素敵な提灯や雛人形。
浅賀ちょうちん店 asaka chouchin ten
とても親切な対応で良かったです。
五月の兜を買いました。
スポンサードリンク
岩手の秀衡塗、富士の感動。
秀衡塗工房 丸三漆器
静かな工房でしたのでちょっとはいるのをためらったんですが思い切ってはいりましたらとてもしんせつに対応していただきゆっくり塗りものを拝見させて...
昨日、阪急デパートで椿皿を5客もとめさせてもらいました。
心洗われる高級うちわの世界。
小丸屋住井
とても高級感あるうちわや扇子がありとても心洗われました。
季節物(お花)・祇園まつりなどの団扇が飾られていて今回は祇園まつりを購入しました店内も綺麗・カウンターの飾り細工も素敵です 沢山団扇・扇...
首里花織体験で伝統の美を。
首里染織館suikara
首里染色館 suikara『華咲かさの』のイベントで首里花織を体験いたしました。
とても綺麗な建物。
草木染で心もほっこり!
水谷草木染
思いのほか完成度の高い染め物が出来て大満足。
草木染を体験。
スポンサードリンク
染め物体験で素敵な服。
亀染屋
染め物の体験ができます。
染め体験や工場見学に、若い世代から上の世代まで楽しめる店。
天草伝統の窯元で魅了される。
水の平焼
天草伝統の窯元。
なまこ焼きが綺麗です‼️
美しい紅型体験で心温まる。
藤崎紅型工房
スタッフが親切、図案から製品化まで すべて丁寧。
雰囲気のある素敵な工房で体験できて良かった。
鳴子系こけし、優しさ感じる。
柿沢こけし店
その場で購入することもできます。
ネットで帽子をかぶった可愛らしいこけしを見かけて訪れました。
オアシス21で出会える、白玉ダブルのお茶。
わざもん茶屋
綺麗な提灯を見ながらおいしいお茶が飲めます。
白玉ダブルを注文!
川越のだるま市で名入れ縁起ダルマ!
茂田ダルマ
毎年1月3日 川越のだるま市で ここのダルマを購入してます。
毎年、名入の縁起だるまをお願いしております。
江戸の伝統、亀戸天神の魅力。
ベッ甲イソガイ
普段使いの鼈甲の櫛を買って愛用しています。
亀戸天神の鳥居を出た左側にお店があります。
季節物の彫刻とマヌルネコ。
蔵王一刀彫 ざおう彫刻工房
Instagramの投稿で知りずっと気になっておりました。
Instagramの抽選で当選したマヌルネコを頂きに伺いました!
岡山後楽園で作家の器を発見!
ゆくり
☆☆☆☆🫖🍵😊
オシャレな陶器屋さんを検索して見つけました。
高品質な木製品、楽しさ満載!
TAKUMI館
木製製品が売っているのですが、良くできていると思う分、やはり高い!
木で作られた、ボウル、スプーン色々な商品があります。
伝統的なマスクで素敵体験!
たくみの里おめんの家(おめん絵付け体験)
和式だったトイレが洋式トイレになっていました。
お面の色塗り体験ができます。
職人の技が光る秀衡塗りのお店!
秀衡塗 翁知屋
素敵なお店です。
レトロな感じ。
オリジナルアクセサリー体験!
atelier青音-ANON-
落ち着いた空間で、オリジナルアクセサリーが作れます。
オリジナルのアクセサリーが作れて雰囲気も良く丁寧に教えてくれて大満足の物が出来ました!
博多伝統の繊細な曲げ物。
博多曲物玉樹
博多の女性が作製する、繊細な曲げ物。
今回初めて曲げ物注文しました。
おしゃれな作家作品が集結!
ART WORKS hacogame
おしゃれな作家さんの作品が多数あります。
素敵なものをたくさん扱っていました。
横浜スノードームの精巧さ!
Snowdome Museum
値段の張るやつは、ドーム内のオブジェが精巧に作られている。
先日はワークショップに参加してきました。
西郷の素敵な空間で、トルコモザイクランプ作り♪
トルコモザイクランプ体験 ランプ工房sifa
仙台にやってくる(❁´∀`❁)ノと、嬉しくなり即予約。
初めてトルコモザイクランプ作りに参加しました。
国民宿舎からの散歩道、最高のマスターと箸。
煤竹工房奥出雲 / 湯村ギャラリー / (株)CRAFT奥出雲
国民宿舎から散歩して辿りつきました。
最高のマスターです。
素敵な器がいっぱい!
民藝のある暮し・手しごと
素敵な器に出会えました!
素敵な買い物をさせてもらいました。
お洒落なうつわ、シーサー兄弟が待ってる!
うつわのわ田
好みの器あり良かったです。
ちょっとお洒落なうつわが欲しくなり伺いました。
高崎縁起達磨で楽しい買い物。
吉田だるま店
味わいのある建物が特徴の歴史あるだるま屋さんです。
いろいろなダルマのお話を聞かせてもらって楽しく買い物ができました。
熊野筆で肌触り体験!
晃祐堂 化粧筆工房
工房だから少し割安で買えます。
筆作り体験しました。
漆器を学ぶ、蒔絵体験。
乾漆器店
とても親切な対応をしていただきました!
日本の漆器についてもう少し学ぶために蒔絵入門クラスを受講しました。
優しいママと上田紬、香るコーヒー。
藤本 塩田店
優しいママさんがいます。
上田紬の専門店。
水上のかわいい雑貨店、特別な時間を。
匙屋+sajiya studio
少数精鋭の雑貨に出会えるお店です☺︎バス停がすぐ目の前にあります🚏
必ず2階に行ってください(原文)Cute store right on water in town, make sure to go to ...
沖縄の民芸品、アトリエQ名波均の作品。
琉球民芸ギャラリー 鍵石 久茂地店
どんぶりを買いました。
紅芋タルトのお菓子御殿、久高工藝店、新垣タイル松尾店、あたりがお気に入りです。
江戸切子の職人技、感動の一品。
江戸切子協同組合ショールーム 公式ショップ
贈り物として江戸切子のぐい吞みを買いに行きました。
江戸切子の力作の展示と販売。
国産つげぐし、名入れで特別な一品。
つげ櫛工房 辻忠商店
2020年の福袋を購入しました。
【ずっと使い続けたい と思える櫛😊】椿油を付けて頂いたものが届きます!
センス抜群の沖縄雑貨が集結!
Dear Okinawa,
とてもオシャレな雑貨屋さん。
オシャレで沖縄特産品が多くこだわった商品がたくさんあります!
江戸の風情漂う竹原でラムネ!
竹楽
ステキな町の一角にあります。
建物は江戸末期の1827~1856年に町年寄りであった菅超右衛門の家と伝えられる母屋の屋根が三段ある特徴を持つ建物。
美しい小さな店の手作りぬいぐるみ。
真工芸
やさしい気持ちになります。
素敵なお土産が買える。
鎌倉のレトロ建築、寸松堂!
鎌倉彫寸松堂
建物がかっこいいですね。
鎌倉彫の彫師佐藤宗岳氏の店舗併用住宅として、市内の大工西井喜一、正二親子によって建てられました。
高山の町並みで出会う、微細な工芸品。
藤田鉄工工芸店
ロウソク立てと和ろうそくを買いました。
昔からある蝋燭屋。
馬グッズとアメリカン雑貨、楽しい宝探し!
雑貨屋 econet
見ていて楽しかったです!
ヴィレッジヴァンガード風な店内に所狭しと雑貨が並べられています。
人気作家の陶器、雑貨が勢揃い!
ならまちミレー
昨日 作家さんのガラス作品の展示・販売会に参加させていただきました。
現代作家ものの器、布もの等。
スポンサードリンク
スポンサードリンク