草津宿の歴史を感じる地蔵尊。
草津高野地蔵尊
草津宿の周辺は、立派なお堂の地蔵尊がいくつもありますね。
石柱の日付けは「昭和10年」だから結構昔からあったお地蔵さんのよう。
スポンサードリンク
波涛ケ平古墳群へ徒歩圏内!
片添不動明王
掃除してくださる方募集中です。
あまり訪れる人はいない静かなところ。
観音正寺近くのねずみ岩。
ねずみ岩
ねずみには・・・2023年5月上旬に行きました。
ねずみ岩。
スポンサードリンク
比叡山の毘沙門天、神秘のご利益!
天安堂
比叡山より移したと伝わる毘沙門天がお祀りされています。
浄土真宗なのに毘沙門堂…?
甲賀西国三十三霊場の静謐なひととき。
佛性寺
甲賀西国三十三霊場 三番札所 黄檗宗 十一面観音菩薩 お堂だけ残っています。
甲賀西国観音霊場 第三番札所です。
スポンサードリンク
見逃せない隠れ家、あなたの特別な場所。
山の神(東)
気づかなければ、通り過ぎてしまいます。
古い住宅街のお地蔵さま、心温まるひとときを。
東元町地蔵尊
スーパーホテルの裏にある、古い住宅街にあるお地蔵さま。
スポンサードリンク
比叡山の魔法の場所で体験を!
天梯権現祠
比叡山の「四ヵ所の魔所」の一つ。
魔法の場所(原文)魔所。
お地蔵さんの見守り、栃の木峠へ。
栃ノ木峠の言うな地蔵堂
今は壊れかかった雰囲気が寂しい。
お堂の中には、お地蔵さんがいらっしゃいます🙏
お地蔵様が見守る特別な空間。
加勢野 地蔵堂
ただそこにいて見守ってくれているのです。
慧心僧都の御自作を体感!
六躰地蔵尊
"慧(恵)心僧都(源信)御自作" と伝わります。
迫力満点!
福禄寿堂
小さな山のところにあり、迫力がすごかったです!
西近江七福神のひとつです。
移築された美しい音羽薬師堂。
長谷寺御影堂
建物は、旧 音羽薬師堂を移築したものだそうです。
とても美しい(原文)Bellissimo
大きなお地蔵さまに癒される場所。
針不動石龕仏
とても立派で大きなお地蔵さまがありました。
霞ヶ浦の阿弥陀如来に触れる。
錦織寺 阿弥陀堂
いわゆる「本堂」的な役割となる錦織寺の阿弥陀堂。
親鸞聖人が霞ヶ浦で感得されたと伝わる坐像の阿弥陀如来様がお祀りされています。
鳥居と仏像の神社仏閣に心惹かれる。
紫雲山 瑞光庵
鳥居も仏像もある神社仏閣です。
自転車スタンドで写真撮影!
大音千手堂
自転車スタンド・フォトスポットの前に立ち寄りました。
ご丁寧にご対応いただきました。
お薬師さんの真言、心安らぐ。
お堂
お薬師さんの真言があったのでお薬師さんがいらっしゃるのかと思われます🙏
山王祭で神輿を楽しむ。
大政所
山王祭で利用される舞台。
山王祭の時には神輿がここに並びます。
中山道沿いの昭和の記憶。
龍宝院跡
柏原宿探訪の際に発見しました。
昭和十年に廃寺となる。
横関の観音様、霊験あらたか!
観音さん
横関の観音様 子安・火伏に霊験あらたかとされています。
新しい地蔵堂で心穏やかに。
地蔵堂
比較的新しく建てられた地蔵堂があります。
近江鉄道踏切のそばで!
南無地蔵菩薩
近江鉄道の踏切近くにあります。
霊窟の秘密、ほうらい丘で発見!
霊窟の石仏 蓬莱丘地蔵尊
ほうらい丘駅を降りてすぐに霊窟が見えます。
【比叡山焼き討ち】
大日大聖不動明王に心安らぐ。
大日大聖不動明王
大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)
ひっそりとお不動様が佇んでおります。
熊蜂に追いかけられよう!
高松寺
熊蜂が追いかけてくる。
江戸時代の大名行列、親子のひととき。
子守り地蔵
江戸時代かぶと虫を掴まえようとした親子が大名行列をよこぎって手討ちになってしまった。
住宅地の一画にある。
中山道の旅途中、お地蔵さんに出会う。
子安地蔵堂
中山道をめぐる旅で寄りました。
お地蔵さんがたくさん並んでいます。
集落内のお堂で、心を癒すひととき。
薬師如来堂
集落内にあるお堂です。
比叡山の毘沙門天が迎える。
天安堂
比叡山より移したと伝わる毘沙門天がお祀りされています。
浄土真宗なのに毘沙門堂…?
地蔵様の粉で子ども泣き止む。
粉掛地蔵
子どもが泣き止んだという地蔵様。
大きな通り沿いにあります。
まんまんちゃんであん!
北脇のお地蔵さん
前を通る時はまんまんちゃん あん!
延命地蔵さんで大宝神社の魅力発見!
仏眼寺地蔵堂
旧中山道沿いにある延命地蔵さんで、大宝神社の鳥居のすぐ目の前にあります。
西光寺の仁王さんに会いに!
仁王堂
拝観させて頂きました。
西光寺の、おそらく門を守っていた仁王さん。
かつての福泉寺で感じる歴史の風情。
牛飼地蔵堂
かつての福泉寺の地蔵堂。
国重要文化財のご開帳で心温まるひとときを。
木の中地蔵尊
ご本尊様のご開帳にあわせて木の中地蔵様も御開扉頂いていました。
国重要文化財です。
美しい楓を眺める場所。
南照寺山門 地蔵尊
楓が綺麗になっましたので寄ってみた。
いいところです!
清掃の行き届いた快適空間。
アセンブリーズ・オブ・ゴッド教会
清掃に訪れていますがそれほど汚れもなく気持ちがいいです。
青井川のそばで出会う地蔵尊の魅力。
青井川地蔵
青井川のそばの地蔵尊。
隠れたかわいいお地蔵様に遭遇!
北面地蔵尊
道路からは拝めませんが、かわいいお地蔵様がいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
