世界唯一の地熱染色体験!
(株)地熱染色研究所
珍しい地熱染色体験ができる。
世界の技に是非触れてください。
スポンサードリンク
陶芸体験で思い出作り!
(株)屋久杉工房ヤマダ
とても貴重な物ありました。
陶芸体験ができて、作ったものは郵送してくれる。
梅ヶ枝餅と抹茶、心躍るひととき。
民芸ぎゃらりーかさの家
ホッとひと息🍵梅ヶ枝餅との抹茶セットを美味しく頂きました。
心躍る民芸品の数々。
スポンサードリンク
"テレビで見た贈り物、ぜひお手に!
錫光
贈り物をするときには、よくこちらで購入します。
とても親切丁寧に説明をしてくださり、良い買い物ができました。
ここだけの美しい器、唯一無二の体験。
Kyoto yamahon|京都やまほん
良い買い物が出来ました。
なかなか伺えないのでこちらに伺っては目の保養です。
スポンサードリンク
青と金の力強いロゴ、飯山の活躍。
だるま工房 吉んと
飯山陽さんの活動にありがとう御座いました。
金の文字、日本保守党のロゴと飯山先生の力強いお名前。
芦屋川のかわいい器が満載!
うつわクウ/(株)ミジュツ
良心的ないいお店です。
芦屋は、阪神間の中でも高級住宅街が並ぶエリア!
スポンサードリンク
別府の小鹿田焼、可愛いものが満載!
民芸の店 ぶんご
とにかく、沢山の可愛いものと出会うことができます。
大分県別府温泉に旅行で行きました。
高級旅館の竹製品、香るお庭の魅力。
shop & gallery 竹生園(ちくぶえん)
ハイセンスな竹製品をリアルに手に取って購入できます元々高級旅館とのことで建物や竹の生えたお庭が素敵でしたお香の香りが漂ってました。
使いやすくて、手頃な箸があります❗️
開いた時も美しい、松田和傘。
松田和傘店
見学させていただきました。
目の保養にうかがいました。
京都らしさを感じる桐箱を。
桐箱専門店 箱藤商店
店員も丁寧で、値段もリーズナブル。
自分へのご褒美にと干支の卵形を購入させて頂きました。
宇都宮名物!
ふくべ洞
路線バスの番組でタカトシと夢グループ社長と保科有里がロケした場所。
宇都宮で黄ぶな製造を一手に引き受ける工芸品店。
異世界の七宝焼き、古い蔵で発見!
(株)安藤七宝店 名古屋本店
名古屋の人なら一度は来るべき場所だ!
七宝についてまだ知識がなかった私の質問に根気よく付き合ってくださいました。
面白いぐい呑みがいっぱい!
いゑもり
ぐい呑みを製作させて頂きました。
面白しろそうな物が沢山有りましたよ、また行きたいところです。
作家の陶器と出会う小さな店。
ギャルリ アルブル
近くのずんだ餅を食べた後に「他に面白そうなお店ないかな?
以前ガラスの花瓶と、ガラス食器を買いました。
多彩な村上木彫堆朱の魅力。
藤井漆工 堆朱のふじい
また遊びに行きます。
彫り細かい高価な品まで種類が豊富な村上木彫堆朱の専門店です。
特別なお香と器の魅力。
器とお香・十月(じゅうがつ)
這是我在這家店買的,超級讚,而且味道很香,價錢也很合理,老闆人也很好,很細心的介紹商品!
這間店非常漂亮,尤其門口的花園還有店內的裝潢都非常有氛圍。
手作り美容と猫好きの癒し空間。
あとりえありす
インナー、美容に関する色々なもの、そして占いが体験できます。
手作りの品が沢山ありました。
隠れ家で出会うクォッカちゃん。
手作り雑貨家 クーデクレ(queue de clé)
小さなスペースにかわいいものがたくさん並べられていて癒されます。
応対もとても親切です🥰ハンドメイドアクセサリーも、色んな作家さんの作品を展示されており、どれにするか、迷いました❗😆
高岡の古街で見つける、心に残る工芸品。
漆器くにもと
素敵なクラフト作品がたくさんあります。
高岡だけでなく、富山県内の素敵な工芸品が集まるお店です。
一期一会の草木染め糸。
NONA Temari & Natural Dye ノナ・手まりと草木染め
草木染めの糸は一期一会であると思います。
風情ある町家カフェで和洋スイーツを!
金澤しつらえ 茶房 やなぎ庵
2回目の東茶屋。
三連休の初日土曜日に訪問休日の東茶屋街のお店にしてはあまり待たずに店内に入ることができました東茶屋街のメインストリートを見下ろす窓際の席はい...
桐のまな板で幸せな毎日!
高安桐工芸
お茶と☕を入れました毎日使うのが楽しみです見ているだけで幸せです職人さんの素晴らしい腕に感謝です有り難うございました😊
とても軽くて丈夫で、すぐ乾きます。
手仕事のぬくもり、桜彩るお店。
日々花[Hibika]
景観も良くて好きなお店がまたひとつ増えました。
素敵な服やうつわ、冷えとりの靴下、肌着等で目移りしそうでした✨久しぶりにタナトさんのカバンをオーダーして帰りました🥰今はお店の周りの桜が開花...
丈夫な箸で日々を彩る、長く使える逸品。
手作り箸工房 遊膳
需留意日本製或是中國製。
縁起物が多く材質にこだわったほにゃららとかは少な目。
小千谷の縮、色とりどりに魅了!
布ギャラリー 水田㈱
国の重要文化財であり、夏の着物で有名な小千谷縮。
色とりどりの製品も展示されてます。
宝物のような藍染体験。
Tonbiii
宝物が詰まったような素敵な空間でした。
数年前に宿泊で利用しました。
年季のある店で選ぶ、和風のかんざし。
金竹堂
職人さんが減ってらっしゃるとのことでした。
ずっとコンチク堂と読むと思いこんでいました!
阪急百貨店で出会う魅惑のピンブローチ。
ヒロミ・アート 東山店
毎年デパートの催事でピンブローチを購入させて頂いてます。
店にも涼しくなってから行きますね。
可愛い九谷焼で茶話時間。
うつわ かきいろ
すごくかわいい器に出会えました🍀お店の方にも親切に対応して頂きました🙏
九谷焼のお洒落なお皿を見つけたので即買いしました。
温もり感じる木彫りのまんじゅうふくろう。
チャンネル・もく
小樽堺町にある木彫りなどの木工土産を扱うお店。
昨年表札を作成してもらいました。
代々続く伝統の真田紐。
真田紐師 江南
ご提供をされたお店とお聞きして伺いました。
濃い紫の真田紐を帯締めにしたくて行ってきました。
洗練された和の雰囲気、着物地Tシャツ。
Kimono Reborn Tokyo
また行きます*^^*
洗練された和の雰囲気の店舗と商品がとても良いです!
箱根細工と楽しむ酒体験!
露木木工所
酒🍺はうまい😋お姉さんもみんなキレイですよ☺️
親切に対応していただきありがとうございました。
柚木沙弥郞の魅力、陶芸品に出会う。
民芸の店すえなが
本日ふらり立ち寄りこんな素敵なお店があったなんて!
柚木沙弥郞のポストカードや染色作品がおいてあります。
素敵なワイングラスで小樽の魅力再発見。
大正硝子クリエイターズマーケット創
ガラス体験ができる、一つのお店。
いつ来ても本当に素敵。
奈良組の歴史を体験!
「Kumihimo Experience by DOMYO」
370年続く組紐の老舗で組紐の歴史のお勉強と組紐づくりの体験難しいと思っていましたが…コツをつかむと楽しくて夢中になりました。
少人数でとても丁寧に対応くださり、楽しめました!
珍品美術品、宝探しの楽しさ!
清風堂 本店
小物から大物まで珍品美術品がいっぱい🤩目の保養✨宝探しにようで楽しすぎます❣️好きな人はハマります😆
ケンジだけでもパワーを貰えました‼️
松本の陶器で楽しい食卓。
公開工房のまど
地元の粘土でついられた素敵なお茶碗に出会えました。
とても素晴らしい陶器のぐい呑みや食器類が売っているお店です!
木曽の漆器祭りで出会う、掘り出し物の幸。
木曽漆器 ちきりや手塚万右衛門漆器店
10月の漆器祭りにお伺いし丁寧な対応をしていだき茶筒を購入しました。
店主と 奥様が 丁寧に 色々と 教えて下さり 平沢の漆器のルーツ等々も 話してくれました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク