春日大社近くの情緒あふれる食堂!
神仙境
きつねうどん、もっともっとあったかくして提供して欲しい。
こちらで、日本酒アイスと抹茶アイスを頂きました。
スポンサードリンク
談山神社前で味わう、絶品くずうどん!
灯篭亭
中のおばちゃんも可愛いくて✨✨こんにゃく食べ応えあり美味しかったです^ ^
くずうどんもこんにゃくもいつもの食感と違う!
三重塔などアクセサリーを売っています。
ふじや
三重塔などアクセサリーを売っています。
スポンサードリンク
大台ヶ原帰りに味わう、山菜うどんと串こんにゃく。
上北山村物産店
登山後の感想ですが、山菜うどん美味しいでした。
お土産品が良心的な値段で嬉しい。
桜アイスと吉野葛、ほっと一息。
お土産お食事処「花山 山本」
桜アイスをいただきました。
お寺参りの後に利用。
スポンサードリンク
モンチッチ、ちび丸子、ドラえもん、鹿太郎等々ありま...
riSKy(松本)
モンチッチ、ちび丸子、ドラえもん、鹿太郎等々あります。
東大寺参道の珍しいお土産。
行徳庵
この並びでは特におすすめのお土産屋さん。
とても親切でよかったです。
スポンサードリンク
ボローニャ食パンと柿の葉寿司。
香芝SA上り線ショッピングコーナー
関西地方のお土産がありますフードコートもあり2階には神座があります。
孫の土産に買ってみた☺️どんな反応するかなあ。
谷瀬の吊り橋で甘酒アイス。
吊橋茶屋
安堵感から甘い物を体が求め甘酒アイスと揚げ餅を頂きました。
無事に谷瀬の吊り橋渡り終えて良かったわ。
奈良の柿の葉寿司、ぜひ体験!
柿の葉ずしヤマト 宝来店
奈良県名物の柿の葉寿司を売っているお店です。
お土産品の取り扱いもある規模が大きめの店舗。
明日香村の隠れ家、岡本邸の魅力。
明日香スタンド
隠れ家的で良かったです。
明日香村のお土産や飲み物が購入でき、ここでしか買えない明日香スタンドのグッズも売っています。
焼きたてパンと柚子ソフト!
ひよしのさとマルシェ
初めて伺いましたが、新しい施設ですね。
何度か購入しました。
楽しいガチャガチャ、ならまちの宝庫!
Pon!ならまち店
いろんな種類のガチャがあって、楽しかった。
珍しいガチャガチャが色々ありました。
奥吉野で味わう多彩な佃煮。
おつけもの処まやま
椎茸の佃煮が美味しくてお土産に買って帰りました!
奈良漬けや金山地味そ、黒豆茶が、美味しいでーす。
酒粕と塩の本物奈良漬け。
森奈良漬店
ヘルシーで素晴らしいです♪
ここの奈良漬は甘さが控えめで とても美味しいです。
郡山駅すぐ!
おみやげ処 こちくや
店舗の横では実際に金魚すくいを楽しむことが出来るそうです。
近鉄郡山駅からすぐの場所にあります。
谷瀬の吊り橋で、めはり寿司と柚子こんにゃくを!
山の駅 吊り橋の郷(つりばしのさと)
開いてる時はめはり寿司食べれます~!
こんにゃくも美味しいです。
奈良ならではの魅力が詰まったお土産!
GOTO-CHI 奈良店
なぜここにコトモノさんの商品がないんだろう?
奈良のお土産が沢山揃っています。
奈良デザインの可愛いハンカチ、買うべし!
ひより JR奈良店
奈良オリジナルデザインの可愛いハンカチ🦌買うべし‼️20本も入ってる一口ばら撒き菓子はお土産にオススメ。
一生懸命丁寧にお会計して下さってよかったです。
絶品の柿の葉寿司、忘れられない味!
黒滝茶屋
串こんにゃくと柿の葉寿司が絶品でした。
情緒があって素敵なドライブイン。
トイレ休憩に最適な穴場。
こんぴら館
いつも、ひっそりしてますが中はキレイし、お土産も。
外の屋根付きベンチ(喫煙所)で休憩させて頂きました。
葛うどんとイノシシコロッケ。
奥座敷市場
ほっこり気持ち温まる場所😌店内で温かい葛うどん(夏場は冷やしもあり)を食べられます。
お土産を買いましたが、食事もしてみたいお店でした。
谷瀬の吊り橋横、揺れる茶屋の甘味。
吊橋茶屋
休憩で寄らせていただきました。
安堵感から甘い物を体が求め甘酒アイスと揚げ餅を頂きました。
気さくなご主人さんです。
花月堂
気さくなご主人さんです。
可愛いドライフラワーのブーケ。
物産品販売所(道の駅 かつらぎ)
ドライフラワーのブーケがあり、とても可愛かったです。
唐招提寺近くの名物お土産店!
西の京みやげ処きとら
結構前ですが、唐招提寺へお伺いした時に 立ち寄りました。
訪問日時:3月22日13時頃唐招提寺拝観→唐招提寺東のバス停までの時間潰しで来店。
古都華いちごの贅沢パフェ。
なら和み館
お土産が買えたりと便利でした外国人観光客も少なく比較的ゆっくりできます。
総理になったさなえちゃんの新総裁就任記念のまんじゅうがココだけで売っていますとのこと。
興福寺の階段の手前。
大力
興福寺の階段の手前。
奥吉野名物、手作り火打餅!
山幸彦のおみやげ屋(道の駅 杉の湯川上)
美味しかったです!
奥吉野名物の手作り火打餅は最高!
若草山麓で美味しいひと休み。
春日野
日帰りバス旅行の昼食処として利用しました!
日曜日なので駐車場に入る迄1時間出るまでに40分外国人観光客の多いことにびっくりしましたが奈良公園は広いのでまあなんとか観れました平日に行く...
正倉院展の宝物グッズが充実!
奈良国立博物館ミュージアムショップ
その中ほどにショップがあります。
ベンチやカフェ、面白い本が見つかるミュージアムショップなど、歩き疲れた足にちょうど良い休憩スポットでした。
パワーストーンとの出会い、偶然の訪問。
天然石とお土産の店 縁芽
偶然こちらのお店を見つけてお伺いしました。
来させていただきました!
近鉄奈良駅近で奈良土産満載!
奈良みやげ横丁
お値段手頃な奈良のお土産はここでだいたいそろいます。
八咫烏という日本酒を購入しました。
長谷寺参拝後のほっこり休憩。
やまとびとのこころ店(みせ)
古民家の雰囲気ある店内でほっこり休憩ができます。
葛餅ソフトクリーム添え、かき氷も美味しかったです。
奈良の食材で満喫ランチ。
奈良のうまいものプラザ
パンの2種類のモーニングあり。
奈良観光の最後に訪れたお店です。
月ヶ瀬の甘露梅、花咲く観光地!
(株)福田本店
青梅を赤紫蘇でくるんで、甘塩っぱく漬け込んだ甘露梅。
個人的に店の雰囲気が好きです。
飛鳥駅前で観光MAPゲット!
土産物販売(飛鳥びとの館内)道の駅 飛鳥
キャッシュレスにこの時代に対応してないことにやや驚きました。
近鉄飛鳥駅に降りてまず行く所はここではないでしょうか。
興福寺近くの奈良漬け本店。
三楽洞 本店
とても入りやすいお土産屋さんです。
こちらの奈良漬けは、洗わず、食べれます。
楽しくつくる鹿の角ブレスレット。
遊悠工房
子ども会で。
娘と嫁さんがブレスレット作りを体験してきました。
古都華が安い!
物産販売所(道の駅大和路へぐり)
イチゴのシーズンに行くと古都華が安く買えます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
