ご近所の方と共に大事に!
興浜歴史資料館(丸亀藩網干陣屋門)
ご近所の方が皆さん大事にされてることがよくわかります。
スポンサードリンク
大庄屋三木家と歴史散策!
神崎郡歴史民俗資料館(旧神崎郡役所)
R6.9 ハイカラ。
この地域の事柄が、良くわかりました。
中瀬金山の歴史とトロッコの魅力。
中瀬金山関所広場交流館
トロッコのレール再利用したような・・・水路か井戸?
当時使っていたトロッコが展示されています。
スポンサードリンク
デンマーク館で歴史を学ぼう!
北野異人館街 デンマーク館
デンマークハウス(デンマーク館)。
バイキングの歴史館?
黒田官兵衛の魅力満載!
播州黒田武士の館
黒田官兵衛好きの方はぜひ行ってみて下さい。
電話は解約したのかもう通じなくなっていました。
スポンサードリンク
江戸時代の銀の作業場を体感!
吹屋資料館
銀を作る過程を学べます。
近代化前の銀山の様子がよく分かります。
八木城交流館で新しい発見を!
八木城交流館(八木城跡まちづくり会)
昔の宿の跡を回収して八木城交流館として再出発しています。
スポンサードリンク
さりげなく歴史が息づく空間。
伊丹市埋蔵文化財センター
歴史が感じられるが展示物が少ないかな。
さりげなく歴史資料が展示されている。
月曜日はお休み、また来てね!
山崎歴史民俗資料館
月曜日はお休みです😞
平福の歴史を500円で味わおう!
平福郷土館
入館料大人200円駐車場 トイレあります。
利神城の鬼瓦が見たくて訪問させていただきました。
関西オープンミュージアム体験をどうぞ!
川西市歴史民俗資料館(旧福田家住宅・旧下堂家住宅)
関西オープンミュージアムで訪問しました。
生野書院で歴史を体感!
生野書院
生野の歴史が見れます。
初めての生野書院小規模ですが奥は深い!
田舎の赤木政雄業績を展示!
赤木正雄展示館
砂防の事がよく分かる。
田舎に赤木政雄さんのすばらしい業績を守り展示されているので感心した。
豊岡市でプロジェクションマッピング体験を!
御用地館(竹野川湊館)・仲田光成記念館
2022/8/15まで室内で豊岡市の宣伝プロジェクションマッピングをやっている。
路上駐車が多いので、近くの駐車場に入れてほしい。
盾岩城の御城印、見ごたえ抜群!
太子町立歴史資料館
行ったことないです。
盾岩城の御城印を頂きに来ましたとても良い対応でありがとうございました。
深江の歴史を楽しむ!
神戸深江生活文化史料館
こじんまりとしていますが深江に関する展示はなかなか面白いです。
地域の歴史資料館。
郷土の偉人、ロープウェイ駅隣。
太田垣士郎資料館
ロープウェイに行く前に銅像が建ってた!
郷土の偉人を顕彰する施設です。
昔の漁業を模型で体験。
加古川流域滝野歴史民俗資料館
入館料金、100円が必要。
この周辺の昔の生活様式や漁業関連を模型展示・ジオラマ・実物を見学しながら触れることが出来ます。
西脇の歴史、タイムスリップ体験!
西脇市郷土資料館
学芸員さんが張り切って西脇の歴史を説明してくれました。
時間があれば見に行く価値ありです。
神子畑で明治の歴史に触れる。
ムーセ旧居(旧神子畑鉱山事務舎)
神子畑選鉱場跡にある洋館。
立ち寄る方がオススメですよ。
稲美町で知る葡萄の歴史。
播州葡萄園歴史の館
掲示内容は勉強になりました。
知らなかった葡萄の歴史。
一度入ったらまた行きたくなる!
朝来歴史民俗資料館
一度中に入って見たいです。
時々、行きます。
銅鐸に魅せられる静かな資料館。
春日歴史民俗資料館
真夏なのにエアコンが設置されてない。
入館料210円はちょっと高い。
板宿村の歴史を学ぶ!
百耕資料館
育英幼稚園の卒業生です。
これはぜひ訪れたい‼
丹波古陶館共通券でお得感溢れる!
篠山能楽資料館
丹波古陶館との共通券がお得です。
公式サイトトップページに、休館情報が出ていません。
宍粟の歴史感じる遊び場。
宍粟市歴史資料館
人も多くなく、小さい子供と遊ぶには良いところ〜〜
まほろばの湯に行ったついでに行きました。
稲美町の歴史が息づく。
稲美町 郷土資料館
小さな資料館ですが地域の歴史がつまっています。
稲美町の郷土資料館。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
