古風な街並みで味わう、丁寧な醸造酒。
奥藤商事(株)
お手頃の焼き物もいろいろあったしお店の方も親切でした!
4/22(土)講演会にお呼びした船瀬俊介氏と池田としえ氏と坂越の観光に寄らせて頂きました。
スポンサードリンク
酒造記念館巡り、試飲の旅へ!
劍菱酒造(株)魚崎蔵
周囲には沢山酒造記念館があり試飲や見学ができるので寄ってみてください。
見学はやってません。
明石鯛とウィスキーの魅力。
明石酒類醸造株式会社(本社)
大変美味しい友人にあげたら喜んでもらいうれしい。
明石鯛 純米生原酒がおすすめ。
スポンサードリンク
クセがなく上品な地酒、ついつい飲み過ぎ!
銀海酒造(有)
えっ?
美味しい地酒です。
極寒造りのにごり酒、味わい深い!
神結酒造(株)
お忙しい中、丁寧に商品の説明をして頂きました。
造り酒屋で購入するお酒は純米吟醸酒ばかりである。
スポンサードリンク
白雪の酒粕鍋、母の味再び!
小西酒造
こちらの日本酒が一番好きです。
純米酒と言えば【上撰 白雪】【摂州 男山】これでしょう。
加古川唯一の酒蔵、粕汁も絶品!
合名会社岡田本家
酒蔵に着く直前は道が少し細いですが駐車場はすぐにわかりました。
酒粕購入。
スポンサードリンク
蔵元限定生原酒の絶品体験。
三宅酒造 株式会社
お店の方が親切に迎えてくれます。
知人から誕生日祝いに貰いました。
隠し酒と酒粕粕汁、味わう幸せ。
名城酒造
買いに行きました!
ここは、お店の方、とても親切で、優しい方ばかりでしたよ。
美味しい甘酒と蔵開き、酒好き必見!
日本盛株式会社 本社・工場・近畿支店
蔵開き2024。
甘酒がとても美味しいですね。
地元に根付いた醸造所、味わい深い。
稲見酒造醸造所
長年、地元に根付いた醸造所だと思います。
酒蔵解放で味わう甘酒の極み。
日本盛株式会社 本社・工場・近畿支店
蔵開き2024。
甘酒がとても美味しいですね。
分かりにくい隠れ家で、美味しい『島美人』を!
北山酒造(株)
お店というよりも事務所なので入るのに一瞬躊躇します。
パ酒ポート灘五郷2019-2020で行きました。
播磨の地酒、亀の尾をぜひ。
田中酒造場
キレが良くて、喉の染み渡る心地よさがたまらない。
播磨の地酒で有名です。
飲みやすいお酒、飲み過ぎ注意!
白鶴酒造 灘魚崎工場
空パレット納品しました。
工場生産見学はしていない他社の会社見学は許可があれば可能。
菊正宗ギンパックで心満たす。
菊正宗酒造(株)生産部・嘉宝蔵
菊正宗ギンパックは美味いです。
毎年蔵開きは大盛況です。
春の絶景と丹波櫻を堪能。
櫻酒造株式会社
酒蔵の販売所は「事務所」でした(笑)純米酒好きの夫が「うまい酒見つけた!
丹波櫻4合瓶、飲みやすく美味しいです。
散歩にピッタリな雰囲気、ここに。
大関恒和蔵
散歩にはするには雰囲気あって良いかな。
黒王と新酒、夢の味わい!
ヤヱガキ酒造(株)
工場ですがお酒も買えます!
大型トラックでの入退場、凄い狭いです。
西宮郷のしぼりたて蔵出し原酒。
万代大澤醸造(株)
事務所のようなところでお酒の試飲ができます。
ここの「しぼりたて蔵出し原酒」シリーズは何も言うことがないくらいスーッと入ってきて美味いです。
自然農法の山田錦で醸す、美味しさ満点のお酒!
八鹿酒造
自然農法で作ったお米で醸造したお酒!
ほんまにええぞ、まじで。
絶品奈良漬けと地酒の妙。
櫻正宗(株)
桜正宗🌸灘の生一本流石😝😍🥰😋さらりと旨い。
お食事処有り味良し量良しです。
辰馬家の蔵開き、楽しい新酒。
辰馬本家酒造株式会社
お酒のメーカー。
文教住宅都市西宮に多大な貢献をされた篤志家の辰馬家。
大黒正宗の美味しい出会い!
酒蔵直営「十一代目又四郎」(安福又四郎商店)
小さな店舗ですが、大きな発見👀でした!
で、青い綺麗な瓶の純米吟醸酒を買うとー「美味いっ!
日本酒の革命を体感!
宝酒造株式会社 白壁蔵
管理、革命に触れること出来ました。
多すぎです(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)感じ悪いです!
灘菊の元祖綿菓子牛鍋、濃厚甘酒を堪能!
姫路灘菊酒造株式会社
灘菊さんの元祖綿菓子牛鍋を堪能しました。
姫路市内にある酒蔵で無料で見学や試飲ができます(色々なお酒(一般売りされていないもの含む)が味わえる有料試飲もあります)。
葵鶴原酒で感じる日本の美。
稲見酒造
葵鶴 原酒を購入しました。
店員さんがすごく丁寧に説明してくれるので自分が飲みたい日本酒を買うことができます!
隠れた銘酒蔵で試飲を楽しむ。
此の友酒造
あまり蔵元に在庫を残してないらしく売り切れ多数だった。
こじんまりとした蔵元直売所でした。
冰鎮過超級好喝の大和鶴。
大和酒造
純米大吟釀-大和鶴,冰鎮過超級好喝。
懐かしい味が楽しめる場所。
國産酒造(株)
懐かしいです。
四季の味を楽しむ!
菊正宗樽酒マイスターファクトリー
四季おりおりのお弁当がおいしい。
樽酒を家庭で手軽に楽しめるようにと瓶詰め樽酒を発売して2016年で50年とのこと。
伊勢神宮御料酒と鰻の饗宴。
白鷹(株)
有料の利き酒が200円、庭のベンチに座って楽しめまた。
伊勢神宮の御料酒を献られている白鷹。
いい人ばっかり集う場所。
剣菱酒造 浜蔵兼瓶詰工場
お酒の販売は行っていません。
いい人ばっかり。
美味しさと共に奈良漬の魅力!
沢の鶴株式会社
奈良漬が美味しいです。
歴史ある酒蔵で、真名井の鶴を。
神崎酒造
年配の方が、丁寧に説明してくださり、とても気持ちよく買物できます。
中身は同じ)を扱う小さな酒蔵。
飲みやすいお酒、工場見学!
白鶴酒造 灘魚崎工場
工場生産見学はしていない他社の会社見学は許可があれば可能。
積込みで行きました。
国道2号で安心納品!
アサヒビール 西宮東配送センター
納品で伺いました。
高架側道から入る侵入口は時間制限確か7時から16時だったかな。
菊正宗の井戸場へ、裏通りの隠れ家!
白鷹宮水井戸場
菊正宗の井戸場が道路から見えますがその裏通りにあります!
心躍る音楽イベント開催中!
茨木酒造洋館
音楽イベントに行きました。
映画やドラマのロケ地で体験!
太田酒造株式会社 灘 千代田蔵
近所に住んでいます。
映画やドラマのロケで使われてます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
