広いホールで劇練習!
水の郷ホール
先日は鏡張りのダンスレッスンとかしそうな部屋を借りて劇の練習をしました。
温泉の値段も安くて、ゆっくりできますね😊
スポンサードリンク
柳川市民の癒し、410円の贅沢。
柳川温泉 南風
初めて家族で利用しました。
1000円新札使用可能)の最安温泉です。
柔らかいラドン泉で心も身体もリフレッシュ!
伊川温泉 こうの湯温泉
2024年9月に友人にオススメされて訪問。
気持ちよく、入浴できました。
スポンサードリンク
サラサラ天然温泉と美味しいラーメン。
湯の迫温泉 大平楽
日帰り680円。
惣菜、温泉が良い。
筑豊の本物、柔らかい温泉♨
所田温泉(宮若市社会福祉センター)
利用料金が安くて、いいお湯です。
又入浴は出来ないとの事でした。
スポンサードリンク
筑後川温泉でトロトロ体験!
筑後川温泉
急な宿泊で行きました。
虹の宿に日帰り入浴をしました。
家族で楽しむ、美肌の湯。
松原温泉
680円に値上がりしてました。
初めて行きましたが、泉質も良く、古いですが綺麗でした。
スポンサードリンク
大木町の天然温泉とプールで心も身体もリフレッシュ!
アクアス 大木町健康づくり公社
温泉プールもあり、家族一緒に楽しめる。
天然温泉とプールが一緒になって楽しめる大木町の健康促進施設!
驚きのトロトロ温泉、原鶴!
光泉(こうせん)
ぬるぬるとろとろすべすべな温泉。
塩素の臭いが強い感じがしました。
硫黄薫るとろとろ湯、家族風呂の極み。
家族風呂 杷木の風
祝日の15時30分頃に受付をしたら、約30分待ちでした!
泉質の良さは「硫黄の薫り」と「とろとろさ」で決まるとかどうとか(真偽は不明)。
筑後八女のサウナ聖地、ビールと贅沢を!
べんがら村温泉 べんがらの湯
八女、広川、久留米、大川、等半日ドライブの仕上げに立ち寄り。
【筑後八女地区サウナ聖地認定申請済】サウナに特化した記載となるのでご承知されたい。
温泉とプール、贅沢な流れ。
天然温泉大木の湯
温泉の湯量が豊富で、プールにも温泉を使っているとのこと。
『コロナ対策で他の地域から来られた方はワクチン2回の証明が必要です』と言われましたが事前に調べ済みで用意した証明を見せ問題なく入店。
地下1300mから湧く天然温泉。
湯の迫温泉 大平楽
初めて訪れましたが風呂の数も多く良かったです。
惣菜、温泉が良い。
いい感じのお湯で心温まる。
地蔵の湯·地蔵の水
なかなか、いい感じのお湯でした。
博多近くの源泉かけ流し、幸楽の湯。
幸楽の湯
内湯2つ、サウナ、水風呂でそんなに大きくないです。
卑弥呼の湯より270円高い分、あちらよりは人が少ないです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
