壱岐島誕生の神話、必見!
左京鼻岬 観音柱
名前の由来は必見!
壱岐島の海、自然、
スポンサードリンク
美しい溜池で癒やしのひととき。
三井木場池
美しい溜池です。
オフロードバイクで参拝!
津々谷の滝
オフロードバイクがBetter、そのままぐるっと抜けるつもりでしたがこの先の道の不安から来た道を戻りました。
先日行ってみました。
スポンサードリンク
竜頭泉の手前で涼しさ満喫!
木葉不浮淵
静かで素晴らしい。
So cool
数十年に一度の花!
リュウゼツランの丘
数十年に一度花を咲かせる植物です。
中には入れません。
スポンサードリンク
強風でも泳げる塩樽海水浴場。
小水浜海水浴場(ツインズビーチ)
美しい海。
強風で島の他では泳げないときも、ここと塩樽は泳げるという。
クチコミ写真で牛発見!
牛石
クチコミの写真のお陰で、見つけることができました!
牛にみえますね。
スポンサードリンク
心地よくたたずめる空間!
旧江迎小学校校庭のムクノキ
たたずんでた…
絶景の中、カエル探しを楽しもう!
カエル石
どれが蛙の形なのか、探すのが楽しいです。
皆さんと同じ、この向きが一番カエルに見えました。
長崎・黒木渓谷で涼しい川遊び。
黒木渓谷
長崎でな夏の川遊びはココしかない👍
階段の傾斜が凄かった。
壱岐島の絶景、鉈の断崖。
壱岐の土台石
少し離れた場所から撮影しました。
思わず見とれてしまった。
鬼が宿る大岩伝説、壱岐の魅力!
太郎礫二郎礫
断崖絶壁の上に大きな礫が2つありました。
壱岐って島はなんでどこもかしこも柵も注意喚起の看板も無いんだよ!
見事な柱状節理、夕日の絶景を!
柄杓粒の柱状節理
夕日が綺麗。
見事な柱状節理を見ることができます。
コスタ・デル・ソルの絶景を体感!
伊王島祈りの岩
2023年2月に「色づく世界の明日から」の舞台めぐりで訪問。
凄い景色でした〜岩や岸壁、ここから見る灯台も素敵。
冬の海、九州のサイコー景色!
立石崎
24年1月29日訪問冬の海めちゃめちゃ綺麗でした🌊九州の海はどこもサイコー🙆
陸地と砂浜で繋がっている不思議な光景を見ることが出来ます。
屏風岩で感じる自然の美。
屏風岩
屏風岩とよばれるものがあります。
屏風岩とよばれるものがあります。
自然のトンネルで心癒す散策を!
くぐり岩
今は通れないようです。
近くの二つの社を繋ぐ、自然のトンネル。
霧降りの滝、絶景ポイント!
白木淵
玉簾の滝から、更に上流に行くとあります。
此方も良い滝です。
道狭漂流物の先に、美しい世界が広がる。
宮浦の海岸
大きいバイクだと行くのが大変でした😅
途中から道狭漂流物で汚かったなければ綺麗だと思う。
駐車場無しでも安心して!
聖母の大椿
駐車場は有りません。
朝日観音前で家族の川遊び。
一ノ河川(朝日観音下)
子連れに最高です。
朝日観音前の坂道を下ったところにある河務の川遊びスポット。
太郎岩で絶景を堪能!
坊岩
久しぶりの坊主岩からの🪨眺望、良きかな☺️
今日はあいにく天候不良で大村湾等の景色が霞んでいて良く見えなかった。
勝本町浦海の神秘的な雪の島。
雪の島
草木が生い茂りすぎて、道がわからず断念…
壱岐の成り立ちが垣間見れる場所です。
棚田の恵み、お母さんのおこわ。
川内棚田
すれ違った時に声変えてくれたお母さんからおこわを頂くというなんとも貴重な体験。
この辺りは棚田がいくつかあります。
思わず笑顔、マンモス体験!
マンモス岩
たしかにマンモス(笑) 思った以上にマンモスでした。
蒼き淵で自然美を満喫!
千綿渓谷 呑空淵
蒼く美しい淵でした✨
見渡す限り岩ばかり❗しかし自然の空気はとても素敵です🎵足腰鍛えるためにも是非足を運んで欲しいです🤭
対馬が見える小川の絶景。
阿母の滝
太郎礫👹次郎礫😈~近くに あります✨対馬が 観えます✨🚶♀️~足元に 用心して…ください✨左側の 下です~🚶♀️✨
小川が海に向かって落ちています。
龍頭泉の滝、秘境でのひととき。
龍頭泉
水はそんなに綺麗じゃないな。
専用駐車場から少し距離があります。
炭焼の岩脈、見上げる感動!
炭焼の岩脈
見上げると~✨すごぃです😃👍
勝本町国道382号線沿いの炭焼バス停近くの建設資材置き場の崖一面に見られる岩脈は炭焼の岩脈と呼ばれています。
滝下の遊歩道、心が洗われる。
霧降の滝
夏場の滝は涼しくて最高ですね。
更に100m位下った所に滝の下へ途中迄行ける遊歩道が有ります‼️滝下に行くには川の中の大きな石を乗り越えながら進むと見れます。
六郎瀬鼻でステゴドン発見!
六郎瀬鼻
岩場まで行く場合は、歩きやすい靴をお勧めします。
湯ノ本湾に面した岬の一つ六郎瀬鼻で昭和46年に流紋岩が露出した海岸でステゴドン象の化石が発掘されました。
不思議な遠浅ビーチ、静かな魅力。
六方の浜
すごく遠浅で不思議なビーチ。
ひっそりとしている。
歴史を感じる!
対馬藩主宗家墓所
日本三大墓所の一つ。
Cemetery of So clan of Tsushima domain.This is in Bansho-in Temple.The...
烽火山の美景、ハイキングの魅力!
烽火山
七高山の一つの烽火山に登ってみました。
芒塚まで歩きました。
海上自衛艦あまくさ見学。
水辺の森公園
日本とは思えないような不思議な光景がここにあります。
希石日本じゃないみたい道が険しいので女性や子供は危ない。
玉砂利の音で時を忘れる。
丸子海岸
玉砂利の音が心地よく時間が過ぎ行くのを忘れて見とれてしまいました!
私は、ここで産まれ15歳まで育ちました。
辰の島クルーズでオオカミ発見!
オオカミ岩
遠く離れるにつれて次第にオオカミのシルエットに見えてくる。
辰の島クルーズで訪問。
繁華街から10分、渓谷の風情。
山祇渓谷
街から徒歩で10分程、突如現れる渓谷には風情がありました。
ここのすぐ上流には昔、小川養魚場が存在していました。
青々と揺れる棚田の感動。
大根坂棚田
最高に眺めの良い棚田です。
青々とした稲が揺れ、感動する棚田です。
荒波の芸術、ハリノメンド。
ハリノメンド
聖母子像、まあそのように見えるよね。
「ハリノメンド」と呼ばれています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
