそうでした。
玉こんにゃくの味が沁みる!
山の駅・おりべ
こんにゃくは出汁の味が沁みてて美味しい自然薯もお手頃価格で美味しかったです店員さんも凄く感じのいい方でした。
玉こんにゃく味が染みてて熱々でした。
スポンサードリンク
地場の野菜と果物、ちょっとの幸せ。
ハイウェイショップ 西湘PA (上り)
凄いちょっとだけど😅入口付近で地場の野菜や果物がお手頃なお値段で販売されています。
古くからあるパーキングエリア。
本物のお土産、フレンドリーな店員!
経音(つねなり)
土産物といっても、安物や偽物を扱っているわけじゃない。
店員さんがフレンドリーで親切です。
スポンサードリンク
銭亀と達磨、可愛いお土産!
井上商店
銭亀が目に入って思わず買いました!
現金決済参道のお土産屋さんより価格は割安のように感じました♪年配の店員さんの接客がとても良いです。
中華街の雰囲気と萬金楼の小籠包!
萬金楼 売店
美味しさを求めてはいけないかも…中華街に来た雰囲気を楽しむような店。
小籠包と北京ダックを食べました。
スポンサードリンク
静岡SAで試せる絶品!
塩香源 鎌倉由比ガ浜本店
静岡のSAで出張してるようで、試食させていただきました。
静岡のSAで購入しました。
箱根で選ぶ寄木細工のお土産。
箱根寄木細工専門店いづみや
数百円から数万円まで予算に応じて良いお土産が見つけられます。
箱根のお酒置いてました。
海老名で静岡のしらす煎餅!
東西逸品こみち
いろいろなお土産物が見てるだけで楽しいです。
海老名にも関わらず静岡のしらす煎餅を買いました!
新幹線でも楽しむ崎陽軒の弁当。
PLUSTA新横浜北改札内
Good👍助かる。
シウマイ御弁当1070円(税込み)を購入し新幹線車内でいただきました。
金のうさぎ土鈴、運を呼ぶ!
かどや開運堂だるま店
初めてダルマ買いました。
「かどや開運堂だるま店」さんで金のうさぎの土鈴(600円)を購入しました。
昭和レトロと歴史話が共存。
おのさわ
昭和レトロなゲームがあります。
昭和レトロがそのままレトロ風ではなく当時物のリアルです今は宮ヶ瀬に観光客は取られ閑散としてるからこそタイムスリップできるカオスな空間ゲームセ...
美味しさ満点、森崎の焼き芋!
今井商店
種別がみやげ物屋となっているけどつぼ焼きの焼き芋屋さんでは?
美味しい焼き芋屋さんGoogleで土産物屋さんになってるけど。
沖縄の名産、調味料揃う!
沖縄宝島
沖縄の名産を、沢山見ることができます!
全ての商品が高値です。
天然塩の梅干しで驚きの美味しさ!
藤屋民芸店
可愛いイヤリングと、おしゃれなコースターを買いました。
美味しいお酒用に寄せ木細工の小さなカップを購入店員さんが優しく商品の説明をして下さり大変に気持ちよく買い物が出来ました^_^ミニストラップも...
横浜ストロベリーフェスティバル楽しめる!
横濱ベストコレクションクラブ
雰囲気も素敵です。
実態はスーベニール(お土産屋)集合体一度行けば結構だが、つい通る度に入るのは?
大磯PAで味わう、特産の美味!
ショッピングコーナー 大磯PA 上り
食堂やお土産売り場、コンビニがあります。
いろいろなものが揃っており大変便利です。
手作りわさび漬けと梅干しの宝庫!
田代商店
以前たまたま通りかかり梅干しを購入しました。
酒盗などありますがなんと言っても手作りのわさび漬け。
新幹線でのお土産、ここで決まり!
ギフトキヨスク新横浜東乗換
新幹線で出かけるときいつも横浜線から乗り換えてきてここのお店で食料を買います。
日帰り出張の御土産を買う時に利用しました。
古風と現代が共演する手ぬぐい店。
鎌倉びーどろ・くるり
多数のガラス製品を揃える店。
福岡、ほぼ全店舗のびーどろへ行きましたが、ここ鎌倉のびーどろ店は店内も狭いのと、種類がほとんどありませんでした。
箱根の思い出を形に!
箱根園ショッピングプラザ
名産品店よりかはお土産があって良いと思います。
お土産以外にもアニメグッズ等も売っていました。
可憐なバラのブーケ250円!
弘法の里湯 おみやげ処やまなみ
可憐なバラのブーケが1つ250円(税抜)で売られている。
みな使えません。
長谷寺前、100年の海光堂で素敵なお土産を!
海光堂
ふぐの紙風船を子供達のお土産に購入しました。
長谷寺の目の前にある海光堂は今年100年のお土産屋さん。
川崎大師の達磨、愛され続けて。
高橋太一商店
初詣帰りに縁起物で¥400のダルマを購入。
昔から年一で小物を買わせて頂いてます。
鼻から抜けるあらぎりわさび!
箱根湯本 田雅重
お勧めは「あらぎりわさび」と「焼きぼこ」。
山葵を原料とした製品を扱っています。
PAに隠れた美味しいうどん!
中井麺宿 土産品コーナー
関西風の汁も有ればなっていつも思います。
冷やしうどんは生煮えで麺の塩気が残ったまま。
地元野菜とお土産、湘南ファーム!
中井PA(下り) ショッピングコーナー
横浜土産を目当てにして来たがそんなには置いてなかった…
お土産屋の横に八百屋コーナーがありました。
三崎口の味、干物が絶品!
三浦三崎ストア
まぐろきっぷのおもいで券で鯵干物(3枚)と交換まぐろよりコッチの干物が美味しかったです。
三崎口駅前のバスロータリー沿いにある地元産品お土産店。
幻想的なジブリ展と雨傘、助けの瞬間!
横須賀美術館ミュージアムショップ
突然の雨で困っていましたが雨傘が販売されていて助かりました☆
やっぱりジブリ展は幻想的な世界でした。
横須賀・三浦半島のお土産はここで!
三浦半島みやげ ヨコスカスーベニアショップ
お土産を探すときにいいと思います。
ちょっとしたお土産が買えます。
オホーツクの塩ラーメン、再現!
北海道物産店ぐるめどさんこ市場 ららぽーと横浜店
北海道の美味しいものが盛り沢山✨
ありがたいお店です。
試食で見つける!
福住屋
コリコリしていて、美味しかったです!
色々なご飯のお供が手に入るお店です。
かわいいお土産が充実!
ののはなギフトショップ
店員さんの対応がとても親切でした。
感じの良い店。
心癒す天然石、信頼の選び。
天然石 げんかつぎ
店の方は親切でしたなので石も良さそうだと思いました。
おしゃれ目的の石のお店ではありません。
老舗店の絶品ソフトクリーム。
しいの 茶屋本陣畔屋店
ソフトクリーム🍦が美味しかったです(*´艸`)
海賊船の待ち時間にソフトクリームを買いました。
横浜名品館で特上お土産!
横濱銘品館
取り揃えは少ないですが横浜のお土産をぎゅっとした感じです。
かつそこまでたくさんの商品が並んでいるわけでもありません。
可愛い造型襪が勢揃い!
ファンタジーショップ
(2024/5月中造訪)海豚館門口的小小紀念品店,很多可愛的造型襪。
色々なお土産売っていたので良かった。
毎日楽しめるご当地モノ!
HANAGATAYA アトレ大船
場所が分かりにくかったです。
日本全国のご当地商品が手頃な価格で買い求めることができます。
地元の味、信玄餅ソフト!
港北ブラン
有賣當地土特產的便利商店。
狭くてレジ待ちが長い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
