静かな溜池でツーリング体験。
畑大池
ツーリングで行きました。
釣り禁止です。
スポンサードリンク
雨後の美しき洞窟、龍神の滝。
雨降りの滝
高さは低いけど、美しい。
こちらに参拝した帰り、晴天だったのがぽつりぽつりと雨模様。
秋の紅葉、箕面公園で猿に会おう!
地獄谷
明治の森箕面国定公園の一角に位置しています。
只今、ライトアップ期間中。
きれいな川で子鹿と遊ぼう。
山吹渓谷
I saw a fawn in this valley.
私はこの谷で子鹿を見ました。
私市駅近くの涼しい滝。
月の輪滝
雨上がりでなければくろんど池から運動靴で歩いて行けます。
私市駅から少し歩いたところにある滝です。
スポンサードリンク
河内湖の桜と夕日散歩。
人工減勢池 深野池
河内湖の名残。
散歩に最適ですこの池から見える夕日は最高ですよ。
カルガモ親子と蓮の花。
心字池
今なら カルガモさん親子います。
小魚釣りの人が結構いてます釣ってる姿を見たり池周辺を歩くだけでも楽しめます。
圧巻の50メートル滝と美麗な川。
乙女の滝
駐車場はありません。
いい場所でした。
国見山の巨岩、圧倒的な迫力!
夫婦石
Vガラム神の古拙文字があるので、ケルトのメンヒルです。
表示が低い位置にあった上に岩(石)自体があんな所にあるなんて分からず相当迷いました。
山中渓駅で感じる、桜の絶景。
千本桜(山中渓)
期待して行ったけど、絶景というほどではなかったです。
4月2日行きました。
前方後円墳の魅力、散歩道で発見!
安満新池
8年前まで現住所から少し西に住んでいたので知らなかった池でした。
前方後円墳の形をしてますね水を抜いたら何か出てきそう。
堺の隠れた一等三角点。
蘇鉄山
一等三角点のある日本一低い山。
一等三角点のある日本一低い山!
自然豊かな公園で、至福のひと時!
中の池
直ぐ側に、低額な駐車場があります。
フェンスで囲われた野球場に季節ごとに咲く花とキレイに手入れされている公園です。
林道からの急階段、滝の美しさ!
錦流の滝(大威徳寺)
小さいながらも調和のとれた綺麗な滝です。
林道からの方が起伏は少ないかもです、林道からだとかなり急な階段をおりる必要があるので、帰りが大変です💦
星田新池の迫力滝。
聖滝(茄子石ノ滝)
なかなかに迫力ある滝です。
限られた季節になりますが花が咲いている時は見応えあります。
蓮の花咲く魅力的なため池。
竹ヶ池
蓮の花が咲いてなかなか良い感じです。
けして観光名所ではありません。
懐かしの市場池公園でアヒルと亀に会おう!
市場池
歴史のある溜め池です。
市場池公園のメインの池。
震災の歴史感じる展望台。
展望台
建物老朽化で展望台は閉鎖中です。
展望台は立ち入り禁止になってました。
自然に癒される、隠れた滝へ。
滝畑四十八滝・荒滝
落差はあまりないものの水勢があり轟音が心地よいですマイナスイオンたっぷり浴びました。
BBQをするならここ。
舞地区の八重桜まつり、春満開!
さくら並木
綺麗に咲いていてまた桜の咲くときに見に行こと思いました。
4月には、八重桜が咲きます❗️見事です。
懐かしい曽池遊歩道で自然満喫。
恩智惣池
子供の頃によく遊んだなぁ・・懐かしい。
急に竿が重くなり根がかりかと思いきや竿を少し持ち上げてみるとブルブルブルっと震えていて内心よっしゃ!
極楽浄土の蓮を見に、急いで!
原始蓮 上池(天然記念物ハス花群生)
例年より早く咲き始めていました。
2023 7 14もうそろそろ終わりかけまだの方は お急ぎを2023 7 5綺麗に咲いてますよ。
開明の滝へ、和泉市から楽々アクセス!
人智開明の滝
林道から滝まで整備がされてて歩きやすかったです。
健脚の方にはピッタリの景勝地です。
小ぶりの滝と沢蟹、癒しの交差点。
つりふねの滝
ええトコです。
駐車場ありません。
淀川でヨシ原焼きと散歩。
鵜殿のヨシ原
この辺で貴重など平坦のグラベルロードがある場所です。
3年ぶりのヨシ原焼き。
ふかふかの散策路で心地よく。
水遠池
池を囲む散策路の南側はふかふかで歩きやすい。
園路が整備されて池の周りを散策できるようになりました(^^)
淀川で桜と菜の花の散策を!
長柄堤
土手辺りです。
毛馬側の土手です。
運が良ければ見られる!
腰折滝
運が良ければ氷瀑を見られる。
金剛山登山で登る時に見たのは、二度目です。
地元のお年寄りも集うヘラ釣り場。
飯田池
地元のお年寄りのヘラ釣り場になってます。
釣り人を見ます。
河内長野の秘境で涼を楽しもう。
大滝
ヨッシャ、ヨッシャと気合いを入れるのですが駄目です、その内体力と気力が尽きて、座りこんで終いました、終わってから飲むならまだしも、やる前に飲...
滝畑四十八滝の一つ。
休日は公園で遊ぶ幸せ空間。
王子池
カモの数、種類が減った、浮き島がいい。
休日は子供たちがまわりの公園などで遊んでいます。
砂溜池と記念石碑の静寂。
砂溜池
建設記念の石碑が立っています。
L字型になった細長い室池の北西端にあるのが砂溜池。
霊気漂う清瀧で癒しの滝体験。
清瀧瀑布(妙見ノ滝)
滝はそんなに大きくないもののすぐ到着するので行きやすいです木が倒れていたのでそこは注意ですとっても涼しくて癒されました。
以前。
医王岩の圧倒的な存在感。
医王岩(薬師岩)
医王岩、巨石です。
坊島からの登山道の入り口にあります。
能勢電鉄の鉄橋でベストショット!
猪名川橋梁
R41飛騨川高山線、と錯覚しそう。
能勢電の鉄橋とトンネルが見えます。
西方面の絶景、眺望楽しむ。
中間展望台
眺望あります。
西方面がよく見える。
滝畑ダム近くの絶景、自然独り占め!
権現滝
石川上流の滝です。
晴天続きであまり期待してなかったんですが来てみると水量も充分あり見応えある滝でした。
野鳥たちが集う安らぎの場所。
中池
鳥たちが安心して集まっています。
野鳥が飛来します。
亀の瀬で大笑い!
亀の瀬・亀岩(亀石)
こっち側は亀のおしり。
暫く眺めて亀の姿に見えた時は、大笑いしました。
桜並木で満開の美しさ。
新川堤
桜の季節はなかなかの見ごたえです。
桜がきれい?
スポンサードリンク
スポンサードリンク