城山公園で楽しい散策を!
粟野城跡
5重の塔とは?
U字型の谷あいに郭を造っていたようです。
スポンサードリンク
加園城址の壮大なスケールを体感。
加園城跡
近くの駐車場も提供されており本丸には行きやすい。
地主のかたが整備してくれていて見学しやすい。
戦国の魅力、諏訪山北城跡。
諏訪山北城跡
戦国時代に築かれた山城です。
諏訪山城から尾根伝いに来てみた堀切♪連続堀切♬土塁♪折れ土塁に折れ虎口♬岩石削りの切岸♬竪堀♬横堀♬谷筋段郭♪などなど素晴らしい遺構タッツプ...
スポンサードリンク
しっかり残る土塁、歴史を感じて。
千渡城跡
お寺をぐるっと囲む堀と土塁が見られます。
現在は寺ですが、堀と土塁が残ってます。
無量寿院のすぐ南に登山口があります。
諏訪山城跡
無量寿院のすぐ南に登山口があります。
スポンサードリンク
中腹のほうが新しい四重の堀切や大規模な横堀は見応え...
下南摩城跡
中腹のほうが新しい😁四重の堀切や大規模な横堀は見応えがある☺
鹿沼城の空堀と土塁を体感!
鹿沼城跡
ここに来る途中の遊歩道でのハチに注意です。
16世紀前半壬生氏の領内支配の本拠地として整備されました。
スポンサードリンク
粟野城に似た大きな凹型城跡。
粕尾城跡
城への登りに笹が密集してはえて登れずあきらめました。
大手口から真っ直ぐが凹んだ部分になります。
素晴らしい城跡、深い堀切の魅力!
大塚城跡
段々郭と深い堀切ここも凄い土木量です✨最近の地味な山城は獣害対策用の柵があり訪問する際は十分下調べを🎵
2021/7/22これはなかなか素晴らしい城跡。
段々郭と堀切の素晴らしさ。
大塚城跡
段々郭と深い堀切ここも凄い土木量です✨最近の地味な山城は獣害対策用の柵があり訪問する際は十分下調べを🎵
2021/7/22これはなかなか素晴らしい城跡。
土堀の残る面白いお城へ!
上南摩城跡(上南摩上の城(竜蓋山城))
土堀がわかるくらいに、残っています。
なかなか面白いお城ですが、解釈が難しいと思います。
宝城寺の真上に登る城域。
上南摩下の城跡
私有地のようなのであらかじめ許可を得たほうが吉。
宝城寺の墓場の真上がすぐに城域となってます。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク