霊山寺近くのナイス岩景観!
六地堂
霊山寺から山頂に向かう道の脇にあります。
ナイス岩の配置。
スポンサードリンク
初瀬街道の魅力、立ち寄りスポット。
青山羽根の庚申
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
四国八十八カ所をミニチュアで体感!
青山大師石仏群
四国八十八カ所霊場をミニチュアで再現されています。
スポンサードリンク
伊賀市寺田の古き良き石仏。
北向き地蔵
伊賀市の寺田というところにある凄く古そうな石仏です。
伊賀市の寺田というところにある凄く古そうな石仏です。
三度目のお越しをお待ち!
見届け地蔵/祠
三度目の訪問です。
三度目の訪問です。
スポンサードリンク
巨岩に掘られているので迫力があります。
岩根の磨崖仏
巨岩に掘られているので迫力があります。
手前の引接寺の横の小道を歩いていくと石立寺(せきり...
石立寺 磨崖仏
手前の引接寺の横の小道を歩いていくと石立寺(せきりゅうじ)がすぐ近くにあります。
スポンサードリンク
かわいい浮彫のお地蔵さん、発見!
足止め地蔵尊
浮彫のお地蔵さんがかわいいです。
なかなか通らない道なので伊賀地方中心に石仏めぐりしているのに気づくのに10年かかりました。
霊山を望む十一面観音像。
桧原観音堂
高台にある観音様 高台にあるので見晴らしは良く霊山や名阪国道が見える観音堂の回りは墓地となっている観音堂は施錠されているが中には石の観音様が...
十一面観音像が安置されていると聞きました。
田んぼの横にあるかわいい石仏群。
伊賀市沖四面石仏
かわいい石仏群でした。
草原に佇む石仏のお堂。
駒止延命地蔵尊
お参りしてきました。
お堂の中に石仏あり。
釈迦如来、文殊菩薩等、多くの摩崖仏が掘られています...
文殊菩薩/釈迦如来/普賢菩薩
釈迦如来、文殊菩薩等、多くの摩崖仏が掘られています。
多くの摩崖仏があり、摩崖仏の聖地です。
弥勒菩薩
多くの摩崖仏があり、摩崖仏の聖地です。
民家の裏にお墓の横に摩崖仏が鎮座します。
外山磨崖仏
民家の裏にお墓の横に摩崖仏が鎮座します。
あまりの寒さでお地蔵さんの前で休憩させてもらいまし...
地蔵堂
あまりの寒さでお地蔵さんの前で休憩させてもらいました。
普通のお地蔵さん、特別な出会い。
地蔵堂
ごく普通のお地蔵さんです。
ランニングの中継地点に設定しました。
朝屋地蔵堂
ランニングの中継地点に設定しました。
地蔵前地蔵田んぼの農道沿いに鎮座されています。
地蔵前地蔵
地蔵前地蔵田んぼの農道沿いに鎮座されています。
藩の境目を示す跡が多数残されています。
関門大師
藩の境目を示す跡が多数残されています。
お地蔵さんと道しるべがある。
地蔵堂と道標
お地蔵さんと道しるべがある。
茅町地蔵尊
目無地蔵
西高倉石仏群
半円の苔むした石があります。
たいこ岩
半円の苔むした石があります。
福川地蔵立像
川沿いから墓地に向かう小道の横の大きな木の下にお地蔵さんが立っていました。
中村六地蔵磨崖仏
観世音菩薩堂
薬師如来堂
地蔵堂
石仏ではなく梵字の彫られた石があります。
えなし地蔵尊
石仏ではなく梵字の彫られた石があります。
西高倉地蔵尊
県道29号線沿いの宝探し。
霧生地蔵磨崖仏
県道29号線沿いにあります。
山神
地蔵尊と共に歩く町。
身代地蔵尊
言っているようだ。
島ヶ原駅からの絶景ハイキング。
島ヶ原の行者堂
2021.11 土曜日訪問
【観光所要時間】20分
【観光費用】0円/人
【駐車場】ありません
【感想】島ヶ原駅からのハイキングで立ち寄りま...
駐車場はありません。
心和む聖観音の存在。
聖観音堂
石仏だと思いますが、聖観音がおられました。
意外な場所に本格お堂。
地蔵堂
意外なところに小さいながらも、ちゃんとしたお堂があります。
上野東日南町を感じる一歩。
溝川地蔵
上野東日南町自治会で管理されています。
腰折れ地蔵が伝える伝説。
地蔵堂
刀で切られた伝説がある腰折れ地蔵。
県道686号線沿いにあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク