烏城の美しさ再発見。
岡山城
岡山駅近くのシンボル。
月曜日の昼頃に訪問。
スポンサードリンク
静かな住宅街の水城散策。
庭瀬城跡
庭瀬城跡が現在は神社と公園になっていました。
堀に囲まれて隣り合っている2つのお城🏯この手のタイプのお城大好きです。
鬼ノ城で絶景ハイキング!
鬼ノ城 西門
くねくねと西門まで登ってみました。
7世紀後半に作られたと考えられる古代山城です。
スポンサードリンク
高梁川眺望の絶景トレッキング。
福山城跡
総社の高梁川の流れが眺望出来る。
後醍醐天皇と足利尊氏が覇権をかけて争った頃には九州から攻め上ってきた足利軍を後醍醐天皇側が少数の兵で徹底抗戦する程の重要拠点でもあった。
激戦の地、冠山城跡の静けさ。
冠山城跡
登山道が整備されています。
冠山城跡は激戦があったとは思えないのどかな田んぼの中の小さい丘にあった。
スポンサードリンク
貴重な現存天守、迫力の城登り!
備中松山城 天守
小規模ですが貴重な現存天守!
山城までたどり着くのに疲れた疲れた・・・。
雲海に浮かぶ天空の山城。
備中松山城
山の中腹(8合目)にある駐車場から15分から20分ぐらいかかります。
天守が現存する唯一の山城です。
春の津山城、桜と石垣の絶景。
津山城
津山の名所のひとつで、津山のシンボル的存在です。
展示物はあんまない雰囲気楽しむ所上から見る風景はよし城の近くにはハートの形した石垣もあるのでカップルが行くにはいいかも?
古代朝鮮式山城、神秘の跡地。
大廻小廻山城跡
大廻小廻山城跡の二箇所が岡山に有る古代朝鮮式山城らしいが、こちらは、城としての佇まいは皆無です。
薬研堀
津山城の壮大な石垣、春の桜舞う。
津山城
津山の名所のひとつで、津山のシンボル的存在です。
展示物はあんまない雰囲気楽しむ所上から見る風景はよし城の近くにはハートの形した石垣もあるのでカップルが行くにはいいかも?
中世の城が今ここに!
丸山城跡
いかにも中世に城を設営しそうな山地です。
室町時代の初め山名氏から戦国時代 宇喜多氏まで二百数十年にわたり維持された 堤防も無い当時は沼地の中の島のようなチッポケな小城であったと思わ...
鬼ノ城から歴史の謎を発見!
鬼ノ城跡
岡山県総社市の鬼城山(きのじょうざん)に築かれた日本の古代山城(神籠石式山城)です。
鬼ノ城の遺構も良いのですが、四門回るコースの眺望が抜群。
福岡城跡の驚き散歩スポット。
福岡城跡
福岡城跡福岡発祥の地。
初めての場所、驚きました。
肩脊城跡
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク