明治維新の四天王、元町公園の像。
四天王像
今井・平田・渡邉・平塚函館四天王勢揃い。
元町公園を歩くとひっそりとした所にある像です。
スポンサードリンク
「函館の妖精・春」宇多花織
聖テレジアの像
スポンサードリンク
なでふくろう
二宮金次郎像
スポンサードリンク
慈しみの聖母マリア像
函館の妖精・冬
スポンサードリンク
高田屋嘉兵衛銅像
龍馬像を訪ねて、歴史に触れる旅。
坂本龍馬像
坂本龍馬像ですが、「函館公園」のそばに移転されたようです。
いまだに人気のようです。
五稜郭タワーで土方歳三に会おう!
五稜郭に立つ土方歳三像
愛刀の和泉守兼定を帯刀した土方歳三像。
五稜郭タワー1階にある土方歳三の銅像。
五稜郭設計者をなでよう!
武田斐三郎先生顕彰碑
五稜郭を設計した蘭学者武田斐三郎の記念碑。
五稜郭公園にある五稜郭を設計した蘭学者武田斐三郎の記念碑。
新島襄の旅立ち、函館の風景。
新島襄 ブロンズ像
八幡坂から赤レンガ倉庫へ向かう道中で発見しました。
これは実物の大きさなのかしら?
函館元町公園で四天王像に出会う。
四天王像(函館四天王 今井市右衛門・平田文右衛門・渡邉熊四郎・平塚時蔵像)
函館に貢献した四人の像。
聞いたことはありませんでしたが案内板があるので勉強になりました。
五稜郭近くのかわいい熊像発見!
「ぢっと手を見る」藤原吉志子
めっちゃ手を見てます。
路面電車の五稜郭公園前駅から五稜郭タワーに行く途中にあります。
昼間でも星座が輝く。
きら星エレナード
函館から「 さそり座 」は、見えるのか?
星座を記しています。
像と銅製オブジェで心温まる体験。
「大地と海と僕たちと」安藤泉
像がいくつもあり観光客を楽しませてくれています。
作品に触れて楽しんで、というのがいいですね。
梁川公園に伝わる歴史。
榎本武揚之像
榎本武揚胸像。
榎本武揚の俳号「梁川(りょうせん)」にちなんで梁川公園に設置を決めたそうです。
散歩中に出会った驚きのそっくりさん!
旅を続ける男
歩いてたら突然出会いました。
そっくりな方を知っていてびっくり‼️でした。
坂の歩道側にあるかわいらしいお店!
ハイカラさん
かわいらしい!
坂の歩道側にあります。
北村西望の作品、心に響く。
平塚常次郎像
平塚生前の1968年、北村西望の作。
大町1丁目で父善治、母トヨの次男として生まれる。
東京芸術大学教授の作品!
恵風
日本の彫刻家で、東京芸術大学教授の方の作品です。
全 21 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク